見出し画像

テキスト投稿365日を終えてみて〜3日坊主は習慣化のプロセス〜

テキスト✖️365

継続日数と、テキスト連続投稿日数が若干ずれているのは、note開始数日目にミスをしてしまって日付が変わってしまったんですね^^;汗
別にミスではないんですが、当初はテキストでの連続投稿になぜかこだわっていたのでミスと書いています。

連続投稿で培ったもの

当初は何をやっても3日坊主だったのですが、文章を書くという分野においては継続できるということが証明されたんじゃないかと思っています。

やってみないとわからないということは、やることでわかるということなんじゃないかなということが、まず感じたこと。そして、たとえそれが継続できなかったとしても、客観的に、それについてはただ単に継続できなかったということ。
やってみないとわからないと言っている人は恐らく何かをやっている(継続している)人、もしくは何かをやる事でその気づきを得た人だということだと感じています。

できることだけが継続ではない~習慣化と継続の違い~

習慣化するためには継続できることがまず必要ですが、継続できることと、習慣化することは微妙に違っていると感じています。
継続するということは結果的に習慣化につながっていますが、継続できなかったとしても、また別のものを習慣化に向けて行動することを「継続」することができます。
なので『継続』は習慣化のためのツールであることです。

3日坊主は習慣化の一部分

どういうことかというと、「3日坊主」というのは結果であると同時に継続のプロセスだということです。つまり、結果的に「3日坊主」だったとしても、その試みはそうだったとしても、また次の試みを始めるのであれば、それは習慣化のプロセスの一部だということです。
なので、「3日坊主だった」という一部分を切り取らずに、習慣化のプロセスの一部として認識することが重要ということです。
逆に言えばその試みに関しては3日坊主であると言うことが分かったということは、ポジティブに捉えていいんじゃないかなぁと思っています。

客観的にとらえるということ

客観的にとらえるということは、一切の感情を排除して物事をとらえるということであり、この365日の投稿で学んだ最も重要なことの1つです。

意外と感情というのは物事を判断するうえで生じやすいですし、判断基準として強烈なインパクトを放ちます。ですが、感情はあくまで自分自身の脳が反応してそれによって解釈した1つの基準。周囲から眺めるとそれは不要なものであることに気づきます。

今回は『テキスト投稿365日を終えてみて〜3日坊主は習慣化のプロセス〜』という事で、
3日坊主は自分に向いていない要素を含むことを教えてくれる結果であること、
感情を加えずに事実を捉えることで、客観的な物事が見えてくるという内容で書かせていただきました^ ^

今回もご覧いただきありがとうございました😊

また、あした🌟



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,194件

#最近の学び

182,202件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?