見出し画像

無理なく楽しく進める読書法~うつ療養中

うつ状態で療養中、外出自粛は解除されたものの、梅雨入りしてまだまだお家生活が続く中で、DVDで映画見たりする以外で次に始められたのは読書📖

と言っても、休職して1ヶ月ぐらい経ってからかな、それまでは読書すら出来なかったし、しようという気力すらなかった。

元々読書は好きだけど、自分の場合かなり偏っていて、好きな天文学、物理学、科学系がほとんど☆*°

休職前は常に何かしらのストレスと時間に追われ気持ちにも余裕もなかった時は全く出来なかったし。。。

でもずっとゴロゴロするにも限界があって、映画見る気になれない日もある。

なのでまずは、大好きな本【夜空と星の物語】を開いてみた( ॑꒳ ॑ )📖
とはいえ、キレイな星空の写真がメインでちょこちょこ星座の解説や神話が書いてある本☆彡

画像1

小さい頃から星に宇宙に興味があって、天文学者やプラネタリアンになることを目指して大学で勉強したり、ゼミの課題で国立天文台で観測したりもしていたので、やっぱりキレイな星空の写真には癒されるし(* ´ ` *)ᐝ☆꙳★*゚

でも都会に住み始めて十数年、ほとんど星を見ることも、空を見上げることも少なくなって、余裕もなくなってたんだろうな…
この本を久々にゆっくり眺めて読んでいろいろ思い出した\★/

この本は、星座の話とプラネタリウムで見るみたいに型どる線がついてる画像と、実際の星空の写真(線なし)があるので、自分で本当に星空を見上げながら、明るい星を探して星座を探して行くってことが出来るようになっているので、とてもオススメ❇

この本を買ったのはかなり前なんだけど、そうなってることに気づいたのは今回読み直してからだったけど…( ̄▽ ̄;)

.。*゜+.*.。☆゜+..。*゜+。.゜☆.。*゜+.*.。.

ここからスマホやPCから離れて本を読むことの大切さを感じて、まずは自己啓発本とかも電子書籍で読んでみたりしたけど…

自分の場合押し付けがましく責められてるように感じたり、逆にマイナスになったりするし。それで嫌な事や変な考えを引き起こしたりすることもあるので自分は逆効果、あるいはまだ早いのかな?と思って、自分が好きなジャンルのものを無理なく読むのが1番だと思って進めることにしました✩.*˚

で、たまに頭混乱してきた時に開くのはアインシュタインの名言集

画像2

これは読書!にはならないけど、やっぱり写真がキレイなので単純に癒されるし、スケール外のアインシュタインの名言にはいつも「はっ!」とさせられ、ついついものの見方が小さくなってしまっている時には心救われます

なので、自分はこんなですけど漫画や小説、雑誌でもいいと思うし📖そこは人それぞれだと思います♪

.。*゜+.*.。☆゜+..。*゜+。.゜☆.。*゜+.*.。.

次に読み始めたのはプレゼントでもらった大好きなサンリオピューロランド(マイメロディ・クロミ派)の社長である小巻亜矢さんの書籍【サンリオピューロランドの人づくり】📕

でも初めは全然頭に入ってこなくて、漢字も苦手でどっちかというとマネージメント、マーケティングの方法とかビジネス的なことを主に書いてあるので、うつ状態で仕事やビジネスとかそんなことまだ考えられる訳もなく…

エンターテインメントに関わってたりもしたけど、逆にそこから今は離れたくてこうなってたから、目を背けたくなったり、興味が持てず出始めで止まってしまったんだけど、、、

大好きなマイメロとかの写真も冒頭にあって、小さい時からずっと大好きで今でも部屋中にいるし、癒されてるし、テンションも上がるはずなのに…(´×ω×`)
まだ休職して1ヶ月ぐらい時はそんな煌びやかな世界や楽しそうにしている人の写真や成功談を読むのも見るのも辛かった。。。

そんなこんなで、本を手にすることすら拒絶反応が出て読書は進まずだったので、、、

外出自粛中に見つけた、【紙袋で簡単に作れるブックカバー】を作ってみることにしたんです( *¯ ꒳¯*)✨

とりあえず部屋をあさって見つけたのは、ちょうどサンリオのタキシードサムの紙袋

画像3

まずは二重になって硬い所とかを切って、切り開いて1枚の紙にして、表紙にくる場所を決める✴

画像4

あとは上下左右数cm織り込んだりする為に少し余裕を持たせて切って、、

画像5

ジャジャーン!

