見出し画像

失敗しても大丈夫だって思いたい

失敗することはダメなこと?

失敗をして、からかわれたり叱られたりした経験をしたことはありませんか。

僕は、そうした経験が、記憶として強く残っていることがいくつもあります。

小学生のときです。僕は、みんなの前で何かを発表したりするのが、とても苦手でした。そんな時に、国語の授業中でした。先生にあてられた人が教科書を音読するのです。それも、教室の一番前に立って読まないといけませんでした。いつも絶対に当たらないようにと息をひそめていたのです。ですが、その日は運悪く当てられてしまったのでした。声が震えるほど緊張しました。その時に、誰でも分かるような漢字を間違って読んでしまったのです。みんながどっと笑いました。先生も、「お前、そんな漢字も読めないのか。」と、その笑いに追い打ちを掛けてきました。もう勘弁して欲しいと思いました。ですが、更に、誰かが言ったんです。「あれ?顔が真っ赤になってる。」その瞬間、また笑いが巻き起こってしまったのでした。あれほど、屈辱的で恥ずかしい気持ちになったことはありません。

他にも、母は厳しい人だったので、書き順を間違えれば、手をはたかれたりもしました。社会人になって、失敗することは気が緩んでいる証拠だと言われて叱られました。会社である失敗したときに、お前はくびだと言われたことがあります。あの後、何度も頭を下げて謝罪をしました。もう二度と失敗はしないと誓ったのです。

いつしか成功者の話や自己啓発の本を読むようになって、失敗は悪くないものだという話を聞くようになりました。失敗を恐れずにどんどんしていこうと言われても、僕は全然ピンと来ませんでした。僕の恐れている失敗とは、全く種類がちがうものとさえ思っていました。

どれだけ、失敗の捉え方を変えようと試みてみたって、後の祭りのように、どうしても、恐れを拭い去ることが出来ませんでした。

何かをしようとする限り、失敗を避けることは出来ません。その度に、極度に落ち込み、自分を責めてしまっても、どうしようもないということも理解しています。でも、どうしても失敗は良くないものとして自分の中に根付いてしまっているのでした。

失敗したときにすぐにすること

こうしたことから、自分を解放するにはどうすれば良いのかを考えたときに、一番に考えなくてはいけないと感じるのは、自分と自分の関係でした。

僕が心の中で、失敗したって大丈夫だとどれだけ叫んだところで、その時の他人の気分によるいい加減な言葉の方を信じてしまうのは、やはり、自分が自分っ自身を信頼していないのではないかと思うからなのです。

自分の気持ちを尊重したり、自分にも思いやりを持って接して見たり、自分を時には優先させてみること。自分自身にもご機嫌で過ごしてもらえるように頑張ってみる。自分を信頼するために、色々と考えて行動していくことが、何よりも大事なんだと思います。

ただ、それはかなりの時間がかかってしまうものです。それに、気分の上がり下がりも大きく影響してしまうものです。

ですので、自分の意識を、失敗からすぐに逸らすことです。僕は、これをするようになってから、随分と気持ちを変えられたような気がします。何か失敗したときに、これから起きることやどうすれば良いのかを考えるよりも、先ず先に、この失敗から何を学べるのかを考えるのです。

ついこの前も、僕が時間に追われて焦っていたんです。それに影響されて、スッタフのひとりがミスをしてしまいました。普段の僕だったら、どうしたら事態をおさめられるだろうか。どんな言葉で謝罪しようかとか、どんな言葉をかけようとか、どうしてミスが起きてしまったのだろうとか、いろいろと考えてしまいます。ただ、その時は、それよりも先にこの失敗から学べるのは何だろうと考えました。それは、いかに自分が冷静でいるのかが、とても大事であるということ。自分の心の乱れが、周りにも影響を与えてしまうこと。こうしたことを、改めて学ぶことができました。

そうすると、気が楽になったのか、そこまで落ち込まずに自分を責めることはなかったんです。自然と掛ける言葉も見つかりました。不安にも陥らずにすんだのです。

自分の意識をそらして、失敗との向き合い方を変えることが出来るものだと思いました。

お知らせです

お悩み相談はじめました!

人生に迷った時、どうしたらいいのか分からない時、誰にも相談できずに、苦しみました。いつか、僕自身も誰かに寄り添い、背中を押すことが出来たらと思い続けてきました。
だから、あなたのお悩みに、寄り添いたいのです。
どの記事でも構いませんので、コメント欄にてお待ちしております。

詳しくは、こちらを読んでください。

相談される方は上の記事内にある注意事項を読んでから、ご相談下さい。



最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日も自分をご機嫌に。
メルシー

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?