Mino

SAPコミュニティ #chillSAP ☕️ / SAP FIコンサル / Design…

Mino

SAPコミュニティ #chillSAP ☕️ / SAP FIコンサル / Design Thinking / 澤ゼミ / エリックゼミ / アシュタンガヨガ練習生

マガジン

  • エリックゼミ 変革の軌跡/松永エリック・匡史と変革のメンバー

    • 144本

    青山学院大学教授で音楽家そしてビジネスコンサルタントの松永エリック・匡史とともに、世界を変革していくメンバーたちが、活動の軌跡をアップしていきます。 「直観、共感、官能 思うままに創造し、未来をトランスフォームする」  Z世代の情報発信、エンタテインメントの変革、社会課題の解決、クリエイティブ思考、など http://ericmatsunaga.jp/

最近の記事

SAP Inside Track Tokyo 2021 を終えて

7週に渡って開催しました SAP Inside Track Tokyo 2021 ですが、先週の水曜で無事、すべての日程を終了しました。 今回も2019年に引き続き、chillSAP が運営に参加させていただいています。 初めに企画を聞いたときは、 7週連続!?そんなに人集まるのかな…?やり遂げられるのか…? と、不安になりました。 しかしやってみたら、みなさまのサポートがあまりに手厚すぎて、毎回私は楽しむだけでした! ありがとうございます! というお話しをします。

    • コミュラボ第34回オフ会 黒田悠介さんと語る 「ライフピボットとコミュニティ」

      いまはキャリアについてそれほど悩んでいなくて、逆にそれが危険な気もしている。転職した会社で楽しく仕事をしているけど、時々は、「これほんとめんどくさい!」みたいなことがないわけじゃない。じゃあそのめんどくささを避けるためには、また転職するの?っていう問題ではないし。 少なくともこの先も楽しく仕事をしていきたいな、と思いながら、「ライフピボット」を読みました。 そのあと、コミュラボのオフ会でご本人のお話を聞いて印象に残ったことを中心にまとめます。 サムネイル画像に守隨 佑果さ

      • オンラインイベントでアンケートツールを使ってみた

        2月から、毎週水曜夜に SAP Inside Track Tokyo 2021 というオンラインイベントをやっています。(3/17まで) イベント自体は毎年開催されているのですが、完全オンラインで実施するのは今回が初めて。というわけで、運営側も試行錯誤を楽しみながらやっています。 事前の打合せの中ときに 「Mentimeter というアンケートツール使ってみない?」 と言われて、最初は正直、 運営的にも参加者目線でも、やらなきゃいけないことが増えるのはどうなのかな?Zo

        • ポモドーロテクニックを復活させた

          先日 DJ Nobby さんの Voicy を聴いて、ポモドーロテクニックのことを思いだしました。 昔、チャレンジしていたのだけど、時間に(タイマーに)追われる感がつらくなってやめてしまい、しばらく忘れておりました。 しかし、確かに在宅勤務をしていると、意識があちこちに行きやすく、脱線してはそのことに時間をかけてしまって、1日経ったときに「何を達成したんだっけ?」となっていることが多々ありました。 変えるきっかけに良いかも、と思い、久々にこちらのアプリ(お気に入り)をイ

        SAP Inside Track Tokyo 2021 を終えて

        • コミュラボ第34回オフ会 黒田悠介さんと語る 「ライフピボットとコミュニティ」

        • オンラインイベントでアンケートツールを使ってみた

        • ポモドーロテクニックを復活させた

        マガジン

        • エリックゼミ 変革の軌跡/松永エリック・匡史と変革のメンバー
          144本

        記事

          コミュラボ第32回オフ会 若宮和男さんと語る 「アート思考とコミュニティ」

          昨年話題になった若宮さんのこちらの記事。自分でも日頃気になっていることだったので、心強いな~今後変ってくきっかけになれば良いな~と嬉しく読んでいました。 そんな若宮さんをゲストに迎えた新年のコミュラボオフ会。色々考えることができて楽しかったし、参加後はとてもエネルギーが湧きました。 「ハウ・トゥ アート・シンキング」まず課題図書の「ハウ・トゥ アート・シンキング」を買って読もうと思ったら、主催のG2さんからこんな注意書きが。 未読な方はリアルな書店でぜひお買い求めいただ

          コミュラボ第32回オフ会 若宮和男さんと語る 「アート思考とコミュニティ」

          2021年が始まった

          毎年、特に年初の目標は立てないタイプです。今年は休みもなんか短くて、年末までやっていた仕事の続きをまた4日からやるんですよね~と思いながら2020年末を迎えてました。 仕事が始まって、予定通り同じプロジェクトの続きの作業をやっているのですが、年末悩んでいたことがサクッと片付いたりとか、ちょっとした快適さを感じています。何が違うのかを振り返り、2021年の実験の方針を考えてみました。 ※noteのサムネイルの画像は、ののさんの澤さんイラストを使わせていただきました。LINE

          2021年が始まった

          転職の振り返り

          昨年1月から新しい会社で働き始めて、1年経ちました。 SAPの導入に関連するプロジェクトをやっているという点で、仕事としては変わらないのですが、S/4HANA Cloud の ES版しかやらないよ、という戦略なので SAP GUI はめっきり触らなくなりました。 最近「なんで今の会社に転職したんですか?」と聞かれてうまく答えられなかったので、まとめてみようと思いました。(うまくいくか不安) ざっくり経歴新卒入社でIBMの子会社に入りました。新入社員研修が長くて、同期とは

