マガジンのカバー画像

夢者/夢思考関連まとめ

17
次元の違う想い人がいる、すべての人たちのために。
運営しているクリエイター

記事一覧

BLと自己投影と夢と二次オリ

この記事では「夢」に関する話をしたい。
寝ている間に見る夢の話ではなく、一般に「原作キャラ×オリキャラ」と認識されている二次創作の話だ。「夢小説」と呼ばれることが多いが、小説以外も増えてきたのでここでは「夢」と称する。
以下の文章では「夢」という単語が頻繁に出てくるが、これは全て「夢創作」の話だ。寝て見る夢の話は一切混ざっていない。「BL」に対して「夢創作」だと、なんだか夢を特別扱いしているようで

もっとみる
夢見人(ゆめみんちゅ)と多様性と傲慢

夢見人(ゆめみんちゅ)と多様性と傲慢

 
はじめに こんにちは。はんこです。夢女(以下性別年齢を特に制限しない「夢見人(ゆめみんちゅ)」として表記)です。

 夢見人としての自分が多重人格であることをまとめたら思いがけず衆目に触れることになりました

これです

 

 普段インターネットの辺境で生きているので驚くばかりです。上記ツイートで使用したイラストは全て「いらすとや」さんからお借り致しました。上記ツイート画像を商用利用すること

もっとみる

夢創作が好きなあなたへ

私にとって、夢創作は可能性の場です。
恋愛でも友情でも殺意でも嫌悪でも無関心でも、夢創作ではキャラに対するどんな感情でも自由に創造することができる。この世界では想像の翼が羽ばたくまま、どんな関係性でも思いのまま夢見ることが可能なのです。 
それがもうすっごく楽しい。子どもの頃、本や漫画の世界の中で、登場人物たちと一緒に冒険をする想像で遊んだ時の無邪気な気持ち。それが「夢創作」という形で他人と共有で

もっとみる

「第四の壁(次元の壁)」を破壊しろ!愛で!後編

さて、「第四の壁を破壊しろ!愛で!」後編です。
このお話は、2次元の存在を想うあまり、次元の壁に悩む方がそれを乗り越えるにはどうしたらいいか、という内容です。
前半戦を読まれていない方は、「第四の壁(次元の壁)」を破壊しろ!愛で!前編からお読み下さい。

では我々の恋路を邪魔する敵である「次元の壁」についておさらいしましょう。

次元の壁とは
・2次元と3次元の間にある境界という概念
・こいつは肉

もっとみる

「第四の壁(次元の壁)」を破壊しろ!愛で!前編

こんばんは、神定です。
今回は、2次元の存在を想うあまり、次元の壁に悩む方がそれを乗り越えるにはどうしたらいいか、という内容です。
二次元の存在を愛しているならば、じゃんじゃん障害という壁をぶち壊そうぜ!

私、占い師神定のココナラでのキャッチコピーは「第四の壁、ぶち抜きます!」なのですが、そもそも「第四の壁」とはなにかと言うと、

第四の壁(だいしのかべ、だいよんのかべ、英: fourth wa

もっとみる

きみは夢だと言うけれど

こんばんは。六花さ。
今回も神定からお題を出されてね。全く、何日分書かせるつもりなんだか。

きみは夢だと言うけれど二次元のキャラクターとの関係性を求める女性や男性のことを「夢女子」「夢男子」と呼ぶそうだね。

想い人との関係性を「夢見ている」から、「夢女子」「夢男子」なのかな?

ここで一度考えて欲しい。
きみのその想いは夢なのかい?

