マガジンのカバー画像

毎日書きチャレ

50
いしかわゆきさんのされていた10分日記を真似ています。 10分で書く、日常の切り取りです。
運営しているクリエイター

#10分note

彼になんか会いたくない、その理由。

友達というには付き合いが浅く、知り合いというにはよくLINEする男の人がいる。
よくLINEをする。ゆるい話はできる。「会おう」ということになっていた。結論から言うと会わなかった。

猛烈に会いたくなかったからだ。

連日の残業で瀕死だったこと、休日出勤することになったこと、理由は探せばいくらでも出るが、シンプルに会いたくなかったのだ。

この「会いたくない」を突き詰めると、

①コロナで人と会う

もっとみる
SNSなんて絡んでナンボなのになんでチキってんの

SNSなんて絡んでナンボなのになんでチキってんの

「TwitterやSNSは人と繋がるもの。どんどん交流を持つべきだ」
これは、ライターのいしかわゆきさん(ゆぴさん)がおっしゃっていたことだ。
実名でのSNSやnote、べつの匿名アカウントでもフォロワー何千人単位で持つというゆぴさん。
私がゆぴさんを知ったきっかけも、TwitterでバズってきたSNS活用noteだった。
(ちなみに⬇️これ。たまたま無料期間に触れて、後日購入しました。)

つい

もっとみる
その道に明るい人たちと、横好きレベルのわたしたちの違い

その道に明るい人たちと、横好きレベルのわたしたちの違い

【ダンスな会】【関ジャム】を見ていて感じることは、解説できるくらいそれに通じている人は、そのダンスや音楽の系譜にまで詳しいということだ。
2022年を生きる、20代、30代であろう人から、1970年代のパフォーマンスの話が出てくる。

感性やセンスといった、ある意味持って生まれたものが大切な仕事だというイメージがあるのに、むしろ過去の歴史や知識にも明るい。しかも、加えて最新のトレンドも知っている。

もっとみる