マガジンのカバー画像

天空(宇宙)のリズムで日々を暮らす

11
二十四節気のリズムを意識して日々を暮らすことで、天空(宇宙)のリズムにのる。 私たちは自然の宇宙の一部。 まずは、1年に24回の季節(リズム)の変化にチューニングすることで、人生… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年はめずらしい年

2024年はめずらしい年

こんばんは。Shokoです。

こんな事を書いている記事が目に止まりました。

このnoteにも書いた「うだつがあがる2024」
2024年は甲辰の年。

西暦でみると2024年甲辰に入ってるのですが
干支の本来の切り替わりは節分。

今年の旧正月(太陰太陽暦元日)は、
西暦2024年2月10日(土)にあたっていて
この日がなんと甲辰の日!

これらは確率的に極めて稀!

だそうで

20年以上暦

もっとみる
大寒をむかえました

大寒をむかえました

こんばんは。まわりてめくるShokoです。

2024年1月20日 23:07に大寒をむかえ
太陽が水瓶座に入りました。

大寒・欸冬華 ふきのはなさく1年で最も寒いと言われている大寒。
今年は暖冬でしたが大寒らしくなのか
ここ数日で、少し氣温が下がりましたね。

この厳しい寒さの時期の水は、
菌の繁殖を防ぐので、昔の人たちは
この日のお水を長期間保管していました。

この雑菌が繁殖しにくい環境を

もっとみる
いつもと違う視点違うやり方を取り入れる

いつもと違う視点違うやり方を取り入れる

こんにちは。まわりてめくるShokoです。

ひとつのことに フォーカスしている時って
解決方法が見つからない 望む方向に進まない。。。

そう悩んだりしませんか?
私もそんな時あります。
(人にはそう映らないのか 祥子ちゃん悩みあるの?とか
 落ち込む時期ってあるんだ!!とか よく言われます。)

そんな時は
知らず知らず 身体も思考もムダに力が入ってる。

ムダに力が入ると
水泳と一緒で 進

もっとみる
まわりてめくる

まわりてめくる

こんばんは。Shokoです。

今日の8日は
屋号の「まわりてめくる」に関連する数字。

屋号の「まわりてめくる」この言葉を選んだのは直感で
当時はまだカタカムナのことなんて
一切知らなかった。

まわりてめくるに使っているロゴ。
これは奈良に住んでいたときに
しんちゃんにデザインしてもらったもの。

私のこうしたい!こんな想いなんだ!!
という超長い文章を
いとも簡単に
こんなすっきりとした一筆

もっとみる
六十干支(ろくじっかんし)

六十干支(ろくじっかんし)

干支(えと)は、
十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)の組み合わせ。

十干の「干」という字は『木の幹』という意味で、
十二支の「支」という字は『木の枝』という意味。
なので
十干と十二支は「幹」と「枝」という関係なんですね。

十干と十二支の組み合わせは全部で60通りあり、
同じ干支は60年に1回しか巡ってこない。

十干(じっかん)十干はもともと、
甲、乙、丙、丁…と、
日を順に10日のまと

もっとみる
タオとの共振

タオとの共振

こんばんは。まわりてめくるのShokoです。

去年から始めた
「易と腸」の講座でもお話しする「タオとの共振」。

どんな状況、環境でも
「自分に戻ることの大切さ」を教えてくれる
わたしの大好きなお話しの一つです。

雨乞い師心理学者のC・G・ユングの晩年の著作の一節。
友人の中国学者リヒアルト・ヴィルヘルムから聞いた逸話。

雨乞い師は、
自分が「雨や雪を降らせてやろう」と意図したわけではなく、

もっとみる
月齢カレンダー2024

月齢カレンダー2024

月の出入は地球・太陽・月の関係。
月の満ち欠けは私たちにさまざまな影響を及ぼします。

月の満ち欠け。それは生命のサイクル。
月のサイクルを意識して過ごすことは
私たちの”からだ”と”こころ”を調える近道なのでおすすめです。

<新月>
 「あれやりたいな、こんな風になりたいな〜 」自分に素直になるトキ。
 神社で決意表明するトキ。
<上弦の月>
 満ちていくトキ 物事をスタートさせ「カタチに

もっとみる
うだつがあがる2024

うだつがあがる2024

こんばんは。まわりてめくるのShokoです。

2023年、なかなかnoteを書くことに集中できず
インスタが殆どになってしまった一年でした。

2024年は、noteに書き留めて進みたいなと思っております。

ところで
「うだつがあがる」「うだつがあがらない」
って

卯と辰って知ってました??

私は、12月に辰年のお友だちから聞いて知りました!

うだつ 卯辰うだつは
卯辰は、「梲」とか「卯

もっとみる
花まつり「世界で一つだけの花」

花まつり「世界で一つだけの花」


花祭り 《季節∞リズム》2023年4月8日
旧暦 閏如月十八日
晴明 初候 玄鳥至 4/5〜9
月 蠍座
三碧
丙申

天上天下天下唯我独尊毎年4月8日は花祭り🌸

春分を超えて
陽のエネルギーになり、花が咲き乱れる季節。

そののちにくる、「花祭り」。

新しいスタートをきり
毎年、毎年くるお祭り。

お釈迦さまが
産まれてからすぐに立ち上がり、七歩歩いて、
右手で天を左手で地を指して

もっとみる
二十四節氣と雑節2024

二十四節氣と雑節2024

季節のリズムの一つをご紹介します。

二十四節氣(にじゅうしせっき)二十四節氣とは、季節の変化を示す指標で農業で重宝されました。
春分や秋分、夏至、冬至といった
二十四の節氣(約15日ごとの区分)をまとめて「二十四節氣」と呼び
「黄道」と呼ばれる太陽の通り道を24等分します。

■二至二分 
黄道を夏至と冬至(二至)で2等分し、さらに春分と秋分(二分)で4等分

■八節
4等分の中間に立春・立夏・

もっとみる
満月の呼び名:アメリカ先住民

満月の呼び名:アメリカ先住民

新月から次の新月までの月の満ち欠けの周期は
世界各地で時間の単位の一種とされています。

農作業や狩猟の時期などに必要な
季節の移り変わりを知ることに役立ち
暦をつくる時にも使われていました。

満月は
さまざまな文化で
季節の移り変わりや自然を反映した名前がつけられています。

もちろん
住んでいる地域の氣候や自然環境もさまざまなので
自然の特徴に由来する満月の呼び名は地域ごとに異なるそう。

もっとみる