助産師としてどう生きるかmwManami

助産師/看護師/保健師/いずれ独立したい 総合周産期母子医療センターMFICUで5年間…

助産師としてどう生きるかmwManami

助産師/看護師/保健師/いずれ独立したい 総合周産期母子医療センターMFICUで5年間勤務。 妊産褥婦や赤ちゃんに丁寧に関われない忙しさと、病院・助産師ならではの女社会に疑問を感じ、臨床を離れることに。 一般企業で働きながら"助産師としてどう生きるか"考える記録・閲覧用です。

記事一覧

わたしってこんな人!

ご無沙汰しております。manamiです。 三日坊主脱却を目指していたのに、 脱却どころかとってもお久しぶりになってしまいました! さてさて、noteさんで面白そうな企画をさ…

助産師として抱えているモヤモヤ

今日は、自分の今のキャリアについてモヤモヤしていることを、この場を借りて棚卸したいと思います。 私の持つ資格と過去の働き方に対して思うことさて、私は名前の通り「…

3日坊主脱却への道〜2023/9/25の話〜

おはようございます☀ 毎日投稿ができておらず少々焦りながらも 日々のアレコレに奔走する毎日を過ごしております。 すみません。 おとといは、お子の離乳食の作り置きを…

3日坊主脱却への道〜2023/9/22のこと〜

夫と久々にprimeで映画を見て ついついラグビーの序盤も見ていたら、 すっかり日を跨いでしまっていました。 さて、22日まで遡るお話です。 この日は、助産師のリスキリン…

3日坊主脱却への道〜iPhone買い換えようかしら〜

おはようございます! 最近、お子の生活リズムが崩れまくりで投稿が空いてしまいました...。 新しく何かを続けるって、こんなに大変なんですね。 改めて難しさを感じました…

3日坊主脱却への道〜2023/9/17のこと〜

おはようございます! やっと、やっと当初の宣言通り、 朝寝の時間に投稿を考えられております^^ 最近、お出かけがあったり お子の生活リズムがイレギュラーだったりで…

3日坊主脱却への道〜2(2023/9/16のこと〜

さぁ、今日は日付が変わる前に どうにか投稿したいなぁと思っております。 が、VIVANT見ないといけないので それまでにどうにかしたい気持ちでもあります笑 →結果無理でし…

3日坊主脱却への道〜2023/9/15の話〜

今日も日付を跨いでの投稿になってしまいました。 久々に親子揃って朝寝坊して8時頃に起きたのですが、 いつも6時台には必ず起きているお子からすると この寝坊は一大事だ…

3日坊主脱却への道〜2023/9/14のこと〜

魔の4日目... あぁぁ、日付が変わるまでに書けなかった。 どんなに言い訳をしても、事実は変わりませんね。 3日は続きましたが、脱却まではできず。 今日からまた、続けて…

3日坊主脱却への道〜2023/9/13のこと〜

皆さん、ご覧いただきありがとうございます。 本日も昨日の出来事を振り返ってみようと思います。 昨日は、助産師さんが立ち上げた企業の オンライン交流会に参加しました…

3日坊主脱却への道〜2023/9/12のこと〜

さぁ、2日目に突入しました。 久々のしゃっくりに襲われながら、記しております。 しゃっくりってなんでこう、肺を凄い力で押しつぶす感じなんだ... 今日は、昨日夫と話し…

3日坊主脱却へ

初めての投稿で、読みにくい所が多々あると思いますが、悪しからず...。 さて、色々と情報収集のために登録したnoteですが、 先日コーチングをされている助産師さんや そ…

わたしってこんな人!

わたしってこんな人!

ご無沙汰しております。manamiです。
三日坊主脱却を目指していたのに、
脱却どころかとってもお久しぶりになってしまいました!

さてさて、noteさんで面白そうな企画をされていたので、
改めて三日坊主脱却のため、いやいや、自分を棚卸するために、
企画のお力を借りながら、色々書いてみようと思います。

自分で思う「わたし」を表すキーワードキーワード1:見栄っ張り

初っ端から、なかなかマイナス要

もっとみる
助産師として抱えているモヤモヤ

助産師として抱えているモヤモヤ

今日は、自分の今のキャリアについてモヤモヤしていることを、この場を借りて棚卸したいと思います。

私の持つ資格と過去の働き方に対して思うことさて、私は名前の通り「助産師」の免許を持っています。
細かい話をすると、助産師をするためには看護師免許も必要なので、看護師免許も持っています。
そして、ついでに保健師の免許も持っています。

助産師として、病院で働いたのは新卒からの5年間で、その後は縁あって一

もっとみる

3日坊主脱却への道〜2023/9/25の話〜

おはようございます☀
毎日投稿ができておらず少々焦りながらも
日々のアレコレに奔走する毎日を過ごしております。
すみません。

おとといは、お子の離乳食の作り置きをしておりました。
離乳食を食べ始めて数ヶ月、
最初はドロドロのお粥を食べていたのに、
今は固めのお粥に5mm角くらいの粒のおかずを
パクパクもりもり食べるようになり、
成長の早さを感じざるを得ません。

