マガジンのカバー画像

みのつば日記

10
日記のように思ったことを日々書き連ねます。
運営しているクリエイター

2017年10月の記事一覧

努力することは良いこと?

http://news.livedoor.com/article/detail/13750323/
明石家さんまさんのこの記事に深く同意した。
「努力って当たり前」その通りだと思う。

では、そもそも努力とはなんだろうか。
本当に良いことなんだろうか。

努力とは辞書曰く
「目標の実現のため、心身を労してつとめること」
である。

うーーん、巷で使われている努力ってそういう意味なのかなって思ってし

もっとみる

無意識の判断

sumikaというバンドにグライダースライダーという曲がある。


前習え 右見てライン 揃えなきゃ 不安だ

左を見て 揃えやがれと 苛立った


という歌詞が印象的だ。

MV https://youtu.be/5GmGeuM6Xv0

私たちはたくさんの慣習に従って生活をしている。
そして、その慣習を当たり前だと認識をしてそれを基準に人を判断しその道から外れているなら怒ったり、「正しい(

もっとみる

人間には、6つの役にたつものがある

これはユダヤ教のタルムードにある言葉だ。
(信者ではありません)

6つ役にたつものがあると言うが、なんのことだろうか。
その続きはこうである。

「そのうち3つは自分ではコントロールできないが、残りの3つは自分の力で制御できる。前者は、目、耳、鼻で、後者が、口、手、足である」

この言葉が大好きだ。

まず前半3つのものだが、書いてある通り3つともコントロールできない。
だが、十分に役にたつ。

もっとみる

言葉って面白い

CIVILIANというバンドの「ハロ/ハワユ」という曲の中に
「口を開かなければ分からない 思ってるだけでは伝わらない なんて面倒くさい生き物でしょう 人間というのは」
という歌詞がある。
改めて言葉に出すことの大切さを思い知らされる。

最近辞書だったり広辞苑を眺めるのが好きになってきている。
単純に色々な語があって自分がいかに無知であることを知れるなんとも言えない楽しさがあるのもそうだが、

もっとみる

幸せのハードル

幸せとは何かを考えるときに楽しさとか嬉しさと何が違うのかなぁって思ってしまう。

幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌を増やすことが幸せなのか?
没入して物事に取り組むことが幸せなのか?
自分の夢を実現することが幸せなのか?
じゃあ夢がない人は幸せになれないのか?
信頼できる仲間の数が幸せに繋がるのか?
結婚すれば幸せなのか?

幸せという言葉自体に憧れを抱き、幸せを追い求める。
幸せと

もっとみる