Me-ha

東京生まれ東京育ち約三十年。現在は全国転勤中。 広く、浅くがモットー! 旅行、本、…

Me-ha

東京生まれ東京育ち約三十年。現在は全国転勤中。 広く、浅くがモットー! 旅行、本、映画、美術館、LIVE、カフェ、ロードバイク、水泳、テニス etc... 興味の赴くまま、気分のまま、いい加減に、ゆるっと語らして頂きます! どうぞ、宜しくお願い致します。

最近の記事

悩んだ時は諦めよう。

釈迦は説いた。 赤ん坊が泣くのは、生まれ落ちたこの世界が、あまりにも厳しいからだ。 当初、この言葉を聞いて、仏教とはなんとも無慈悲な宗教だなと思った。むしろ、幸せへの思考放棄していないか?とさえ思った。 だけど最近、いよいよ私もその抵抗に諦めを覚えてきた。人生は苦行かもしれないからだ。 前々から思っていたことがある。 なんで、仕事や家族、結婚、離婚、子ども、友人関係、お金、住む場所など、様々なことで死ぬほど悩まなきゃいけないのだろう。 そして、どんな道を行こうとも、様々

    • リーダーのエッセンス

      私は現在、社内基幹システム入れ替えに伴う、サブリーダー的な立場を担っている。 しかし私の進言の元、とあるメンバーをプロジェクトから外した。 理由はシンプルだ。 そのメンバーが期待に応える働きをせず、責務を全うせず、現場に混乱を招いたからだ。 それも一度や二度ではない。 その度に要望は伝えたつもりだ。 しかし、改善は見られず、やる気も見られず、状況は悪くなるばかり。 やむを得ず私は、チームリーダーに相談し、リスクを明確にし、代理人を立てたうえで、担当者を変えた。 いま

      • 攻めのバックオフィスに違和感がある件

        巷で、コストセンターの作業屋さんから脱却の旗振りとして、「攻めのバックオフィス」という文言が使われている。 コーポレート部門に所属している私から見ても、単純作業は労働生産性は低く、それを属人化することで、あたかも代替え不可能な熟練職人であることをアピールしていた時代は、もう淘汰されるだろう。 そこに、自分のアイデンティティを投影していたら、さらに引き剥がすのは難しい。相当なパワーを用いる必要がある。 コーポレート部門は、意外にも権限がある。 権力があたかも力量として認知

        • 舞台は選ぶか創るか_我流に仕事論を内省する

          最近、仕事ばっかしてる。 別に、仕事が好きなわけじゃない けれど、仕事をこなし、信用を得れば、また次の仕事が依頼される。 基本的なことだが、仕事に手を抜くと、後で痛い目を見る。 だから仕事は、引き受けるか、断るかの二択しかないと思う。 引き受けたらベストを尽くし、断ったら一切関与しない。 それが、相手に対しての礼儀だと思う。 クライアントはステークホルダーに対して、仕事を通じ、価値提供する責任がある。 そのために、我々を供給者として評価している。供給者は、求められ

        悩んだ時は諦めよう。

          会社でのバックオフィスの存在意義ー内省録

          改めてマインドセット。 コーポレート部門の存在意義は何か? 私は、支店運営する部門、そのものだと思っている。 会社の看板背負って、全国へ進出している以上、一応どこに行っても会社としての組織文化を継承している。会社全店が機能的に動くためのルールもある。普通に考えて、物理的に社員を制約していないのに、これは雇用契約という共同幻想だけで、人は行動を律し、要求に対し変身するのは不思議なことだ。 だが、現状の組織は、ブロックチェーンのように有機的に紐づいている。 以前はヒラエル

          会社でのバックオフィスの存在意義ー内省録

          愛しき日常という感覚

          今日は、2023年11月3日(金)、文化の日。今日は休み。 あまりにも仕事が忙しく、残業が続き、今日は11時まで惰眠を貪っていた。 しかし、流石に腹が減ったので、重たい体を起こし、布団から這い出て、その足でフラフラとコンビニにパンを求めに買いに行った。 外はすっかり明るく、今日は昨日より暑かった。少し歩いただけで、身体が汗ばむ。相変わらずの日常で、近くの畑は計画的に収穫の時期に合わせて、いつも通りおじさんが計画的に耕していた。変わらぬ愛しき日常というやつだ。 今日は晴れ

          愛しき日常という感覚

          ドア

          日常と非日常を分ける境界線 ドアを開けると、そこには非日常的な世界が待ってる ドアを開けないと、日常に閉じ込められる 日常というのは、不変的で普遍的だ それが一番だという人もいる ドアはいつも空いている いつだって空いてる 一つ思い浮かべれば、何も沈まない水のコップの塩固形物みたいに ドアに入るのは陰だ 太陽が並んで見える 熱りが照らし合わせられる いつもそこに冷えたカーテンがあるように 長い月日が経ち、ドアに何もなくても、そこには非日常がある いつだって、ほっとする

