見出し画像

🗽 今週の相場:リセッション

 《 まとめ 》

FOMC軟化で9月以降の利上げ3.5%に向けペースを緩めるか。
GDPが2四半期連続マイナスでテクニカルリセッション突入。
 *ただしアトランタ連銀が発表した前日の7月27日のGDP最新の推計値 -1.2 %となりその数値より-0.5%は上昇。
日米共に米国は、半導体・精密・運輸・電力・バイオ。
米国は全体で+1%程度。個別決算でまちまち。
GAFAM,MSとGoogleがEPSはミス。売上高はクリア。堅調。
AMAZONは時間外で一時+12%。
Apple(
1株利益$1.20と市場予想↑($1.16))時間外で一時+3%
Intel:株9%安  
Roku:株25%安
強いセクターは、公共、不動産、産業、テック、コモディティ、素材、ハイテク。
特に個別銘柄であれば、EV・電源関連が強い。
日経は、2日間で円高3円。関連輸出企業、自動車関連が厳しいか。マザーズは一時3カ月ぶり高水準
ETHは強い。


所感

来週は、FF金利方向性が決り、上昇チャネル内で揉み合いも。
ただし油断禁物、ショート解消上昇後、再度の売り持ちポジションも注意。
暗号資産➡
目先はETH系はBTCよりも買いも売りの合計精算データを変動が大きい。出来高の伴なってきたので、トレードタイミングとしては悪くない。但し今日現在はShortポジションがLongポジションの50:50なので投資家心理は迷っているとみている。
次にLongとShortの比率を見るとShortが70:Long30
テクニカルでもMACDがデッドクロス気味、2,000USDの押し高値のレジスタンスが意識されShortチャンスととらえています。

㌽FOMC : 9月20~21日 水星逆行9月10日~10月2日

マクロ視点

なんだかんだで、強気。Bull指数(BoA)では0.0スーパー強気。
米国はFOMCパウエルちゃんの発言で「100bp」と「9月への意気込み」でドルも株価も上下に揺さぶられる。
「データ次第で利上げ幅は変化しうる」といったあいまいな解釈できる当たり障りのない言及か。
9月までは別なファクターで株式がプチ上昇か。

短期では日経指数は底堅い。今週初めは米国下落に対して日経は上昇。
米国市場は、発表済みの決算については1:10で軟調又は横場い。GAFAMも無難なものが多い印象。
米国については「想定より底堅い」、日本については「そこまで悪くない、まずまず」といったところか。

PMI50割れ、来月CPIで極端なインフレ懸念
世界経済の停滞が懸念。IMF2022年の世界GDP3.2%に再び下方修正
✅決算軟調だが、目標金利引き下げ、来年利上げ保留期待でやや上昇トレンド
GDP物価上昇を抑えられば、バイデン中間選挙支持率向上
日本相場は堅い過去7日間で1560円🆙
サル痘でロックダウンリスク。
✅円高要因は、米国金利鈍化とアノマリで7下旬~8月13日は輸出需給の8月利払で上昇
✅中国:中国が30兆円規模の景気対策 「景気対策」 vs 「ゼロコロナ」強弱が入り混じるで上昇トレンド。

《 弱気 》

☔米超短金利差、ダブルボトムで再び0%(逆イールド)2週間へ。
☔原油先物2%高、主要産油国増産余力乏しい 株式下落

☔小売ウォルマートが業績引き下げ。衣料不振で1割減益。
 BoA調査で年力が増えて、衣料品と家具が下落。
☔中国 エバーグリーンの債務超過
☔サル痘による各国のロックダウン、経済停滞
☔GDP1月以降6カ月マイナス成長。2四半期連続のマイナスか?↓
☔米銀行は通過。但し現金比率で自社株買いは控えめか。

