マガジンのカバー画像

ダイエット哲学(考え方)

28
「痩せたら幸せになる」「痩せた方が可愛い」というような、私たちが当たり前のように考えている常識に「こんな考え方をしてみたことはある?」と提案をしています
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

太ももの隙間があなたを不健康にする

太ももの隙間があなたを不健康にする

『脚痩せ』は、現代人にとって関心の高いトピックですよね。

脚痩せ系のYouTubeや本がたくさん出たり、脚を強調した写真にたくさんいいねがついたり...。私たちは必死にあの隙間を追いかけてる。

でもね、ひとつ質問したいことがあります。

「そもそも、なんで太ももの間に隙間が欲しいと思うんだろう?」

どこの誰の言葉がきっかけで太ももの隙間を追いかけ始めたんだろう?あなたの欲や美意識の根っこの部

もっとみる
くびれの仕組みと美意識のちぐはぐ

くびれの仕組みと美意識のちぐはぐ

「どうしたらくびれが出来ますか?」という質問を頻繁にいただきます。

私はいつも、具体的な答えと共に「くびれが欲しい」という価値観の疑問点について触れるようにしています。

今日の記事は、「くびれは作れるけど、そもそもあなたの身体はくびれがあった方がいい身体なの?」という問いかけです。

◆くびれの仕組み痩せたらくびれが出来るというイメージが広まっていますが、実際は、痩せても出来るとは限りません。

もっとみる
スローモーション・マルチタスクで人生を取り戻す

スローモーション・マルチタスクで人生を取り戻す

フィットネスの専門家がこんなことを言うのもおかしな話かもしれませんが、自分磨きプロジェクトに集中しすぎると、自信を失います。

ボディメイクもダイエットも、頑張った分だけ結果が出るわけではないからです。

今日は、頑張ってるのに満足に結果を実感できない人に向けて、視野を広げる考え方『スローモーション・マルチタスク』を紹介したいと思います。

◆スローモーション・マルチタスクとはカタカナ語でピンとき

もっとみる
あなたが浴びる言葉があなたの人生をつくるから

あなたが浴びる言葉があなたの人生をつくるから

「自分のためにいろいろやってるけど、一向に前に進めてる気がしない。」「いつまでたっても自分に満足できない。」「自分の嫌いなところばっかり探しちゃう。」

こういう悩みが尽きないのは、自分の身体や性格のせいだと思っていませんか?

はっきりと言いましょう。

どれだけ流行のダイエットを頑張って体重が減ったところで、自分の嫌いなところ探しはやめられません。あなたが自分の身体を責めたり、努力不足の自分を

もっとみる
太るのが怖い人へ

太るのが怖い人へ

食べるたびにカロリーのことを考えてしまう。
毎日体重計に乗らないと不安。
細い人や芸能人を見るたび「痩せたい」と思う。
自分の身体が人にどう思われてるか気になる。
鏡を見るたび「もう少し痩せてたら」と思う。

「太るのが怖い」という恐怖感に追われている人に共通している思考です。気付かないうちに毎日のように考えてしまっていることもあるはず。

漠然としているけど、いつもそこにある恐怖感。
いつも脳裏

もっとみる