マガジンのカバー画像

食 :: レシピ的な

141
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

バスク風パプリカの美味しい食べ方、ピペラード

バスク風パプリカの美味しい食べ方、ピペラード

パプリカは日本でもヨーロッパでも1年中手に入る野菜ですが、夏は特に美味しいですね。マリネやピクルスにしても良いけれど、最近気に入っている食べ方がこのピペラード(Piperade)です。フランスとスペインにまたがるバスク地方の料理です。

材料はパプリカ、玉ねぎ、トマト(缶)、オリーブオイル、にんにく、唐辛子、味付けは塩と胡椒、砂糖だけです。ハーブ類はお好みで、煮るときにローリエやタイムを入れても良

もっとみる
ひじきの煮物は短時間で作るとおいしい

ひじきの煮物は短時間で作るとおいしい

ひじきは海藻乾物の王様。栄養豊富で、冷蔵庫に入れておけば2〜3日は楽しめるので、エイヤと作っておくのがオススメ。昔はご飯がススム系の濃い味にすることが多かったですが、今はあっさりめに炊くのが主流です。

ひじきの煮物
長ひじき  16g (芽ひじきなら30g)
にんじん  65g(1/2本)
油揚げ   50g(1枚)
出汁または水 100cc
醤油     大さじ2
砂糖     大さじ2  塩

もっとみる
あと一品の人気者!5分あれば出来ちゃうレンジ蒸しなす。

あと一品の人気者!5分あれば出来ちゃうレンジ蒸しなす。

なかなかどうして、毎日作りたくなって、食べてしまう、この蒸しなす。さっくり、つるりと止まらない。
今日はおかずたくさんあるのになあという時も「ちょっと待ってて」と言って作ってしまいます。
味付けは軽いお塩のみで、最後につける調味料で味も雰囲気も変わるので、飽きないからかしら。
必ず、最後の1切れは、私も夫も「食べて良い?」と聞いてしまいます。
一つ注意はなす嫌いの子供は食いつきません。なす好きのた

もっとみる
武漢出身の夫に、武漢のまぜそば「熱乾麺」をつくってエア帰省してみた

武漢出身の夫に、武漢のまぜそば「熱乾麺」をつくってエア帰省してみた

今年は帰省できない人、きっと多いですよね。
うちの夫もそのひとり。
今年ばかりか、あと何年も帰れないかもしれない。

だって故郷が、中国の武漢だから。

武漢には、大好きな89歳のおじいちゃんがいるのに。

武漢には、0歳からの仲良しで幼なじみの李欣がいるのに。

武漢には、中国で最高においしいまぜそば「熱乾麺」があるのに・・・。

もしも私の大好きな故郷、東京が同じようなことになったら?
もし今

もっとみる