みんく

統合失調症13年目の女です。過去の自分の日記を写真と載せたり、小説を書いたりしてます!

みんく

統合失調症13年目の女です。過去の自分の日記を写真と載せたり、小説を書いたりしてます!

マガジン

  • 小説『阿古の吾子』

    統合失調症の阿古あさが主人公の小説です。続いています。

  • 統失日記〜デイケア通所編〜

    過去の日記です。写真は全て私の作品です。

  • 他の短編小説とか

    短めの小説おきばです。

  • ただの雑記

    語りたいときにつかうだけ。

  • 写真で散文

    わたしの好きな写真の感想を3行程度にまとめたもの。

記事一覧

阿古の吾子(七)

 そしてチャウちゃんはいなくなった。退院が決まったのだ。  その日のお昼過ぎ、チャウちゃんは大きな荷物を両手に抱えていた。母親だと紹介された、細身の女性と透明の…

みんく
5か月前
6

阿古の吾子(六)

 ガチャ。ガチャガチャ。スタスタスタ。ガチャ。ガチャガチャ。スタスタスタ。ガチャ。ガチャガチャ。  あさはチャウちゃんの言葉を聞くか聞かないか、ソファの後ろにあ…

みんく
1年前
10

2014年6月21~30日

2014年6月21日(土)朝10時すぎに起きた。昼寝はしなかったけど、夕方寝た。本当に書くことがないくらい、何もしていない。夜はきゅうりの酸っぱいの、豆腐となすと油揚げの…

みんく
1年前
9

2014年6月11~20日

2014年6月11日(水)一日中家にいた。胃痛はだいぶ良くなった。SHERBETS聴いてた。あとはPCでエレカシ聴いてた。染みる。お昼はすいとん。母は定時ですごく早く帰ってきた。 …

みんく
1年前
4

2014年6月1~10日

2014年6月1日(日)昨日と同じく一日中家にいた。母は夕方ドンキへ。かみそりを買って来てもみあげを直した。結婚式に着て行くブラも直した。MOZU見たけど訳分からなくなって…

みんく
1年前
4

食虫植物のニーナ

 鬱蒼と繁る緑。ただ、半分人工。初夏を感じさせる日の光が、ガラス張りのドームに差し込む。じんわり汗をかくような気温だ。 熱帯地方に生育する植物が、3階層になってい…

みんく
1年前
5

阿古の吾子(五)

 それは冷たい夏の始まりだった。冷房が効きすぎているから。やはり味に難ありの朝食を済ませ、付いてきたジョアを飲む。食事のどれよりもジョアが一番おいしい。二口で飲…

みんく
1年前
4

阿古の吾子(四)

その日。  つながれている。ベッドの上で。手足を動かそうとするが、動かせない。小学校の時履いていた、上履きの生地の様なもので、両手首と両足首と腹部を固定されてい…

みんく
1年前
4

阿古の吾子(三)

 背筋が寒くなる。今になって。狙われているのは私かもしれない、という不快な選択肢が一気に脳内を支配する。鍵を差した。後ろに立っている斎藤の様子は見えない。 (ク…

みんく
1年前
6

阿古の吾子(二)

『シセツ』の朝は早い。平日の午前と午後に一つずつ異なるプログラムを行う。一日中参加しても良いし、午前だけ、午後だけの人もいる。あさは社会復帰のリハビリの為だ、と…

みんく
1年前
4

Hazeワンマンライブ行って来た。

ライブレポというには微妙なので、Hazeファンの方は期待しないで下さい。セトリも載せてません。 体調面の問題で、10年以上ライブに行っていない私が、とても生で観たかっ…

みんく
1年前

阿古の吾子(一)

「兄ちゃんもおかしいと思うだろ!なぁ!」 初老の男性が声を張って、こちらを見て同調を迫っている。 (兄ちゃんじゃなく、姉ちゃんなんです) と反論する気力もなく、阿…

