見出し画像

Y-3の日本代表ユニフォームが先行販売開始

本日(6月22日)からY-3の日本代表ユニフォームが先行販売開始されます。
adidasでありながらadidasでない。Y-3です。

冒頭の画像は、サッカー日本代表公式アカウントから、筆者が引用したものです。

ファッションとしてのブロークコア

新ユニフォームは、パリファッションウィークの「Y-3 SS25 プレゼンテーション」のフィナーレでお披露目されました。
日本代表からは選手二人(藤田さんと長野さん)が、ファッションモデルとして出ています。
ヨウジヤマモトのファッションの一つなんです。

日本代表公式アカウントより筆者引用。
日本代表公式アカウントより筆者引用。

注目すべきはカルチャーライン

Y-3の主張が強いことには賛否があるようですが、私が注目しているのは、カルチャーラインです。

特にこの長野さん。

日本代表公式アカウントより筆者引用。
日本代表公式アカウントより筆者引用。

スーベニアジャケットは、リバーシブルとなっており、かつ、逆開ファスナー(両開き)です。

これがタウンユースとして極めて優れている。
表は派手なスーベニアですが、裏は黒一色。
全部閉めてしまえば、普通の黒です。

新ユニフォームは、Y-3のロゴも代表エンブレムも主張が強いですが、カルチャーラインを合わせることで、主張を増やすことも減らすことも出来るようになっているのです。

上着を開けて着るも良し、閉めて着るも良し。
上半分を閉めて、模様だけを見せて着るも良し。

ユニフォーム以外と合わせるのも良しです。
特に、ヨウジヤマモトの服は合うでしょう。
adidasの服も合うでしょう。

凡人はどうすれば良いか1

ただ、Y-3なこともあり、お値段がします。
富裕層は奮発して買うのでしょう。
オシャレ星人は無理してでも飛びつくでしょう。
凡人はどうすれば良いのでしょうか。

私は好きにすれば良いと思います。

日本代表のユニフォームなんて買う人は買うし、買わない人は買わない。
adidasでもY-3でもそうだと思います。

私が言いたいのはそこではないのです。

タウンユースのブロークコアが増加すること。
オシャレ星人から流行り始めること。
adidasもY-3も流行りそうだと見込んだこと。

まずはそういう流行や動向を知ることです。
知るだけ。
取り入れるかどうかは別の話です。

凡人はどうすれば良いか2

知っておいてどうするか、ではないのです。
知っておくとどうなるか、なんです。

流行を知っておくと、私だけがダサい気がする、という心理状況を、回避しやすくなります。
なんで私だけがダサいんだろう、とは思いにくくなっていくのです。
ジャージにも流行り廃りがあるからです。

流行りを知っておくと、理由もわからず、不安にならずに済みます。理由はあるからです。
ジャージとオシャレジャージには違いなんて無いですが、流行り廃りはあるのです。

流行りはお買い得を生じさせる

流行りは、例年以上の大量生産を伴います。
ゆえに、流行りはお買い得を生じさせます。

小売店は、昨年の在庫を売り払い、今年の在庫を置きたいからです。

凡人が狙うべきはそこなんです。

adidasは、新ユニフォームに合わせて着ることも念頭に入れた服をつくるでしょう。
競合他社も、普段使いを意識した服をつくって、アピールすることになるでしょう。

そして来年、お買い得になるでしょう。

新作をすぐに手に入れて、買い支えるも良し。
少し待って、余波の恩恵を受けるも良し。

私は凡人なので、余波の恩恵を受けています。
流行りはお買い得を生じさせるからです。
財布の紐が緩みやすくもなりますけどね。

私の持論が的中した

図らずも、公式発表よりも前から私が述べてきたことが、的中している結果になりました。

クワイエット・ブロークコアの流行り。

流行りはリバイバルとクワイエットである。
(炎のイメージは久しぶりですね。)

リバイバル、コラボ、別注が増える。

流行りは心理的ハードルを下げる。

#ファッション

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,940件

#今日の振り返り

24,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?