          転職の振り返り

          オンライン英会話の振り返り

          英語を話すのに苦手意識があって、多分、人よりずっと恐れがあった気がします。しかし今や、なんとか英語ミーティングで「自分担当のトピックについては説明してやるぞ!」というところまでたどり着けたので、ここまでの歩みを振り返ってみようと思いました。 オンライン英会話を始めたきっかけ英語については長年「読む聞くに比べて、話すことが圧倒的にできないな~!」という自覚がありました。 2018年はSAPの海外イベントにたくさん行かせてもらい、「話せたらもっと満喫できるのに…!」という思いは

          オンライン英会話の振り返り

          スタジオ最後の日

          8年くらい通っている大好きなヨガスタジオが今日でクローズでした。 土日の朝は用事がなければ必ず行く、くらいのペースで通っていたのが、3月以来通えていなくて。最終日のスペシャルクラスには即申し込みして、お世話になった先生とスタッフの方に滑り込みであいさつできました。 ここのところずっとオンラインクラスで練習していて、それはそれで「ヨガはやっぱり気持ち良いな」という感覚があったけれど。 ひさしぶりにスタジオでの練習を経験してしまうと、気持ちの切り替わり具合が格別でした。練習の

          スタジオ最後の日

          もくもく会のススメ

          澤円さんのオンラインサロン、 #澤サロン に入っていて、毎週日曜9時からのnoteもくもく会に、参加しています。 (最近note記事が増えたのはそのせい) そもそも、もくもく会って?エンジニア界隈で良く行われているイベントで、各自が自分の好きなテーマでもくもく作業する、のを、集まってやる。というものです。 SAPのコミュニティ chillSAP でも何回か実施していて、なかなか好きなイベントです。(準備らくだし…) 他の人がまじめに作業している雰囲気にのまれて、自分も、自分

          もくもく会のススメ

          アシュタンガヨガの好きなところ

          かれこれ15年くらいアシュタンガヨガを練習しています。 (ずっとコツコツ、ではなく、全然やってない期間も含めて) アシュタンガヨガをやっている、と言うと、ヨガやってない人にはマニアックだし、知っている人には「あのハードなやつ!」と言われがちです。が、実態はそうハードでもないと思っています。そんなアシュタンガヨガのどこが好きかを書いてみます。 アシュタンガヨガの特徴ポーズの順番がすべて決まっていて、流れるように次から次へとポーズを取っていきます。一つの姿勢でキープするのは基

          アシュタンガヨガの好きなところ

          体は資本だな、というリマインド

          まあまあ良い歳なのにもかかわらず、これまで会社の健康診断でオプション検診をつけたことがありませんでした。(婦人科系がん検診はつけてた) しかし転職後、健康診断が人間ドッグ半日コースで、オプション選ぶ余地なくメニューが揃っており、初めての胃カメラを経験することになりました。 胃カメラ体験自体は壮絶につらかったのですが、結果は健康そのものらしくひと安心。(その場では苦しくてそれどころではなかったけど) ところが、実は、子宮・卵巣エコー検査でひっかかってたのですねー。 「あら

          体は資本だな、というリマインド

          瞑想と私

          瞑想とかマインドフルネスについて書き始めると際限がなくて、どうしたものかな~となってしまいましたが、ひとまず自分の体験談を書こうと思います。 瞑想を始めたきっかけヨガに熱烈にはまって学んでいるときに、アシュタンガヨガの八支則というものを知りました。「ポーズを取ること」はヨガの一部でしかなくて、それ以外に呼吸法とか、瞑想が含まれている。「そうか、必修科目か」ということで、瞑想についても学び始めました。でも、黙ってじっと座っている練習が性格的に難しく、なかなか続けることができて

          瞑想と私

          初めての撮影会

          ここ2年、SAP TechEdのコミュニティブースで撮ってもらえる写真をプロフィール写真として使っておりました。しかし今年のTechEdはオンライン開催。プロフィール写真更新したかったのにな〜と思ってました。 そんなある日、 キャリアコンサルタントカメラマンの三宅弘晃さん(澤サロン仲間)が、整体師の方とコラボで撮影会を開催する、という告知に出会いました。名付けて「自分コンテンツ化撮影会」、は外面と内面の両方にアプローチするとあります。おもしろそう。 三宅さんのnoteの記事

          初めての撮影会

          モデファシ講座第1期を受講しました!

          8月に THE MODERATORS & FACILITATORS の第1期に参加し、9月に卒業イベントを実施しました。とても良い経験になったので、振り返りをしようとおもいます。 モデレーター&ファシリテーター講座とは河原あず先生による、モデレーションとファシリテーションの技術を学ぶ講座です。 なぜモデレーター&ファシリテーター講座を受講したのか 色々なイベントに参加していると、パネルディスカッションで「面白い!」というときと「これ、個別の講演で良かったのでは?」みたいな

          モデファシ講座第1期を受講しました!

          エリックセッション「#2 PLAY.../意外なZ世代とゲームとの関係とは」(後編)

          エリックゼミ「Social Changer Next G」第2回、前編では、Z世代とゲームとの関係を中心にお届けしました。後編では、ゲームは社会を変えるんじゃないか?という観点で語っていきたいと思います。 ゲームといっても、ただシューティングするのではなくて、医療や福祉、教育などのいろいろな場で、これからはゲームの要素が使われていくのではないかとエリックゼミでは考えています。そんなアイディアの一端を、皆さんにご紹介したいと思います。 登場人物は引き続き、エリックと、エリッ

          エリックセッション「#2 PLAY.../意外なZ世代とゲームとの関係とは」(後編)