見出し画像

Shortショート"恋愛や復縁とASD/ADHDの話し"

ちょっと話しづらい内容ですが、相談を受けていると体感50%ぐらいの頻度でご相談者様から話題に上がる話しがASDやADHDの話しです

この辺を恋愛相談や復縁相談のSNSでツイートするのはかなり難しいと思っているのですが、ご相談者様ご本人が実際にASDやADHDの診断を受けている場合やグレーの診断を受けている場合、お相手が診断を受けている場合のケースはそれなりにあります

ただ、グレーゾーンの人の定義は非常に難しい上に、定義する事やラベリングする事で救われる人もいれば地獄に落ちたような気持ちになる人もいるので慎重な問題だと思っています

個人的にはグレーの濃さ薄さは違えど世の中にはASDやADHDのグレーの人はそれなりにいて、それを自覚したり理解したりした上で受け入れて生きていく事が大事なんじゃないかなと思ってます

そういう意味だと私も多動は持っているので、体は動きませんが頭の中がめちゃくちゃ忙しいですし体力お化けだったりという特徴があります (土日に10時間相談受けてるなんて多動持ってないと難しいんじゃないかな)

そういう特性の濃さ薄さなどもそれなりに知識があるのでそういうお相手に対する対応の仕方やご自身に間接的に辛い部分がある場合の対応方法などをお話しする事もあります
(流石に直接的な事は医師に聞いてくださいな)

ある程度仕事が出来る人の中にはグレーゾーンの人が多い印象がありますが、それは私のところに相談にくる人が分母なので実際がどうなのかは不明です🐘

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?