見出し画像

オンライン新歓に対するハードル

今日は午前中にサークルの会議があったので、なんとなく「新歓」のことを書いてみる。私は自ら新歓担当を志願して2年連続新歓担当をやtているわけだが、やっぱり対面での新歓よりオンラインでの新歓の方がハードルは高いようだ....と感じる。

1つの原因として新歓のタイミングがある。私が1年生の時はある程度オリエンテーション?学科ガイダンス?のようなもので友達(顔見知り)ができた状態で新歓に参加していたので、各サークルのブースを訪れるハードルは低かった。

自分がそのサークルに興味がなくとも友達が「ここ興味ある!」といえば一緒について行ったし、逆についてきてもらったりした。
だがオンライン新歓、なぜだか今年もタイミングが悪い。入学式より前。オンラインならより一層1人より2人の方が参加のハードルは下がるはずなのに。1年生に友達を作る機会を先に与えてあげてほしい。

そしてもう1つの原因としてZoomでの新歓は退出しづらい(もちろん入室もしづらい)というものがある。ウェビナーにすれば顔も見やすいしチャットで質問もできるのでアリのような気もするが、果たしてそれもどうなのだろうか。
「画面OFFで気軽に参加してね」は手頃な誘い文句だけれど、いくら顔が見えないからと言って話を聞かずにそこにいるということもできない。そもそもそのZoomに入るまで何人新入生がいるかも分からないのであまりにも少なかったら聞きづらいというのもある。顔が見えない分、こちらも"入ってほしい"とどうしてもアピールしづらくなってしまう。対面の時には醸し出されていたはずの「そのサークルが出す独特の空気」というものも感じ取りづらくなっている。
遠巻きにブースを眺めることができないし、どこが人気のサークルなのかもパッとすぐには分からない。

うちのような人数の少ない学生団体には、致命傷だ。

ちなみにオンライン新歓のデメリットとして「飲みサーが見分けづらい」というのもあるらしい。私は1年生の時に"ブルーシートを持っているか否か" を飲みサーかどうかの見分け方として教わったけれど、オンラインでそんなものはわかるはずもなく。コロナがもう少し落ち着けばすぐにでも親睦を深めに飲みに行こう!という空気なのかも分からない。飲みサー=悪 ではないけれど、それを見極める機会くらいは欲しいように思う。


オンライン新刊をなんとか楽しいものにしようとするためにありがちなのが「ゲーム」だ。Zoomでもできるゲームは色々とあるし、Zoom人狼は新歓関係なく去年流行っていたように思える。だけれどそれはあくまで親しい友人同士....の話ではないだろうか?
初めましての人で、その上1年生にとってはサークルの人間は年上なわけで。ゲームで親睦を深めるのはなかなか難しい部分もあるだろう。そして何より微妙な空気に耐えられないのではないだろうか。
それとなく愛想笑い。それとなく盛り上がっている空気の醸し出し。いつだって全員がノリノリという感じでもない限り、なかなか難しいのではないだろうか。

そしてそれは新入生にとって楽しいものなのだろうか。変な会話の「間」が、緊張感を無駄に加速させる気がする。
就活のGWと違って、みんな積極的ではないし、自己紹介から話を盛り上げて話そうという雰囲気でもない。ゲームで親睦を深めた後のその先が....就活ではGWの第一歩が自己紹介かもしれないけれど...新歓では、その先はないかもしれないのだ。そのサークルに入ると決断しない可能性だってあるだろうし。いざ入ってみたら想像していた雰囲気ではないかもしれないし。

初対面同士でも盛り上がれるゲームの空気作り.....積極的に盛り上げる雰囲気作り....を、サークルメンバー側が"努力して作らなければいけない"ほど、新入生はゲームを楽しみにしているのだろうか。


じゃあオンライン新歓で何をやれば良いかというと、これもまた答えがない。
最近どうしても就活から発想を得ようとしてしまうのでよくないが、
サークルの活動内容の説明はいわば「企業説明会」で。
ってなるとその後には質問を受け付けるなどのいわば「サークルメンバーとの座談会」?となるのだろうか。
あるいは人事が現場で働く社員にインタビューするように、サークルの役員がメンバーにインタビューすれば良いのだろうか。

自分たちがサークルについてどう伝えたいかということ以上に、
新入生はこのサークルの何が知りたいのか、何を聞いてサークルに入るか否か判断するのか、という風に相手の立場に立って考えないといけないような気がしている。

コロナ禍で思うように活動できない中でサークルに入るメリットとは?
学業との両立は?兼サーは?上下関係は?活動頻度は?

もっと就活のように考えるならば
やりがいは?そのサークルを選んだ理由は?ワークライフバランスならぬスタディーサークルバランスは?飲み会ならぬ親睦会の頻度は?上司ならぬ先輩との距離感は?裁量権というか自分で好きにやれる範囲は?

とかとか。案外就活のように考えるのも悪くない。
多くのサークルの中から、うちのサークルを見つけてくれてありがとう。詳しい説明をした後で、聞きたかったことは聞けたかな?と相手の立場に立って考える。満足度はどうかな?のアンケートを取るとか。


なーんでも良いけれど、自分が(勧誘される側として)経験したことがないこの「オンライン新歓」というイベントを成功させるために必要なものは何なのか、何気ないことから発想を得られたらなぁ....と、今日も考えている。