見出し画像

「発達障害」の正しい知識

こんにちは、Medです

稀に耳にする「発達障害」という言葉心当たりはありませんか?

障害」とは書いてありますが、「病気」ではないのです。
簡単に言うと「生まれつき」の「ちょっと偏りのある個性」のことです。

今回はこの「発達障害」にスポットを当ててみたいと思います。


当ブログ執筆にあたり、参考にさせて頂いた各種参考サイト様、画像サイト様には心より感謝の意を表します。

また当ブログ閲覧による、いかなるトラブルも一切責任は負いません。

当方は「診察業務」「相談業務」は一切行っておりません。お問い合わせは「法律関連」の場合は「弁護士事務所」など、「精神医学関連」の場合は「心療内科」や「精神科」などお尋ねください。

当方の記事の中で「診る」という言葉を使用する場合があります。これは、当方が「診察する・治療する」という意味ではなく読者の方が「鑑別すべき・判断すべき」という意味です。

当ブログ内容構成コンセプト等盗用窃用応用無断転載等は一切許可しません
注意書きをご確認ください。

①発達障害とは

画像1

「障害」というより「個性」
発達障害」というと、「ものすっごい重度」の「病気」と捉えがちです。

しかしながら、そういった「病気」や「重い障害」として捉えるのではなく、「少し偏りのある個性」といった捉え方が重要です。

この「偏りのある個性」は生まれながらの「脳機能の発達」が平均と「異なっている」状態の場合にこうした診断を受けやすい傾向にあります。


「先天性」ということ
多くの疾病分類には「先天性」と「後天性」との2通りがあります。

先天性」 … 「生まれつき」のもので、生まれた後環境とは無関係
後天性」 … 「養育環境」や「対人関係」など、生まれた後の要因

発達障害」はこのうちの「先天性」つまり、「生まれつき」のものであって、「親の養育方法」など「人的環境」「生活環境」とは関係がありません


「性格」と「個性」の違い
では「個性個性」といいますが、「性格」とは何が違うのでしょう?
その違いを見てみましょう。

まず「性格」とは何かです。

行動のしかたに現れる、その人に固有感情意志傾向。「ほがらかな性格」「夫婦の性格が合わない」
出典:コトバンクより引用

では次に「個性」とは何かです。

個人または個体個物に備わった、そのもの特有の性質個人性パーソナリティー
出典:コトバンクより引用

一見似ているようで、違いがあるようですね。
まとめて見ると次のようになります。

性格」とは「感情意思」の「性質傾向
 ⇒精神世界の傾向
個性」とは「個々備わった」「個別性
 ⇒精神世界のみならず、行動面もカバー

個性」は「性格」よりも、より広い意味を指しているようですね。

②種類

画像5

今回は数ある「発達障害」の中でも、メジャーどころである3つをご紹介したいと思います。

自閉症スペクトラム障害 (ASD)
注意欠陥多動性障害 (ADHD)
学習障害 (LD)


自閉症スペクトラム障害 (ASD)
旧来の「(高機能自閉症」「アスペルガー症候群」「広汎性発達障害」を総称して、現在はこの「自閉症スペクトラム障害」と呼称します。

注意欠陥多動性障害 (ADHD)
幼児期から「不注意 (期限を守る・順序立てる困難) 」「多動性 (学校でも着席していられないなど) 」「衝動性 (しゃべり過ぎる衝動買いなど) 」などの症状が見られます。

学習障害 (LD)
主に「読字障害」「書字障害」「算数障害」などを特徴とします。


上記3つのものについては、のちの各項目で詳細をご紹介します。

また上記以外にも、以下のようなものがありますが、当ブログでは割愛します。

チック障害 ・吃音) ・知的障害 ・レット症候群 など


③自閉症スペクトラム障害

画像5

自閉症スペクトラム障害は「Autism Spectrum Disorder (ASD) 」と言われています。

概要は次の通りです。

ASDの診断基準は「社会的コミュニケーションの障害」と「限定された興味」の2つを満たすとDSM-5では定められている[1]。典型的には生後2年以内に明らかになる[1]。有病率0.65〜1%とされる[1][3]。
出典:Wikipediaより引用

