見出し画像

ヨガのポーズの意義:チャクラ?自律神経??

※写真は滞在中1回はお世話になるアーユルヴェーダの施術が受けられる施設(クリニックってほどじゃない)

ヨガのポーズの意義は

ヨーガスートラによると
「両極端(ラジャス)な傾向を抑える」
なんだけどね

そのメカニズムは、五感を通して
外側の対象に引っ張られまくってる
マインドを「体」に向けること

でも、それだけじゃ
まだまだ外側の対象でもあるわけ

での「呼吸」をアンカーにすると
「さっき」でも「これから」でもなく

「今」にマインドが留まるわけ

まあ、そのための手段って
必ずしもヨガのポーズじゃなくても

むしろ、マントラチャンティングの方が
効果あるんだよね

もちろん、好みの問題はあるけども
マントラチャンティングの方が
より「集中」を必要とするから
成功すると効果も大きいわけ

そういった理由で、アーサナに対する
私の興味は弱めなんだけれど

ヨガのポーズには、もうひとつ
大切な要因があって

チャクラだったり自律神経だったり
いろんなワードが飛び交うわけだけれども
それって要するに背骨なんだよね

で、背骨は呼吸と連動してるわけで
結局のとこ呼吸=プラーナなんだよね

でね、機能的な呼吸をすると
背骨から頭を一直線に並べる姿勢になるの

チャクラは、4アングラ(指4本分)を
両手を使って積み上げていくと
正しい場所がわかるんだけど

胸を突き出しすぎてて
頭が前に乗ってたり

猫背で、頭が後ろに乗ってたりすると
チャクラの位置がずれるわけ

だから一直線上であることが大切で
姿勢は基本中の基本

なんだけど、日常生活の中で姿勢は
癖が出やすいよね

で、なかなかアラインじゃないから
毎日5分ぐらいは調整した方がいいかもで
週1だとしたなら20分ぐらい??

もしも長年の積み重ねで、癖が強いなら

オーガニックな状態に近づけるために
時間がかかるかもしれないけど
まずはゼロから1だよね

しかも、背骨を正しく動かすなら
自律神経の作用もあるわけで

1日5分を毎日か、週1で20分
セルフケアするメリットは大きいよね

てことで
最大3人まで(ほんとは、ほぼ1対1😂)な
対面クラスを提供しているから

JR川崎〜横浜間にアクセスがいい
女性限定なんだけれど、ぜひ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?