マガジンのカバー画像

見えない生命を追う日々

23
不妊治療に向き合う日々に考えたことや思ったことをまとめています。時々検査のレポもあります。
運営しているクリエイター

記事一覧

はじめての自己注射

はじめての自己注射

先日クロミッドデビューをして、
その後の診察に行ってきた。

先生から、「順調に育ってるんだけどちょっと小さめだからまだ排卵しそうにないね」と言われた。

そして「注射打ってみようか」と提案された。

で、でたー!注射!!!
嫌だ〜!!と思いつつも話を聞いてみた。

打つことになったのは"オビドレル"というホルモン調整して排卵を促すとかいう注射。
そして自己注射!!!

副作用も説明してもらい、と

もっとみる
これまでのことなんて関係ないんだろう

これまでのことなんて関係ないんだろう

昨日生理が来た。
そして今日病院に行ってきた。

今回からクロミッドを使うことになった。
あ〜、ついに薬か〜、と思いながら診察を受けた。

生理がきそうだったから色々とネットで調べた。はじめて使う薬だから不安になった。

これから薬を使うに当たって、どんな薬なのか、説明をしっかりしてもらいたくて、聞いてみると、

「使いたくないなら、使わなくていいですけどね」

とあっさり言われた。

そうじゃな

もっとみる
支えてくれる人は本当に近くにいる

支えてくれる人は本当に近くにいる

昨日、鍼灸に行ってきた。
初めて通った時より少し身体の感覚が違う。

足とお腹にしていたお灸は以前は温かいと思わなかったけど、昨日はじんわり温まる感じがした。

あれ、温かい。
気持ちが良いなと思いながら横になっていた。

先生が骨盤の位置の修正をしてくれる。
「うん、良くなってきているね。
皮膚と筋肉の弾力も前よりいいよ」
そう話してくれた。

少しずつ私の身体が変わってきていることが嬉しかった

もっとみる
新しい病院へ

新しい病院へ

不妊治療の病院を転院した。
今日はちょっとだけ進んだ話。

今まで通っていた病院は県立病院の産婦人科。
これからは医療法人の専門外来。

専門外来は奥まったところにあり、
周りの目を気にすることもない。

夫婦で来てる人もたくさんいる。
産婦人科に1人通っていたわたしには新鮮な光景だった。
悩んでいるのは私たちだけじゃないんだなということと、不妊って身近な悩みなんだなと改めて思う。

そして私の診

もっとみる
わたしの人生なのだから

わたしの人生なのだから

昨日は病院だった。
最後の検査の結果を聞きに行った。

わたしの通う産婦人科はいつも混んでいる。
案の定予約から1時間は待った。

検査結果は異常なし。
これにてわたしの検査は終わった。

そして今回の生理を伝えた。
痛み止めが効かなくなってきていること、
立ちくらみがひどいこと、
腹痛も頭痛もしんどいこと。

それらを聞いて、先生はわたしに合う痛み止めを出してくれた。
上限いっぱいの日数分出して

もっとみる
また進んでみる

また進んでみる

10月初日から約2週間風邪を引いた。

病院に行った、風邪薬を飲んだ。
何をしても良くならなかった。

仕事に行かなきゃ、家のことしなきゃ、
自分のことしなきゃ、あれも、これも…

と焦る気持ちも加わり、ボロボロになった。
心も身体も疲れる。

そんな時に限って仕事もめちゃくちゃ忙しかった。
何してもうまくいかず、八方塞がりとはこのことでは、、、と思う日々だった。

生理も来た2日後の10月23日

もっとみる
生理のたびに強くなる

生理のたびに強くなる

2週間前くらいから身体が怠かった。
おりもので今月もダメだったかなっていうのは分かる。排卵日過ぎると量がガクンと減る。

驚くほど私の身体は素直。
体温も綺麗な二層になっている。

37度をキープしていた体温は2週間を迎える頃にはすーっと下がる。
そして36.5度まで落ちると生理が始まる。

いやー、すごい。
自分の身体の中で色々起きてるのに、そのことは自分は全くコントロールできない。
身体は不思

もっとみる
これからの向き合い方

これからの向き合い方

あー、今日読んだ記事深く共感する。
思わず涙がこぼれた。

不妊治療を始めてからどんどん嫌な人間になっていく(キャリコネ)

