見出し画像

足で体の何がわかるの? 「こり」編

足を揉むと体全体のことが大体わかります。

足の反射区に表れるのは、

「ココの血流が悪いですよ」

ということのお知らせです。


もちろん「筋肉のこり」は、

筋肉の中の毛細血管に血が流れていない状態、、、極端に言うとね。


ですから、体中のこりも足に表れます。


まずは、 水分摂れてるかな? ということがわかります。

水分が無いと血は流れませんからね。

いくら高級なサプリメントや

血液サラサラの薬を飲んでも、

流してくれるものが無いとお話になりません。

結構、水分が摂れていない方が多いですよ。


水分の摂り方などは、またいつか書きますね。


そして、そして、思っているより細かくわかることが多いです。

例えば、

首こり 

右か左か、首後ろか首斜め後ろか、

首横なのか首筋なのか。

腕からくる肩首こりか。

目を酷使していないか。

普段の姿勢はどうか。

これは腰もこってるだろうな。

喰いしばりや頭痛や目の疲れ、

めまいや耳の聞こえなどなどもありそうね。

とか

肩こり 

右か左か、目からくるか耳からくるか、

目や耳に影響しているか、手指腕からくるか。

どんな姿勢でどちらの手指腕を使っているのか。

深呼吸できなそうだな。

便秘か下痢など大腸の落ち着きがないか。

腰痛はないか。ストレス過多か。

めまいや気圧に弱いこともあるかもな。

だいぶ前傾姿勢ね。


アゴのこり

喰いしばりや歯ぎしりしてるね。

片噛みするかな。噛み合わせ悪いかな。

常に緊張するタイプかな。真面目な人なのね。


顔面のこり

極度のストレスあったかな。

笑顔を絶やさない仕事かな。


背中のこり

仕事忙しい?自律神経がうまくいってなさそう。

良く眠れる?睡眠の質はどうか。

緊張しいか。ストレスあるのか。

不安や心配、焦り、自分に厳しいとか、

思考の癖もありそうね。

猫背で反り腰か。


腰こり 腰痛

普段の姿勢はどうかな。

腰椎の何番目が怪しい。

骨じゃなくて、まわりの腰の筋肉ね。

いや、お尻のこりだわ。

座り仕事?小股で下向きで歩くよね。

自律神経も大変みたいね。

お腹の冷えから腰痛になってるね。

お尻がこってるからお辞儀しづらいんじゃないかな。


腕のこり

なんで腕硬いかな。利き手はどっち?

パソコンのマウスかな。

子どもをどっちでも抱く?

荷物はどっちで持つ?

首から肩のこりは腕が原因ね。


股関節周りの筋肉

股関節の内側外側、前後の硬さ。

体が硬い自覚はある?小股で歩くかな。

お尻出した歩き方かもね。

一生懸命頑張って歩いてるけど、動きが体の前だけで完結してるみたい。

股関節の痛みはここからくるのね。

膝にもきてるんじゃないかな。

お腹冷えてるはずよね。


膝の筋肉

左右や内側・真ん中・外側の筋肉?

それとも、膝の関節のほう?

卵巣元気かな?


などなど、

反射区を押圧しながらチェックし、

頭の中でいろいろと判断と推測をめぐらし、

どう改善していくか、

もう揉む手が動いています。


お客様にはすべてを口に出しませんが、

強痛や硬い所の説明をしたら、

あれかな? そういえば、こんなこともあったわ と

思い当たる節を話してくれる方もいれば、

体調と合致するとかしないとか頭の中で巡らしている方もおられます。


私にココが硬いみたいと言われて、

家に帰って自分の様子を観察してみたら、

本当にその動きが悪かったわ、と後から教えてくださる方もいます。


ヨガのインストラクターの方も、

自分の体のチェックができて嬉しいと言ってくれます。

とても謙遜で素敵な方ですね。


ひと通り揉みながら

チェックと改善を同時進行するのが、

本格足揉みの良いところです。


おまけ  眠くなる

足揉みで 筋肉が実際に動かされ

ギュンギュンに血がめぐるせいで、

眠くて眠くてまぶたが重くなる現象になります。


血液がめぐり

   ↓

呼吸も楽になり

  ↓

体温が上がり

  ↓

さらに呼吸が深くなり

  ↓

酸素が行き届き

  ↓

リラックスするから

  ↓

眠くなります。

これがまた 人間の造りの素晴らしいシステムのひとつです。


眠くなるのですが、足揉みが進んでいきますから、

どんどん調子の悪い反射区があり、

その度に痛みで起きる羽目になり、熟睡はできません。


特に男性は筋肉量が多いので、

はじめての足揉みの時から眠くなることが多いです。

話しかけると、うまく返答ができないくらいになるのです。


寝てほしくない

実は、反射区のシステムの観点からいうと、

熟睡してしまうと 脳も寝てしまうので、

足からの反射を脳が受けにくくなります。

足揉みの良い効果を十分に発揮するには

起きていて欲しいのですが、

生理現象のようなものなので仕方がありません。

逆に

女性の方は筋肉量が元々少なく、

特に日本人は筋肉量が少ないということで、

最初からがっつり眠くなる人は少ないです。

冷えがひどい人は普段から血が流れづらいので、

初回から眠くなるようです。

それも個人差、千差万別ありますね。

最初、足揉み中は体をよじるほど痛いだけだったのに、

ある日突然、足揉み中に ガクン と眠くなるようになって

驚かれることも多いです。


「こり」についてもう少し話すと、

あ、やっぱりやめておきます。

長くなるので、また今度書きますね。

今日はこの辺で終わりにします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このように棒や器具を使わず、

指で反射区の様子(?)を聴診器のように調べて

判断しつつ、改善も一気に促しながら揉んでいることを

少し知っていただきたくて、

記録のように書いています。


この足揉みは、全身状態をみながら、

各反射区を選び、アプローチをしていくものです。

ですから、簡単にイメージしやすく言うならば、

人体の素晴らしく繊細で精巧に造られたシステムの

歯車が狂った所を調えていく、、、

そうイメージしてください。


ですから、どんな困難な病気や原因不明の症状であっても、

元々は精巧に素晴らしくあなたは造られているので、

諦めることはない、自信を持って!と思いながら、

施術に取り組んでいます。


ためになるとか面白い、

興味があると思ってもらえたら、

スキやフォローやシェアをしていただけると嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

#首凝り #首こり #肩こり #肩凝り #腰痛 #お尻の凝り #足もみ #足つぼ #本格足揉み #血のめぐり #健康管理 #スキしてみて #筋肉



この記事が参加している募集

皆さんに『諦めない!自信を持って!』の想いが届きますように。。。 note登録していない方もスキを押せますので、ポチッとスキを押してくださると、書く励みになります!応援サポートは足もみで多くの人が元気になる活動に使わせていただきます。