          【永遠の課題】相手を知る

          今週は月〜金、ずっと打ち合わせだった。 1on1、リーダーMT、メンバーMT、新規PJキックオフ、コーチング、苦情対策etc… 現場課長、人事課長代理、経理統括部長、業務統括社員、店長、主任、主事、女性社員、男性社員、契約社員etc・・・ 当たり前だが、皆違う価値観で、違う仕事をして、責任の負担具合も感じ方も違う。 同じ組織で働いてるが、全員異なる考えを持っている。 私に求められるのは、なるべく相手の靴を履いてエンパシーを発揮し、相手の意見を尊重しつつ、双方にとってプラス

          【永遠の課題】相手を知る

          マネジメントを失敗しました

          今日はメンバー1人に仕事を全て任せ、一日中外出していた。 どうしても人員的に、そのような配置になってしまった。 何かしら、分からないことがあったら、電話やメールが来るかと思っていた。 だが、一度も電話はならず、メールボックスも反応無かった。 大丈夫か? 事務所にいそいそと戻ると、不安とは裏腹に、仕事を1人任されたメンバーは、ものすごい覇気を出して仕事に取り組んでいた。 蒸気が身体から出ているように、マジで気合いが半端なかった。 目つきも鷹が獲物を獲る時並みに、鋭かった。

          マネジメントを失敗しました

          スタバ愛 

          私はスタバが好きだ。 抹茶ラテとニューヨークチーズケーキが美味しい、という理由もある。 これは最近知ったが、抹茶ラテは混入ミルクを選べるらしく、最近アーモンド風味なミルクにハマってる。 それを知ったきっかけも、スタバの店員さんに提案されたからだ。 おそらくだが、私は抹茶ラテばかり頼む人だと認知されている。 私のビックデータは既にスターバックスジャパンに渡っていて、提案時のテンポや話のトーン、話し下手な人だと理解した上で、短い会話が効果的と判断され、店員さんは笑顔で提案

          スタバ愛 

          好きを仕事にして良いのか?

          私は音楽が好きだ。一時期、それで飯を食おうと思って、バンドをやったり、曲を作ったり、音楽活動をしていた。 はたまた、私はテニスが好きだった。一時期、それで飯を食おうとインストラクターの仕事を手伝った。 しかし、音楽とテニスで飯を食うという夢は、叶わなかった。 今は何やっているかというと、企業の経理・総務といった、コーポレート部門のマネージャーをしている。コンプライアンスや内部統制遵守を浸透させ、不正なく透明性の高い経営実現のため、日々怪しい取引をリスク評価し、事業活動の

          好きを仕事にして良いのか?

          「成長」という言葉が嫌いな件

          「また、成長したじゃん、良いじゃん!」 上司にこう言われた。 まあ、褒めてるつもりだろうし、自分なりに色々経験し、成果を出して、気づきを得たから、それなりにその仕事について分かったつもりだ。 だが、私は「成長」という言葉に、ものすごく抵抗がある。 そもそも成長ってなんだ? つうか、何様?っと思っちゃうのは、私がひん曲がっているだけなのかもしれない。 成長という言葉が嫌いな理由は、職場で使われているこの言葉は、ただのスキル習得ではないのか? Excelがうまく使えた、業務効

          「成長」という言葉が嫌いな件

          ノスタルジー・Moe@小樽

          お盆休みは避暑地に行きたかった。 関東は暑くて、昼間に外に出るのは、もはや無理ゲーだ。 すいません、地球さん、エアコンは環境に悪いし、「持続可能な社会に仇をなす者」というのは、よく分かっていますが、暑いものは暑いんです!設定25℃、風量パワフル!その部屋で、布団かぶってアイスを食う!これが夏の新時代じゃ! まあ、それでもせっかくの夏休み。布団被りっぱなしは勿体無いので、お盆に働いている会社の社畜どもに恨めしの目で見られながら、堂々10連休にした。 向かった先は、北海道小樽

          ノスタルジー・Moe@小樽

          「あ〜、幸せ〜」と、思うこと スタバ編

          ※これは完璧に個人の主観ですので、あまり参考にならないと思います。悪しからず! 2023年8月16日(水)23時50分、現在北海道小樽市に一人旅行中。歯磨いたので、もうすぐ寝るとこ。 散策疲れの足をモミモミしながら、ふと哲学的なことが思い浮かんだ。 私にとって「あ〜、幸せ」とは何か? 夜8時にスタバへ私はよく、近くのスタバに夜8時ぐらいに行って、抹茶ラテとニューヨークチーズケーキをオーダーする。 それで、夜10時半ぐらいまで居座る。 「あ〜、幸せ」だ。 どういうことか

          「あ〜、幸せ〜」と、思うこと スタバ編

          なぜ、ナチスが生まれたのか?

          この記事は少し古いが、日本でオークションに出された「聖母子」が、実は戦時中にナチスがポーランドから略奪した美術品であったことが判明した。そのため、所有者は無償で、ポーランドに返還したとのことだ。 ナチスを巡っての戦争犯罪追及は終えることない。おそらく一生をかけて罪を償うべき問題だとドイツ自身も、国際社会も認知している。ホロコーストを否定することは、ドイツの刑法でも定められている。 アウシュビッツのような悲劇は二度と起こしてはいけない。当時の人々を思うと胸が詰まる。 しかし

          なぜ、ナチスが生まれたのか?