マガジンのカバー画像

雑記帳

99
アーカーシャのViewを綴っております。ヘッダー写真はトスカーナの海です。
運営しているクリエイター

#ヨーガ

母校 KYM(Krishnamacharya Yoga Mandiram)

パンデミック後、ようやく訪問したら 外国人がほとんどいなくて 待合室には地元のインド人た…

コミュニティのこと

※写真は一時期よく買ってた バイオティークのスキンケア 「コミュニティ」を作りたいな っ…

◆クリシュナマチャリア師の伝統による先生たちの練習動画

※写真は10回は滞在したアパートがあるチェンナイのとある通り ヨガを知らない人にこの動画を…

私のヨガライフ30年構想

※写真は外国人御用達グッドアース(なんでも普通に高い) ヨガに出会った2003年の段階で 私は…

突き詰めるとクリヤーヨーガに戻ってくる②

※写真は南インドのフランス、ポンディシェリで滞在したホテル④ ヨーガスートラ第2章は サー…

ヨガの人々の自分呪い

※写真は南インドのフランス、ポンディシェリで滞在したホテル② 私が受け取ったヨガ哲学のコ…

マントラチャンティングとカルマヨーガ

※写真は南インドのフランス、ポンディシェリで滞在したホテル① カルマヨーガは、すべての行いを 「自分」のためじゃなく 「神」へ捧げるためにする っていうように理解してるんだけどね ヴェーダの詠唱 ヴェーディックチャンティングに関しては カルマヨーガであることが前提なの で、似た言葉でヨーガスートラにある イーシュヴァラ・プラニダーナは サマーディに向かうこと クレーシャを減らすこと このための努力である タパやスヴァーディヤーヤを イーシュヴァラに献上することで

現地の肌感覚は大切&ヨガが生き方な根拠

※写真は、移転する10年前のアーユルヴェーダのトリートメントセンター(スパ) ヨガのイントラ…

ヨガを伝えたいのモチベーション

※写真は、お気に入りのオーガニックストア in Chennai ヨガを練習しようと思うモチベーショ…

ヨガのポーズの意義:チャクラ?自律神経??

※写真は滞在中1回はお世話になるアーユルヴェーダの施術が受けられる施設(クリニックってほど…

ヨガスートラが示すお悩み解決法

※写真は、私のお気に入りブティック(既製品もあるけど注文仕立てが基本) 自分を知る、本質的…

伝統を学ぶのに必要なのはロイヤリティ?それともコミットメント?

※写真はインドの喧騒から逃れたいときのオアシス、ファブインディアのFab Cafe ① ロイヤリ…

人生での陰陽バランスをとる

※写真は滞在していたアパートの、よその家の玄関でのプージャ(儀式)の様子 ヨーガスートラで…

ヨガで心を穏やかにするには、やり方がある

※写真はチェンナイの日常、ある日のノラ牛さん 先日いらした生徒さんが メンタルの不調を改善したい動機で ヨガスタジオに通われてて ストレッチとかの効果は いいなって感じられたわけだけれど 元々の希望だったメンタルへの効果は 弱かったっておっしゃってて それな、、って思ったんだけどね 心を落ち着けるための ノウハウ(専門知識、専門技能)を 提供する側が持ってるかどうかが肝で ヨガ=心を穏やかにするっていうのは ヨーガスートラが示す定義であって その効果が出るかどうか