みんく
1年前
9

©️Elliott Erwitt

やっぱり私がいないとだめじゃない。 あなたがくれた、このブレスレット! 切れたら願いが叶うかも。 私がいなくても大丈夫なように、って願うわ。

みんく
2年前

©️Juco

学園の庭園の抜け道は思ったよりハード。 バラの棘と格闘。 あぁやっとこれで彼の姿が見られるわ。

みんく
2年前

©️Tommy Ton

https://www.instagram.com/p/CbU_JItrzeR/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 妻はキッチンの火を止めて来ると、風呂から出て行った。 最後に妻といたのはこの時。 その後一度も会え…

みんく
2年前

©️Horst Diekgerdes

鹿にも悪魔にもなり損ねて、生まれ落ちた。 柵で囲まれて、逃げられない。 本当、どうしたら良い?

みんく
2年前

阿古の吾子(七)

 そしてチャウちゃんはいなくなった。退院が決まったのだ。
 その日のお昼過ぎ、チャウちゃんは大きな荷物を両手に抱えていた。母親だと紹介された、細身の女性と透明の扉の手前で挨拶をする。
「なおみちゃん、さみしいけどおめでとう。外でも元気でね。」
 誰でも言える言葉しか出て来ない。連絡先は交換してはいけない、という院内のルールがある為、これが最後の別れだ。
「ありがとうあさちゃん。あさちゃんならきっと

もっとみる

阿古の吾子(六)

 ガチャ。ガチャガチャ。スタスタスタ。ガチャ。ガチャガチャ。スタスタスタ。ガチャ。ガチャガチャ。
 あさはチャウちゃんの言葉を聞くか聞かないか、ソファの後ろにある重厚な扉、L字の廊下の途中にある白い扉、食事が運ばれてくる時にしか開かない扉、3つの開かない扉のドアレバーを開けようとする。開かない。開かない。開かない。あさはどうしてもこの行為がやめられない。看護師に軽くいなされたが。
 チャウちゃんは

もっとみる
2014年6月21~30日

2014年6月21~30日

2014年6月21日(土)朝10時すぎに起きた。昼寝はしなかったけど、夕方寝た。本当に書くことがないくらい、何もしていない。夜はきゅうりの酸っぱいの、豆腐となすと油揚げのそれぞれ焼いたの。味噌豚。

6月22日(日)15時出発で渋谷へ。Hikarieの写真展見に行った。大したことない写真ばっかりだった。人形展みたいなのも見た。その後foodshowで買い物して帰宅。こんにゃく買った。

6月23日

もっとみる
2014年6月11~20日

2014年6月11~20日

2014年6月11日(水)一日中家にいた。胃痛はだいぶ良くなった。SHERBETS聴いてた。あとはPCでエレカシ聴いてた。染みる。お昼はすいとん。母は定時ですごく早く帰ってきた。

6月12日(木)デイケア休んで家にいた。ずっとお風呂に入ってなかったので、くさくなってきた。父に明日行くからって電話した。母は定時に帰宅。夜ご飯は全部出来合いのもの。

6月13日(金)デイケアにちょっと参加した。サツ

もっとみる
2014年6月1~10日

2014年6月1~10日

2014年6月1日(日)昨日と同じく一日中家にいた。母は夕方ドンキへ。かみそりを買って来てもみあげを直した。結婚式に着て行くブラも直した。MOZU見たけど訳分からなくなってきた。

6月2日(月)デイケアだった。午前はSST。前半は宝探し。後半は寝た。午後はゲーム。MRさんとSTさんとドンジャラ。高い点数の役出せた。母は21時頃帰宅。自然食品屋でぽんせんとカレー買ったやつ食べた。

6月3日(火)

もっとみる
食虫植物のニーナ

食虫植物のニーナ

 鬱蒼と繁る緑。ただ、半分人工。初夏を感じさせる日の光が、ガラス張りのドームに差し込む。じんわり汗をかくような気温だ。
熱帯地方に生育する植物が、3階層になっているドームの中で群生している。足元には、植物の名前が書かれている看板が並ぶ。
「ほら!カカオの実なってるよ!これ中身潰してチョコにするんだっけ?」
「あぁ。そうじゃない?」
俺は上の空でニーナの発見を往なす。
「リク聞いてんの!?ほら、ここ

