マガジンのカバー画像

ふるさとの話

94
随分 長く生きてきた。 思い出を徒然なる ままに書きました。 読んで頂けると 幸いです。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

今年最後の買い物

今年最後の買い物

今日も暖かい…..
おひさまも機嫌よくて
しのぎ易い年末で助かる。

車で
ちょっと遠出して
有名な"ビックリ市"に
行く…….
大谷翔平さんのTV番組を
見終わり…..さぁさぁ

道に出ると車が
意外に少なくて助かる。

市場に着くと
さすがに駐車場は
混雑が凄い。
中に入ると
早速行列ができている
店がある……
焼き鳥屋さんだ。 

焼き鳥は好きだが
年末は食べないかな?

中を進んで行く

もっとみる
雪

この所
急に寒がしまり
とうとう雪が降るって
天気予報が盛んに
地域のテレビ番組で
いっている……
雪だるまマークが
日に日に大きくなった。

朝起きたら雪景色かなぁ?

昔むかし
旧正月で
正月を祝っていた
田舎の村で
成長した私は
お正月に髪を結って
長い袂の晴れ着を着る
日を指折り数えていた。

大晦日に雪が降り出して
朝起きたら辺り一面
真っ白の銀世界!

凄く嬉しく
思わず早起きをした。

もっとみる
着こむ

着こむ

寒い1日だが
値上げラッシュの
今日この頃………..
ささやかな抵抗で
こたつ中心とした生活で
あとは
体感にあわせて
服を重ね着しながら
調節している。

今日は
底冷えのする寒い
日本海側の福岡らしい
季節の到来をおもう。

夜になって一層寒いので
暖房器具を使った。

寄る年波には勝てず
風邪ひいたら
なんもならんしと…..
言い訳する私…….
仕方ありません。

生まれ育った高知は
太平洋

もっとみる
みかん

みかん

私の家は
商売人のうちで
商いの関係か?
お客文化の高知という
土地柄か
茶菓で接待する事はなく
宴会接待が
日常茶飯事………
宴会の事を土佐では
     お客と呼ぶ。
連日
賑やかなうちで
活気があって凄いが
酒の飲めない子どもに 
したら
なんか落ち着かない。 

そんな
ある日
転校した学校の
クラスメイトに誘われ
お父さんが銀行員の
おうちに行った所
広いお家の茶の間に
先ず通される….

もっとみる
寒い

寒い

天気予報通り
さ・寒いがな!
暑いのより
ず~っとましやけど
寒暖差が凄すぎるがな。

もうちょい
人間にやさしくして
欲しいがな!
なんとかなりませんやろか?

しょうもない事を考え……
格別差し迫った用事も
ないので
午睡を楽しんだ。

Netflixで  
映画観ていたが
起きたら
終わっていたがな。
      アハハ!
先日
やっと風邪から解放された
ばかり
氣を張っていよう。

29

もっとみる
声

昼前に弟から
電話があった…..
老人のような嗄れた声に
一瞬 だ・誰かな?

管に繋がれていた
名残りで
"声がおかしい?"と
しきりに云うので
ちょっと可笑しい!!

顔つきは父と全く違う
のに声は父そっくりな
弟だが勝手が違う。

大きな手術を 
乗り越えたんだなぁ…と
電話を切ってから
しみじみとした。

春先まで
長女家族のマンションに
いて養生するとかで
私も一安心だ。
田舎の家は無駄

もっとみる
メンテナンス

メンテナンス

今日は冬の福岡に
珍しく青空のみえる
小春日和…..

ブランチを軽く済ませて
メンテナンスに行ってくる

話題が沢山あるので
楽しみだ。
寒暖差が激しい1日に
なりそうなので着る
物のチョイスが難しい。

いくつになっても
おしゃれは楽しみたい….

街中に出る日は
それなりに氣を遣う….
仕事をしてない今
本当に油断すると一気に
老け込み….

たまに帰省する田舎の
有名だった美女が
グッと老

もっとみる
あちらにいる鬼

あちらにいる鬼

本屋に行って
本を選ぶってチャンスが
なかなかないので
購入した本を
読み返している…..

"あちらにいる鬼"は
瀬戸内寂聴さん
井上光晴さん
井上光晴さんの奥さん
の人間模様を
娘で作家の
井上荒野さんが執筆した
作品だ。

クセの強い3人の
生きざまを娘の視点で
俯瞰して描いている
この作品は
人の業を
これでもか?と描き
凄い!って苦しくなる。

昔むかし
小6の秋のある1日
子ども心に強

もっとみる