きみ自身にとっては本物で、現実ではないのかな。

中には、

もっとみる

二次創作での愛の形への自己見解

 こんにちは、酒蔵といいます。

 ツイッターとかで別名で二次創作をしていたりします。その中で、わたしは「愛の形にもいろいろあるのに、性愛がその行き着くところみたいなものが多いのはどうしてだろう」と思っていました。

 元々、創作はともかくとして、現実における性嫌悪の強い人間であるということもあるのだと思います。性嫌悪があることに理由はわかりません。気付いたらそうなっていました。

 話を戻します

もっとみる
大好きなひとのこと

大好きなひとのこと

❀こちらの記事は、夢女子/夢男子、フィクトセクシャルなどの言葉に馴染みのない方にはなかなか理解に苦しむ内容かと思います。ご承知おきくださいませ。❀

こんにちは、ゆうきです。今回はわたしの恋人について書かせていただきます。

プロフィールや自己紹介の記事にも書いたとおり、わたしは「夢女子」です。とあるブラウザゲームに登場する男性に、三次元の相手に向けるものと同様の恋心を抱いています。彼の名前やゲー

もっとみる
【R18】エッチな二次創作スケベ小説の書き方 覚書【BLD】

【R18】エッチな二次創作スケベ小説の書き方 覚書【BLD】

⚠️ここではR18BL夢小説の表現を引用しているので18歳以下の人は読まないでね!⚠️

1. はじめに「推しのエッチな姿が見てえ~~~でもスケベを書く体力がねえ~~~」と泣き言を言い続けてはや数年。それでも自分が読みたいスケベは自分で生み出すしかないので、練習を始めた。そうやってここ数か月のあいだ(筆の遅い自分にしては)コンスタントに小説を書き続けていたら「スケベ小説ってどうやって書いてる?」と

もっとみる
夢を夢みる:夢創作とわたし

夢を夢みる:夢創作とわたし

夢創作は技法でジャンルで、人生だ。

いわゆる商業BLや百合専門レーベルのように独自の商業的なマーケットが存在する他創作に比べ、夢創作はどうしても二次創作に依存しやすい。*1
それに加えて長らく「夢は特殊だから隠れるべき」のような自治ルールを掲げた内ゲバの存在や、「#夢小説あるある」と言いながらどんな創作にでも存在する流行りのテンプレートや技術的な拙さをあげつらって馬鹿にする存在の影響で、夢創作は

もっとみる
なぜ夢小説を書いているのか

なぜ夢小説を書いているのか

小説ではなく、なぜ夢小説を書いているのか。今回はそんなお話を書きます。

結論だけ書きますと、

・私が自己投影型で楽しむ人間だった

・最も想像かつ創造の余地がある分野だと考えている

というのが主な理由です。

そもそも夢小説って?ドリーム小説とは、主にウェブ上で公開されている、特定の登場人物の名前を読者が自由に設定して読むことの出来る小説である。(Wikipediaより)

つまり、名前変換

もっとみる
夢女子はエンターテイメントじゃない

夢女子はエンターテイメントじゃない

好きな人がいます。
とあるゲームの中に生きている人です。

という、一種のカミングアウト。
もう、ものすごく好きなんです。好き。大好き、すごく。これを読んでくれている人が思っている七倍好き。別に七という数字に何の根拠もないけどただ彼の事がそれはもう好き。大好き。地面から空に向かって雨が降っても好き。大好き。

彼を好きでいる事は、もちろんプレイヤーとしてゲームやキャラクターが好き、夢女子としてはし

もっとみる

自己投影だとか二次オリだとか

最近、夢主のオリジナルキャラクター派と自己投影派と明確な区分けを考察して欲しいというお話がありました。
※夢主オリジナルキャラクター派と打つのは面倒なので以下オリ主派と明記します。

まず最初に一言

は~~~~親の顔より見た内紛~~~~~

そもそも区分けって雑多にある情報を整理して自分へのストレスをなくす行為だと思っています。
情報を整理したことにより自分が何者であるか、好き嫌いを自覚したり、

もっとみる

自己投影を忌避する呪いについて

今回は苦しみの筆記開示です。夢小説にまつわる自己投影について、お気持ち長文が酷いので以下3行の文章と画像を見て終わりにしてもいいです。

自己投影しても別にええやろが言葉の意味を把握せず雰囲気で使うな。
自己投影=夢創作=夢女子の自己投影=女の性欲可視化=はしたない=痛い
のような意味クソデカガバガバ相似形にして痛いとか言ってるやつはもう

という内容を長く書いているだけです。上記のロゴはフリーな

もっとみる