受験やダイエットのように「努力した分だけ報われる」というものではないため、ココロの健康維持が難しくなり、時には何を拠り所にすればいいのか見えなくなることもある。

これだよ、これ。
私、ずっとこれに悩んでいる。

高校も大学も、うんと勉強していきたいところに行った。
無理だ

もっとみる
優しくなれないわたし

優しくなれないわたし

今日は採血の日。
暑い中病院に行った。

診察はないので採血室で採血のみ。
その前に次の予約を取った。

検査の結果が1週間かかる。
予定が合わなかったから次に行くのは2週間以上あとになった。

看護師さんに「何時がいいですか」と言われたので、「何時でもいいです」と言った。

看護師さんから強めに、「あ、そうですか。じゃあ●時に来てください」と言われた。

あぁ。何でだろう。こんな患者嫌いだろうな

もっとみる
のこりひとつ

のこりひとつ

今通っている病院での
検査がのこりひとつになった。

血液検査してホルモンの状態を調べる。
ここ3ヶ月で何回血液検査をしたっけな。

血液検査は痛い。一瞬だけど。
でも卵管造影検査に較べれば痛くない。
こんな比較する人あまりいないだろうなと思う。

これで全ての検査結果が揃う。
気持ちがすっきりする反面、これからどうしたらいいのだろうかという不安が押し寄せる。

仮に検査結果が全部良かったら。

もっとみる
ブチギレハッスルした日

ブチギレハッスルした日

不妊治療の検査が終わるまで
義理の家族には言わない。

それが夫婦の約束だった。

ところが今日、夫が口を滑らせて言ったのだ。
検査を受けに行ってる話を。

いずれは伝えるつもりだった。
それは大きな病気に転院し治療方法が決まってからだから、おそらく今から3ヶ月後ぐらいだったと思う。

言いたくない理由はいくつかあった。

義理の家族に初孫が生まれて幸せそうなときに余計な心配をかけなくなかった。

もっとみる
考え事④

考え事④

・仕事との折り合いについて
いまの仕事、職場のメンバーはとても好き。
そこでは2年前から働き始めて、まだとても一人前とは言えない。
とりたい資格もあるので、移動したいとは思えない。
もし、この先病院に通う回数が増えたならパートにしてもらうしかないのかな。

・妊婦さんとすれ違ったときのこと
ギューっと胸が苦しくなった。
その人は何も悪くない。私が悪い。
あー、私はこうなる日がいつ来るのかな。とかな

もっとみる
お母さんにもなりたい

お母さんにもなりたい

結婚して1年3か月経った。

仕事の傍ら、昨年の9月まで通信教育で専門学校に通い試験に向けて頑張っていた。

そして、今年に入りお母さんにもなりたいと思うようになった。

お母さんになりたいではなくて、
お母さんにもなりたい。

他にも夢はあるから。
とりたい資格もあって、この先やりたいこともある。

1つ具体的にいえば、介護支援専門員をとって、地域包括支援センターで働いてみたい。

それにしても

もっとみる
卵管造影検査を受けたはなし①

卵管造影検査を受けたはなし①

不妊治療に向けての検査
意を決して受けてみたはなし。

簡単に言えば卵巣から子宮にかけてのびる卵管が通ってるかの検査。
造影剤を卵管に流してレントゲンを撮る。

検査結果から言えば異常なし。
ほっとした。

この検査、職場に不妊治療を伝えるきっかけになった。

ホルモン検査の日に卵管造影を受けることを決めた。この検査どちらも受けられる日にちが決まっている。

ホルモン検査は生理から3〜5日。
卵管

もっとみる