マガジンのカバー画像

お気に入り- ̗̀ ☺︎ ̖́-

54
自分の感情を動かした素晴らしい記事を追加していきます☁︎︎*.𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 良いなと思った記事も追加させてくださいね🍀
運営しているクリエイター

#考え方

いつだって誰かの助けになれると思うことで、心を楽にする

いつだって誰かの助けになれると思うことで、心を楽にする

 人は、変化をしていきます。前にできたことができなくなる。前に自信を持っていたことが、今は自信を持てなくなる。そういうことも多々出てきます。

 人は、互いに助け合って生きています。その時の自分の特徴を活かして、誰かの助けになっているといえます。力が強ければ、その力を使って、人を助けます。頭の回転が速ければ、その頭の回転の速さを使って、人を助けます。

 ところが、そうした、自分にとって、自信のあ

もっとみる
サイコロ思考。

サイコロ思考。

『真実は人の数だけあるんですよ。
でも
事実(起こったこと)は1つです。』

これはいつだか紹介しました
「ミステリと言う勿れ」 田村由美著 にある
主人公 久能整のひとこと。

この言葉から
今回はサイコロ思考について書きます。

脳の癖人は皆、自分特有の脳の癖を持っています。

物事を考える基準として
たとえば
ポジティブorネガティブとか
主観的or客観的とか。

そこから感情が湧いてきて

もっとみる
人生、ぬるま湯につかる時間を大事にする

人生、ぬるま湯につかる時間を大事にする

 ぬるま湯につかる人生。何の変化もなかったり、居心地良いところから離れない。そんなイメージがあります。たしかに、進歩がない、変化がない、そういう印象の場合もあります。

 ただ、基本は、ぬるま湯につかっている状態。それが自然なはずですし、大部分の時間はそうであることが大事です。実際のお風呂で、くつろぎたい。そういうとき、わざわざ苦痛に感じたりする温度で入らないといえます。自分がくつろげる温度が重要

もっとみる
今あるものがなくなることを想定することで、苦しみを減らす

今あるものがなくなることを想定することで、苦しみを減らす

 いつの間にか、苦しむ。それは、ちょっとした変化がきっかけだったりするかもしれません。今の生活には、自分ならではのバランスがあるはずです。ただ、そのどこかがなくなり、バランスが崩れてしまう。そうすると、思った以上に影響を受け、苦しみとなってしまうのです。

 急に携帯やスマートフォンが使えなくなる。仲の良い職場の人が異動や退職してしまった。家族と過ごす時間が急に増えた、あるいは減った。その時に、う

もっとみる
世間の普通ではなく、自分の普通を大事にする

世間の普通ではなく、自分の普通を大事にする

世間の普通ばかりを自然に気にしている 学校では、社会で生きていくために必要なことを教えてくれます。それ自体は素晴らしいことです。ただ、仕組み上、みんなよりできているか、できていかないか。それを気にするようになっていきます。そして、いつでも、世間の普通と比べて自分はどうか。そう考えてしまいます。

 仕事においても、この程度の水準は求められる。そういったものがあるはずです。コミュニケーション能力、事

もっとみる
小さな行動を大きく評価してみる

小さな行動を大きく評価してみる

 今日は何も進まなかった。自分は全然、何もできていない。そんな風に思うことはないでしょうか。そう考えると、なんだか残念な1日を過ごした気になってしまいます。

 しかし、本当に残念な1日だったのでしょうか。本来、1日1日、どれも素晴らしいはずです。それを残念だと、評価してしまったのです。そして、それは、小さな行動を小さなもの、ないものとして評価する。それにより、残念な1日と感じてしまいます。

 

もっとみる

思うより、うまくいかないものと捉えることで、楽になる

 思い通りの人生、それを望みたくても、うまくいかない。人生、うまくいかないのは、当たり前。そう分かっていながらも、落ち込んだりします。

 落ち込むということは、きっと、これくらいはうまくいくだろう。そう期待しているからです。うまくいかないから落ち込むのではありません。期待値がまだ高すぎるから、期待を超えない出来事が出てくる。それで、落ち込むのです。

 今、思っている、これくらいうまくいくだろう

もっとみる
自分のダメな部分を楽しむ

自分のダメな部分を楽しむ

 やるべきことができない。人に迷惑をかける。そして、自分の悪い部分を見つめて、落ち込む。自己否定をする。それを何度も何度も繰り返す。そうなると、つらくなっていきます。苦しくなっていきます。

 悪いところなど、たとえ直そうとしても、すぐに直るものでないです。また、ずっと直らないものもあるでしょう。そうであれば、自分のダメな部分を楽しむ。それが、楽しく人生を生きる上で大事です。

自分は〇〇だ。だか

もっとみる
今あるもので、どう楽しむかを考える

今あるもので、どう楽しむかを考える

 今より幸せになるには。お金を増やす。地位を高める。自分のステータスを上げて、より多くのものを得る。そういう傾向を目指しがちです。

 しかし、お金を得ても、その分だけ使ってしまう。そうすると、お金がないから、さらに増やすことを考える。そういう連鎖となっていきます。また、地位を高めても、今後は失うことを恐れる。そうすると、地位を維持させるための不安とばかり向き合うことになります。

 今より幸せに

もっとみる