もっとみる

阿古の吾子(五)

 それは冷たい夏の始まりだった。冷房が効きすぎているから。やはり味に難ありの朝食を済ませ、付いてきたジョアを飲む。食事のどれよりもジョアが一番おいしい。二口で飲み終わると、またあさはドアに付いている小窓から、廊下を覗く。通る人を凝視する。目が合うと訴えるように会釈をする。挨拶というより、もはや儀式だ。ここから出る為の。
 そうこうしていると、ドアがノックされ、人が四人入ってきた。医師三人と看護師一

もっとみる

阿古の吾子(四)

その日。

 つながれている。ベッドの上で。手足を動かそうとするが、動かせない。小学校の時履いていた、上履きの生地の様なもので、両手首と両足首と腹部を固定されていることに気付く。部屋は薄暗いが、壁紙は白であることが分かる。首を少し上げると、天袋の位置に窓があることが分かるが、何も見えない。右手側の壁には、何かが印刷された紙が2枚貼ってある。ここは一体どこで、今は何日の何時かも分からない。
 記憶を

もっとみる

阿古の吾子(三)

 背筋が寒くなる。今になって。狙われているのは私かもしれない、という不快な選択肢が一気に脳内を支配する。鍵を差した。後ろに立っている斎藤の様子は見えない。
(クロロホルムを染み込ませたハンカチ。あるいは単純にトンカチ。最悪、死。)
がちゃり、と鍵が開く。
「お邪魔します。あれ、留守なの?朱珠ちゃん仕事?」
「そうですけど。」
斎藤は母がいるのかと思っていたようだ。しかし、ほとんど喋ったことのない、

もっとみる

阿古の吾子(二)

『シセツ』の朝は早い。平日の午前と午後に一つずつ異なるプログラムを行う。一日中参加しても良いし、午前だけ、午後だけの人もいる。あさは社会復帰のリハビリの為だ、と自分に言い聞かせ、ここのところ一日中参加を続けている。
隣町の長い商店街を抜けたところに『シセツ』はある。途中コンビニで昼食用に、根菜が具の緑色のトルティーヤと麦茶を買った。このトルティーヤはあさのマイブームだ。お昼にこれが控えていると思う

もっとみる
Hazeワンマンライブ行って来た。

Hazeワンマンライブ行って来た。

ライブレポというには微妙なので、Hazeファンの方は期待しないで下さい。セトリも載せてません。

体調面の問題で、10年以上ライブに行っていない私が、とても生で観たかったバンド、Haze。今回、タイミングが合ったので、初めて参戦することに!ライブ当日の2日前にチケットを取って、整理番号165番。会場のキャパを見るに、あまり密にならなそうだったのと、ワクチン4回目を打ったこともあり、これも後押しに。

もっとみる

阿古の吾子(一)

「兄ちゃんもおかしいと思うだろ!なぁ!」
初老の男性が声を張って、こちらを見て同調を迫っている。
(兄ちゃんじゃなく、姉ちゃんなんです)
と反論する気力もなく、阿古あさは「はぁ。」とどちらとも取れぬ、曖昧な相づちを打った。胸のサイズは名前のイニシャルと同じAA。蛇顔でおかっぱに全身黒の服。性別を間違えられるのも当然かもしれない。慣れたことなので、あまり気にはしていない。
声がしたのは、スーパーの青

もっとみる

©️Elliott Erwitt

やっぱり私がいないとだめじゃない。
あなたがくれた、このブレスレット!
切れたら願いが叶うかも。
私がいなくても大丈夫なように、って願うわ。

©️Juco

学園の庭園の抜け道は思ったよりハード。

バラの棘と格闘。

あぁやっとこれで彼の姿が見られるわ。

©️Tommy Ton

https://www.instagram.com/p/CbU_JItrzeR/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

妻はキッチンの火を止めて来ると、風呂から出て行った。

最後に妻といたのはこの時。

その後一度も会えていない。

©️Horst Diekgerdes

鹿にも悪魔にもなり損ねて、生まれ落ちた。
柵で囲まれて、逃げられない。
本当、どうしたら良い?