マガジンのカバー画像

日々是好日🍀徒然日記

96
今日よかったこと、ふと気づいたことなど、自由気ままに綴ります😊
運営しているクリエイター

#毎日note

facebookに馴染めない

facebookに馴染めない

突然ですが、facebookが苦手なのですよね、、、。
かつて仕事で必要に迫られて作り、そのお仕事を辞めた時にアカウントを削除しました。

ですが一昨年、とある学びのために必要となって、また作りました。
でも、正直やっぱり苦手だ〜。
先日、「馴染む」ことについて、馴染むっていいなと思って、それをnoteに投稿したけど、facebookはまさに馴染めない、のだろうな〜。

馴染める馴染めないには、自

もっとみる
街角で見つけた紫陽花の名前がステキでした

街角で見つけた紫陽花の名前がステキでした

連休に入り、お天気がいいのは今日だけかもな〜と思い、少し遠出しました。
というか、まだ家に帰り着いておらず、途中寄ってる、ラーメン屋さんの待ち時間に書いております。笑

いつもの自宅テーブルで書くのとは違う感覚ですね。
家族連れやカップルで夜もにぎわう家庭的なラーメン屋さん、いいですね。
外で待つ間、涼しくなった夜風が気持ちよかったです。

さて、今日は歩いていて、花屋さんの紫陽花に、ときめきまし

もっとみる
バラのおかげで、ご近所さんと楽しくお話しできた

バラのおかげで、ご近所さんと楽しくお話しできた

今日は、ちょっとうれしい交流がありました。

いつも散歩するルートに、バラの美しいおうちがあるんです。
まるで歩道にいる人にあいさつしてくるかのように、白い垣根越しに大輪のバラがいくつも顔を出していて、このおうちの前を通ってウォーキングに行くのも楽しみの一つでした。
そんなお宅だから、このおうちのファンはけっこういるんじゃないか、と密かに思ってました。

折しもちょうど先週ぐらいから、どんどんバラ

もっとみる
noteでよかった、と思うこと。と、つらいことがある日は。

noteでよかった、と思うこと。と、つらいことがある日は。

私は長いことインスタグラムをやってはいるけど、直接知ってる人にはほぼ伝えてこなかった。
でも、こうして始めたnoteのことは、「こういうのやってるよ」と伝えるようになりました。

でも、おもしろいことに、直接知ってる人から「読んだよ〜」、という感想をもらうことがほとんどなくて、まったく直接知らない方が“スキ”を押してくださったり、コメントをくださったりしています。
インスタグラムでコメントをもらっ

もっとみる
note100日連続投稿チャレンジ、100日目を迎えて思うこと

note100日連続投稿チャレンジ、100日目を迎えて思うこと

100日連続投稿を始めようと思ったきっかけ

100という数字を意識したのは、以前、この本を読んだ時に「アウトプットには、いくつかの節目があるんだな」、と思ったから、なんです。
やった人にしかわからない何かがあるのかも? ならばやってみたい、って思っていました。

『学びを結果に変える アウトプット大全』 樺沢紫苑 サンクチュアリ出版

この本の中で、記事を毎日更新することには「100-300-1

もっとみる
先の予定を立てるのが苦手でした

先の予定を立てるのが苦手でした

土曜日、長距離移動とピクミンブルームのリアルイベントの歩き疲れが、日曜よりも今日、月曜日にどっと出てきた感じです。
朝、起きられない、昼間も体がきつい、昼寝をしてもなかなか、、、。
それでも、Duolingoでの中国語勉強はやったので、note投稿もこうして書いています。
キーボードに向かえば、なんとか書けるのだから。

4月1日、ついに新年度のはじまりですね。
あぁ、なにかそれらしいことを計画し

もっとみる
みんなそれぞれの人生の。

みんなそれぞれの人生の。

毎日連続投稿を始めて、1度だけ「つぶやき」という短い投稿を、アップしたことがありました。
今日もつぶやきだけで終わりたいぐらい、体調が、気力が、停滞中。

こういう日は人にも会わないほうがいいから、ネットにも顔出さない(投稿しない)ほうがいいよね、と思うけど、毎日100日続けてみようと決めたから、とにもかくにもキーボードに触ってます。

そうか、今気づいたけど、今日で連続投稿52日目。それって、1

もっとみる