本に合わせて折り込んで、表紙と裏のところを差し込めば出来上がり⸜( ´ ꒳ ` )⸝♪

上の取っ手のところで分厚くなってるところを何も考えずに切っちゃったから、なんかちょっと変だけど…

このおかげで愛着も湧いて、読書するぞ!って構えることも無く、癒されつつ、抵抗なく手に取って少しずつだけど、読み進めて行けることが出来ました(*ˊ˘ˋ*)。♪

そして、全部読めた時の達成感は久々に少し気持ちよかったです☆
内容はビジネス的なこと多いけど、人間的に1人の女性として、母としての生き方、日本人、女性だから出来ることなど、共感できる事もとても多くて。

自分もかつては、何があってもへこたれず男社会の中でも堂々と怖いもんなし!実力で勝ってやる!!みてろよ!って一匹狼状態でやってきてたから
その時こんな共感方が近くにいたら、
今後こんな方と働くことが出来るなら、
自信を持って職場復帰出来るかも、またがんばろうと思えるかもと思えました。

サンリオ、ピューロランドが好きな人はもちろん、
バリバリと働く女性で少し悩むことがあったりする方、
元々変化が激しく今更に厳しくなってきているエンターテインメント関係の業界で働いている方や興味のある方、
男女関係なく人の上に立ちマネージメントや運営、育成に携わっている方に個人的に凄くオススメな本だと思います📖

って自分は全然ビジネスの事なんて分かっていないので、一女性として、これからのエンターテインメント業界で求められていることなどからとても参考になるな、ぐらいな感じの一意見に過ぎませんが( ̄▽ ̄;)

.。*゜+.*.。☆゜+..。*゜+。.゜☆.。*゜+.*.。.

そして、調子づいて次はずっと読みたかった2018年に亡くななった偉大なる物理学者、スティーヴン・ホーキング最期の著書「ビッグクエスチョン」✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝☪︎⋆。˚✩

注文したのはいいけど、結構なページ数でもあるし、すぐにこれを読もう!とは思えなくて、読める自信も理解出来る自信もなかった…(´ー`)

で、例のブックカバー作りに!

やっぱり本当は宇宙や星座柄の包装紙とか100均にもあるからそれを買えばよかったんだけど、少しでも節約で、好きな服屋さんの紙袋でオシャレっぽいのをチョイス( ´ ▽ ` )

画像6

画像7

こんな感じ。.*🌙笑

内容的には自分は天文物理学などをかじってきたから大体は理解出来るけど、かなり専門的なことも沢山書かれているのであんまり無理して読むと疲れるし、
次の日寝込んじゃったり、他のこと考えれなくなっちゃったり、
体調によっては読めなかったり、全く頭に入ってこなくて、1つの文章を何度も読み直してたりすることもあったので…( ´ㅁ` ;)

そんな時は焦らず、自分を責めず、
今日は読書の日ではないんだ!
って開き直って違うことをしたりしていました
!苦笑

なので、読み終わるにはこれまたかなりの時間がかかったんだけど、

本当に素晴らし過ぎて☆一言では語りきれない。。。

最後には前を向く勇気、星をまた見上げ未来を想像し前に進もうと思えるようなパワーを頂きました(T^T)


自分も日本や世界、地球や宇宙の未来のことで考えていたりしたことをやはりホーキングクラスの第一線にいる研究者は誰よりも早く理論的に予知し把握していて、
今起きている問題、
これから起こりうる環境・政治的な問題などをついて的確に言い当てていて…

自分も改めて考えて行動して行かなければと思いました!

新型コロナ的なこととか、起こる前に亡くなっているのに…とかもあったり。
これはまたゆっくり読みたい!!

スティーヴン・ホーキングのビッグクエスチョン

章によっては専門的なことが多く書かれていますが、本当にオススメです!!
ここでは語り尽くせないので別の機会に別記事で書きたいと思います。✩°。⋆( *¯ ꒳¯*)


そして何より、休職して約2ヶ月、これだけの内容の本を最後までゆっくり読んだのもかなり久々だと思うけど、
本を読めたこと自体が信じられなくて嬉しくて❇٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
改めて考えさせられたこと

これから考えていきたいことも得られて
少し無理した部分もあったけど、
一歩でも前に進む為に勇気をだして、少し頑張って本を手に取って読んでよかった、と思えています(*˘︶˘*).。.:*☆


自分みたいなうつ状態で、
何もしたくないけど、
何かしないと、
何かしてみようと思う気持ちが少し出てきたけど、
面倒だけど何していいのか分からない、

ような状態の方で、
本に興味がある方へ📓📖📚❣

ブックカバーとか作るのも気分転換になるし、
本を読む、ってことに対しての敷居を少し下げる事も出来るし、

少しでも無理なく楽しく本を手に取って、
1日1ページでもいい、
その1ページで何かが変わったり、
新しいことをインプットすることでよい意味で得られることもあるし、
そして、それが出来たら、少しでも進むことが出来たら、自信にも繋がってくると思います⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱

なので、そういうことが出来た時はしっかりと自分を褒めて上げて下さいね😊💖


自分は梅雨に入って気象病もひどくなり、まだ復職は考えられない状態で、現実から逃げているだけのように思ってしまうことも多々あるけど、
少しでも何かをすることが出来たら、
その時はしっかりと自分を褒めてあげるように今は努力しています(*´﹀`*)✨


あ、でも、漫画や雑誌だとわざわざこんなブックカバーつける必要はないですけどね( ^_^ ;)

今回も何だかんだ長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました° ✧ (*´ `*) ✩.*˚

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,500件

#雨の日をたのしく

15,732件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?