見出し画像

スタートダッシュ・2月の計画に手を付けてみよう!

おはようございます!
今月も下旬に入ってきました!
1月の計画は、まだ実行中だと思いますが、
今日は思い切って、少し先の計画を
やってしまいましょう!
そうする事によって、心に少し余裕ができ、
気が楽になる事を感じるはずですよ。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、スタートダッシュ・2月の計画に手を付けてみよう!
 についてです。

2月の計画を少しヤッテミル

今日は、気分転換に2月に予定している
計画を少しやってみましょう!
2月の計画の中でも「やってみたいこと」に
トライして少し気分転換して欲しいです。

2月の計画を少し先取りしてみると、
1月の計画がまだ終わっていなくても、
終わったような気分になります。

また「やりたかった事」が先に出来るので、
ワクワクする気持ちになれるはずですよ。
この気持ちが大事です!

計画を進めていくと、どうしても
「義務感」に駆られてきてしまいます。
その「義務感」を払拭するのは、
結構難しいですので、
そんな時には、違いことをやるのが一番!

ワクワク感情が物事を進める原動力!

私が講師を務めているJADA協会の
SBT(スーパーブレイントレーニング)では、
大脳生理学と心理学を応用した
常にポジティブになれる方法を
お伝えしています。

その中でも、ワクワクする気持ちを
保ち続けることが出来れば、
夢や願望や目標達成に向けて
進み続けることが出来ると教えています。

何故、ワクワク感情になると良いのか?
なぜなら、ワクワク感情になると、
脳の中から分泌される脳内ホルモンの内、
ポジティブ感情になれるアドレナリンや
快感を感じるドーパミンなどが体内を流れ、
脳の働きもクリアになり、体調までよくなるのです!

心に余裕が出来る事も大切

2月に予定していた「やりたい事」をやると
何だか新鮮な気分になれますよね。
そして、それを実行すると、
少し心に余裕が出来るのを感じるはずです。

学生時代に予習をしていくと、
余裕で授業を受けることが出来ましたよね。
それと同様に「どうなるんだろう」
「大丈夫かな?」などの不安要素を
1月中に取り除くことが出来ます。

一度やってみると、その日に苦労しても
次にやる時には対策を取ることが出来ます。

そして、心に余裕を持つことは、
脳のストレスを開放してくれます。
脳にストレスをためた状態では、
やれることもやれなくなってしまいます。。。

そこまで深刻でないにしても、
自分が一番やりたい2月の計画を
今日はジックリやってみて、
ワクワク感情で一杯の一日をお過ごしください!


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが皆さんにとっての気付きになり、
行動に向けた原動力と豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!

■過去の記事■


■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?