産まれたてのか弱い小さい生き物が

もっとみる

3日坊主脱却への道〜2023/9/22のこと〜

夫と久々にprimeで映画を見て
ついついラグビーの序盤も見ていたら、
すっかり日を跨いでしまっていました。

さて、22日まで遡るお話です。
この日は、助産師のリスキリングの認定試験を受けました。

まだ何か具体的な予定があるわけでは無いですが、
いつか助産師として独立して
女性や赤ちゃん、そのご家族のために仕事をしたいと思い、
臨床現場から離れている自分が
今できることをしようと色々調べてみた

もっとみる

3日坊主脱却への道〜iPhone買い換えようかしら〜

おはようございます!
最近、お子の生活リズムが崩れまくりで投稿が空いてしまいました...。
新しく何かを続けるって、こんなに大変なんですね。
改めて難しさを感じました。
でも、noteに投稿をするという新しいタスクは
お優しいみなさんに見守っていただけているので、
3日坊主を繰り返しながらでも続けていきたいと思います。

さて、今日この頃考えているのですが、
iPhone15からType-C充電に

もっとみる

3日坊主脱却への道〜2023/9/17のこと〜

おはようございます!
やっと、やっと当初の宣言通り、
朝寝の時間に投稿を考えられております^^

最近、お出かけがあったり
お子の生活リズムがイレギュラーだったりで、
朝がバタバタすぎる数日間でした〜。

やっと通常運転に戻りつつある!お子に感謝!

さぁ、昨日は夫もお休みだったのですが、
夫は病院、私は住まいの説明会参加で、
結局あっという間の1日でした。

私達は、古いマンションに分譲貸しで住

もっとみる

3日坊主脱却への道〜2(2023/9/16のこと〜

さぁ、今日は日付が変わる前に
どうにか投稿したいなぁと思っております。
が、VIVANT見ないといけないので
それまでにどうにかしたい気持ちでもあります笑
→結果無理でした(°_°)

さぁ、世間は3連休に突入しましたが、
我が家はいつもと変わらない1日を過ごしました。

育休中の1日は、ほとんど変わり映えのない毎日で、
授乳して、離乳食やって、家事もして...
とあっという間に1日が終わってしま

もっとみる

3日坊主脱却への道〜2023/9/15の話〜

今日も日付を跨いでの投稿になってしまいました。

久々に親子揃って朝寝坊して8時頃に起きたのですが、
いつも6時台には必ず起きているお子からすると
この寝坊は一大事だったようで、
終日落ち着いてスマホも見られないほど
抱っこマンの1日でした〜。

可愛いけど大変、、、。

さて、今日も前日のことを記したいと思います。
今回は、離乳食とベビーフードについて、考えた話です。

あ、私、離乳食はそれほど

もっとみる

3日坊主脱却への道〜2023/9/14のこと〜

魔の4日目...
あぁぁ、日付が変わるまでに書けなかった。

どんなに言い訳をしても、事実は変わりませんね。
3日は続きましたが、脱却まではできず。
今日からまた、続けていきたいと思います。

さて、昨日(もう一昨日か)は、
子宮頚がん検診に行って来ました。

マザーキラーとも呼ばれるこの病気、
検診をコンスタントに受けていれば
発見しやすく早期治療に移りやすいのですが、
特に症状もないし、検診の

もっとみる

3日坊主脱却への道〜2023/9/13のこと〜

皆さん、ご覧いただきありがとうございます。
本日も昨日の出来事を振り返ってみようと思います。

昨日は、助産師さんが立ち上げた企業の
オンライン交流会に参加しました。

そうそう、私、名前にある通り助産師資格を持っております。
新卒で総合周産期母子医療センターという
ハイリスクばかりの病院にあるMFICUという病棟で働いてました。
分かりやすく言うなら
コウノドリの舞台のような病棟ですね。

そち

もっとみる
3日坊主脱却への道〜2023/9/12のこと〜

3日坊主脱却への道〜2023/9/12のこと〜

さぁ、2日目に突入しました。
久々のしゃっくりに襲われながら、記しております。
しゃっくりってなんでこう、肺を凄い力で押しつぶす感じなんだ...

今日は、昨日夫と話したことを残します。

あ、そうですね。
まず、私には夫がおります。
あと息子もおりまして、現在育休中です。
そのため、こうやってnoteを開く時間が、
どうしても朝寝をしている午前中になるので、
振り返り系の内容は、今日のように"昨

もっとみる
3日坊主脱却へ

3日坊主脱却へ

初めての投稿で、読みにくい所が多々あると思いますが、悪しからず...。

さて、色々と情報収集のために登録したnoteですが、
先日コーチングをされている助産師さんや
その場に集ったお仲間達と話している中で、

"その時その時のこと・気持ち・考えを
記録しておくことって大切よね〜"

という話になりまして、

何をするか
どうしたいか
ナニモノになりたいのか
ぼやぼやブレブレな私ですので、
not

もっとみる