マガジンのカバー画像

小さな旅

20
マガジンを作るほどでもない小さな旅の記録
運営しているクリエイター

#自転車

秋の旅⑥ただいま新居浜

秋の旅⑥ただいま新居浜

6時頃出発。予報は雨だが、ほぼ気にならないレベル。
目指すは、新居浜のみんなのコーヒー。松山からは東温市経由の最短コースを走る。
ややきつい登りがあり、トンネルも多く、交流量も多い。が、雨に降られることもなく、順調に進む。

手ぶらでは失礼だと思いながら、収納力の乏しいチャリ旅ゆえ、各地でお土産を買いそびれていると、ついにあと5、6kmまで来てしまった。

何となく良さげな駄菓子屋を発見。地元の人

もっとみる
秋の旅⑤しまなみ海道で愛媛へ

秋の旅⑤しまなみ海道で愛媛へ

5時過ぎ起床。泊まっていた駅前のカプセルホテルは、サウナイベントをやるような充実した施設を構えている。出発前にひとっ風呂。足を伸ばせる湯船は気持ちいい。

6時頃スタート。あらためて福山の街は大きい。そこから20kmほど走り、尾道へ。小洒落ていて、湘南っぽい雰囲気。朝から散策する観光客もいる。

向島行きのフェリー乗り場に行くと、しまなみ海道の起点のサイン。
フェリーのチケットはどこで買うのか。キ

もっとみる
秋の旅④やまなみ街道で広島へ

秋の旅④やまなみ街道で広島へ

5時起床。6時前に出発。
出雲駅前のローソンにて、レターパックを購めて店内のポストに投函。
おにぎり、コーヒー、野菜ジュースを店先で摂っていると、ベロベロのオヤジさんがフッラフラで近づいてきた。

「うっわー、すっげー、すっげー」

あー、怖いなーと気づかないフリをしていたが、どんどん近づいてくる。

「こりゃ、すんげーわ。5万、10万じゃねーぞ」

その距離1メートル。もう無理だと視線を合わせて

もっとみる
秋の旅③島根初潜入

秋の旅③島根初潜入

5時起床。6時前出発。まだ暗い。ほどなく鳥取空港横を通り過ぎる。

別名『鳥取砂丘コナン空港』。作者の青山剛昌さんが鳥取中部の北栄町出身にちなんだことのようだ。

空港内外はコナンのキャラクターだらけ。
元々コナンはアンバランスな体型とキャラクターが苦手なので、うわっと思ってしまった。

夜明け。マジックアワーに見惚れる。

明け方は車も少なく、日本海を臨む海岸線は道も平坦。
この辺りは、『鳥取う

もっとみる
秋の旅②とっとり初潜入

秋の旅②とっとり初潜入

4時過ぎ起床。ドミトリーは暑いような寒いようなで、寝苦しかった。
5時出発。まだ暗い。短パン、半袖では、寒すぎた。
が、一度しまった防寒具を出すのがめんどーで結局、陽が出てからコンビニ休憩で上着とロングパンツを履く。出発時は上着が必要そうだ。

明石市の中心はかなり栄えている。新聞社で仲の良かった同期が明石出身だったなーと思い出しながら、駅を走り抜けていく。

加古川だ。新聞社で唯一の名古屋配属同

もっとみる
秋の旅①神戸の夜

秋の旅①神戸の夜

連休にどこかへ行こうと思い立ち、格安チケットを見つけ、自転車抱えて神戸空港に到着したのが水曜の夕方。

はじめての神戸空港はこぢんまりとしていて便利だ。2階の荷物預かり所で輪行バッグを預ける。1日300円。ひとまず6日分を前払い。その場で組み立てた自転車を抱えて階段を降りて外へ出る。すぐに陽は沈んだ。

ポートアイランドは人工島らしく整然としていて走りやすい。海沿いには釣り人の姿が見え、大学まであ

もっとみる
ビワイチ②長浜→高島→大津→ゴール

ビワイチ②長浜→高島→大津→ゴール

4時半起床。暗闇。
寒い。北斗七星がキレイ。あれは死兆星か?
ライトを頼りにテントを片付け、パッキング。朝食は昨晩調達したパン。

6時前に走り出す。昨日の風はやみ、さらに走りやすい。

太陽が出てくると、気温が10度前後まで上がってくる。

時折、湖を離れるラインどり。田園風景が続く。

トンネル。平日。車もなく、安心。

湖の北は、やや登りがあるが、短い。
絶景が続く。

紅葉も美しく、天気に

もっとみる
ビワイチ①守山→近江八幡→米原→長浜

ビワイチ①守山→近江八幡→米原→長浜

夜中に京都着。十数年ぶり?

自宅→メトロの駅→東京駅の新幹線ホーム→京都駅から地下鉄→四条駅からホテルの道のりを輪行バッグは、ミニベロでもキツい。体もチャリも傷。

5時起床。雨あがる。自転車を組み立て、いざ。東へ走る。
新旧が入り混じったキレイな街並み。

京都駅の隣の山科駅。通勤、通学圏内か。人が多い。

いつの間にか滋賀県に入る。大津市。
ここまでは多少の登り程度で楽な道のり。

京都の四

もっとみる