MASATO

23歳。福岡県在住。 風土にあった農業や、そこから生まれる価値(文化、景観、思想)に興…

MASATO

23歳。福岡県在住。 風土にあった農業や、そこから生まれる価値(文化、景観、思想)に興味があります。 オーストラリアでのwwoofをきっかけに農業のある暮らしに興味を持つ。 福岡県農業大学校で野菜を専攻し卒業。 スイスのオーガニック小規模野菜農家に一年研修。

記事一覧

コンポストの作り方記録 スイス

今回は欧州でのコンポスト(堆肥)の作り方について、ご紹介します! ○開始時の割合(目安) - 牛糞は馬糞や鶏糞などに比べ、急激に温度が上がることがなく安定してい…

MASATO
3年前
10

スイスでのお仕事紹介!何をしてたか〜

 こんにちは〜!スイスの農園で働くってどんなことをするイメージですか!?今回の記事は、何をするのか検討もつかなかったあの時の自分に見せれたらな〜なんて思う内容に…

MASATO
3年前
18

スイス農場研修 農場紹介!

 今回は農場について写真もつけつつ、やんわりと紹介したいと思います! 農場概要 滞在期間:2019年8月 約3週間      2020年3月から 約1年      農場 参…

MASATO
3年前
9

スイス行ってきました〜!

 どうも〜!お久しぶりです😌3月2日に帰ってきました!スイスに行ってた期間は2019年の8月に3週間と、去年の3月から1年間です!だからコロナでの変化なども体験できちゃい…

MASATO
3年前
13

スイスのマーケットってこんな感じ

 こんにちは。川水です!2019年の3週間と2020年の1年間、スイスの小さな有機農家で研修に行って、先月帰ってきました☺️マーケットと直売所でお客さんに販売していまし…

MASATO
3年前
3

思うようにいかない

うまくいかない。いいパフォーマンスができない。人のせいにしたくなる時もある。自分以外のワーカーが同い年くらいなのに、すごく大人。自分がすっごく幼く見える。「22…

MASATO
4年前
11

スイス農業研修について

※この記事は研修に行く前に書いたものです。 2020年4月からスイスの有機多品目野菜農家に1年間研修に行くことに去年の夏決まりました!(連絡遅い) ○なぜスイス? …

MASATO
4年前
18
コンポストの作り方記録  スイス

コンポストの作り方記録 スイス

今回は欧州でのコンポスト(堆肥)の作り方について、ご紹介します!

○開始時の割合(目安)

- 牛糞は馬糞や鶏糞などに比べ、急激に温度が上がることがなく安定している。また長期に高温を保つため、材料として適している。
- コンポストの容積は大きすぎると内側が酸欠となる。また混ぜるのも大変
- 小さすぎると、温度が安定しにくい。
- 最初は軽い物質が下、重い物質が上

攪拌0日目 藁の混ざった牛糞

もっとみる
スイスでのお仕事紹介!何をしてたか〜

スイスでのお仕事紹介!何をしてたか〜

 こんにちは〜!スイスの農園で働くってどんなことをするイメージですか!?今回の記事は、何をするのか検討もつかなかったあの時の自分に見せれたらな〜なんて思う内容になっています笑
 最初の1~6で作業内容について、写真でお見せします!そのあとにそれぞれの作業をどのくらいの時間したかについてグラフで紹介したいと思います!

1.播種、定植

タネ会社:Sativa(https://www.sativa.

もっとみる
スイス農場研修 農場紹介!

スイス農場研修 農場紹介!

 今回は農場について写真もつけつつ、やんわりと紹介したいと思います!

農場概要

滞在期間:2019年8月 約3週間
     2020年3月から 約1年     

農場 参考写真

基本的には他の会社から苗を購入していますが、自分たちで播種して定植したり、苗の販売などもおこなっています!

野菜等

Eichblatt salat サラダ系は本当に種類が多くて、25品目程。

schnitt

もっとみる
スイス行ってきました〜!

スイス行ってきました〜!

 どうも〜!お久しぶりです😌3月2日に帰ってきました!スイスに行ってた期間は2019年の8月に3週間と、去年の3月から1年間です!だからコロナでの変化なども体験できちゃいました!(大変だったけど)今回の記事では、スイスってどんな国やったっけ?っていうのと、なんでぼくがスイスに行ったのかを紹介しようと思います☺️

環境先進国スイス🇨🇭

 人口は大阪府よりちょっと少ない(860万人)、面積は

もっとみる
スイスのマーケットってこんな感じ

スイスのマーケットってこんな感じ

 こんにちは。川水です!2019年の3週間と2020年の1年間、スイスの小さな有機農家で研修に行って、先月帰ってきました☺️マーケットと直売所でお客さんに販売していました。今回は僕が主に担当していたマーケットについて紹介していこうと思います☺️

マーケットの様子

2020/12/18 7:30
 開店直後のマーケットの様子。当店だけ大勢のお客さんが列をなして並んでる(ドヤ😏)
 場所はwin

もっとみる

思うようにいかない

うまくいかない。いいパフォーマンスができない。人のせいにしたくなる時もある。自分以外のワーカーが同い年くらいなのに、すごく大人。自分がすっごく幼く見える。「22年間何してきたんだ自分は」と思う。
あーでもない、こーでもないの繰り返し。天狗になっていた。

言語はわからない。仕事も失敗ばかり。良いと思ってしてたことが全然違ったり。もっとこうしたほうがいいんじゃない?と思うことが全然伝えれなくてお互い

もっとみる
スイス農業研修について

スイス農業研修について

※この記事は研修に行く前に書いたものです。

2020年4月からスイスの有機多品目野菜農家に1年間研修に行くことに去年の夏決まりました!(連絡遅い)

○なぜスイス? この質問がダントツで一番多いので、まずはじめにここから書きます。

 正直、国としてのスイスっていうことは、そんなに重要ではなくて、行きたいと思う農家が、この人たちと働きたいと思う農家がスイスにあるからという流れです。もともとは2年

もっとみる