旧来は次の3つのものがあり、現在は「自閉症スペクトラム障害」という1つ統合されています。

.(高機能自閉症
アスペルガー症候群
.(特定不能の広汎性発達障害


特徴を簡潔にまとめると、次のような症状があります。


.(高機能自閉症

常同症 ・強迫行為 ・同一性 ・儀式的行動 ・自傷

常に手足をバタバタさせることを繰り返したり、家具やおもちゃの配置こだわり、それを移動させることに強い抵抗を示したり、ルーティンのような儀式的な行動を示したり、壁に頭を打ち付けるなどの自傷行為などがあります。

また「勝ち負け」に対する「異常な執着」があり、「敗北」すると「プライド」が傷つき、かんしゃくを起こすなどの所見が見られます。


アスペルガー症候群

社会的コミュニケーション困難 ・狭い興味 ・反復行動 ・感覚過敏

アスペルガー症候群の特徴的な「社会不適合」は「他人の情緒を理解できない」「言葉やジェスチャーの裏の意味理解が困難」という特徴があります。

また「知的障害」や「言語障害」を伴わないため、「大企業」に努めるような高い知性を持った人物でも、実はこれがあったりするようです。


.(特定不能の広汎性発達障害

広汎性発達障害のうち、特定が不能な群


④注意欠陥多動性障害

画像4

注意欠陥多動性障害は「Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder (ADHD) 」と言われています。

概要は次の通りです。

ADHDとは、年齢あるいは発達不釣り合い注意力、及び/又は衝動性多動性を特徴とする行動障害で、社会的な活動学業の機能に支障をきたすものである。
出典:文部科学省ホームページより引用

特徴を簡潔にまとめると、「不注意」「多動性」「衝動性」の3つがあり、次のような症状があります。

不注意
人の話聞いていないように見える
義務完遂できない
外的刺激によって容易に注意反れる
活動時注意持続性困難

多動性
教室椅子じっと座っていられない
際限なくしゃべり過ぎる
手足ソワソワ動かしたりもじもじする

衝動性
相手の会話遮って話してしまう
順番待つことができない
他人を妨害したり、邪魔をする
衝動買いが多い


⑤学習障害

画像5

学習障害は「Learning Disabilities (LD) 」と言われています。

概要は次の通りです。

学習障害とは、基本的には全般的知的発達遅れはないが、聞く話す読む書く計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得使用著しい困難を示す様々な状態を指すものである。 
出典:文部科学省ホームページより引用

特徴を簡潔にまとめると、次のような症状があります。

読字障害 (ディスレクシア) … 一文字ずつしか読めない、読む速度遅い、読んでも内容理解できない
書字障害 (ディスグラフィア) … 文字思い出せない正確に書けない文章として表現できない
算数障害 (ディスカリキュリア) … イメージつかない計算できない計算遅い


⑥必要な理解

画像6

発達障害」は彼らを取り巻く環境に「理解」がないと、生きづらさを覚える可能性が高いです。

したがって、本人の「障害受容」と共に、周囲の「理解」や「配慮」は欠かせません。

発達障害」への「偏見のない」「理解のある世界こそ、彼らにとっての「生き生きとした生活が実現します。

⑦まとめ

画像7

最近よく「発達障害」という単語を耳にするようになりました。しかしながら、その断片的なところを見てすぐに「障害」といった見方はせず、「個性」として周囲理解することが求められます。

周囲の理解が深まれば、彼らの「住みやすい」生活が実現できます。また理解が深まることで、周囲も配慮ができるようになり、互いに住みやすい生活実現できるでしょう。

最後まで閲覧して頂き、ありがとうございました

健全な方が少しでも安心して暮らせるようなブログ執筆を目指してまた頑張ります


追伸:
当ブログを読んでもし興味のある方はドシドシ当方までご連絡ください。
無論、誹謗中傷の類は一切受けつけません

フォロワーになってくださる方はどなたでも大歓迎です。

Twitterアカウント:Med

⑧参考・引用など

厚生労働省 みんなのメンタルヘルス
たなか小児科 ほほえみクリニック
性格 コトバンク
個性 コトバンク
たわらクリニック
自閉症スペクトラム障害 Wikipedia
自閉症 Wikipedia
パステル総研
アスペルガー症候群 Wikipedia
どんぐり発達クリニック


#発達 #障害 #個性 #生まれつき #先天性 #自閉症 #スペクトラム #アスペルガー #広汎性 #学習
#ASD #ADHD #LD #読字 #書字 #算数 #理解 #偏見 #互い #世界

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?