《 環境認識 》

FOMC

@goto_finance

決算


Ernings Whispers 決算📅
7月26日決算
7月27日決算
7月28日決算

【日銀が金融政策決定会合】

明日。市場の関心は「ポスト黒田」にも向かっている。

インフレに傾く日本で、どこまで金融緩和を維持できるか。サプライズで円高へ。

S&P500の目標ポイントが乖離

最大でもJPMの4,900USD, Morgan Steleyで3,900USDで1,000USDの乖離。


《 所感 ㌽❣》

✅今の相場への向き合い方
  トレンド変換に移行する季節へ。柔軟な頭の切り替えをお忘れなく。
     下落から横這い(ジグザグ・レンジ。但し依然、弱気相場。資産保全。)
✅トレード戦略
  米国指数が弱気➡自信に変わるまで、9月まで上下両方
 (売と買)両対応の戦略を
✅トレンド戦略
    FOMC通過後のテック下落と
 下がってもショートカバー買い戻しが入る。上がっても伸びなやむ

✅FOMC通過でドルが売られ、ドル/円相場が円高に振れるとの見方も
  従い円安効果で日本株がどこまで上昇するかは不透明
✅ベアマーケットを抜けるには、VIX30%前後。S&P-20%からもう一段下落も視野へ

《マクロ》

センチメント指数は1を超えて、弱気一辺が減るか。

売り持ちポジションフロー(ネットショート)が先週以降の買戻し時期が近づく。短期では上昇要因。

ドルとリセッション確率の相関

ドル円は150円まで行けるか?

FOMCまでドル高か。通過後はドル安へ転じる向きも。
日米金利差からの6月8日から14日までがドル買い、円売りが過去最高。

TBS

FOMC後に前回もドル売りが進んだ


リセッション後は何が起こる?

リセッションから平均約半年以内に「マイルドな下落」から戻り。

Bloomberg

《 見通し 》

リセッション入りはいつか?

リセッション時のセクターローテーションについては、プライムで。

次回7月のFOMCと中間選挙に備えよ

バイデン氏がトランプ氏を名指しで非難、中間選挙控え戦略転換か

✅🐻ベアマーケットからの回復期間

明確なBearマーケット(弱気)からの回復は6か月程度。
但しやややBearマーケット(やや弱気)からの回復は、例えば1980年代からは早まってして3カ月から5カ月位程度。
年初来半年間での下落は最高。10月~12月クリスマスラリーにかけてどれだけ悲観・投げ売りが出尽くすか?


✅暴落シグナルVIXの歴史

歴史的に見れば、26ポイントはまだまだ低い。45%以上が暴落の予兆。
相場の楽観から悲観、叫び、失望そして静かに。

《 スケジュール 》


前述を参照。


《 こぼれ話 》

「スタグフレーション」

景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のことをいいます。この名称は、景気停滞を意味する「スタグネーション(Stagnation)」と「インフレーション(Iinflation)」を組み合わせた合成語です。
通常、景気の停滞は、需要が落ち込むことからデフレ(物価下落)要因となりますが、原油価格の高騰など、原材料や素材関連の価格上昇などによって不景気の中でも物価が上昇することがあります。これが、スタグフレーションです。
景気後退で賃金が上がらないにもかかわらず物価が上昇する状況は、生活者にとって極めて厳しい経済状況といえます。
日本では、皆さん当時生まれていないかもしれませんが、1970年代のオイルショック後にこの状態となっていました。

《 今週の映画 》

このメンバーで想像できますか?



スタンド・バイ・ミー』(原題: Stand by Me)は、1986年のアメリカ合衆国の青春ドラマ映画。原作はスティーヴン・キングの同名の小説である。

なんで死ななきゃならないの?


チョッパーの事件は、私に神話と現実がちがうことを初めて教えてくれた

中学の準備は?もう君ともお別れだな ー 君は頭のいい友だちができるさ


《 気になるセクター 》

ここからプライム投稿でお楽しみください!


長期、中期、短期の所感(個別、指数、目線)

大底探しの終着点

世界のPMI/不動産/GDPの先行指標とは

Good銘柄とチャート分析


では良い一日を!



《  所感 》

大底探しの終着点でリスクオンムード一色。

ここから先は

6,325字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もし記事を気に入っていただけましたら、サポートをおねがいします!