見出し画像

クワイエット・ブロークコアの流行り

クワイエット・ブロークコアの流行りについて、noteで述べたくなるような初夏のオシャレ女子を見かけたので、述べていこうと思います。

本日見かけた初夏のオシャレ女子は、私が頻繁に行くドラッグストアの店員さんです。
オシャレという概念を人間の形に具現化すると、ああいう形になる。私はそう思っています。

ブロークコアとは

クワイエット・ブロークコアを述べていく前に、まずブロークコアについて述べます。
過去に述べているので、拙稿から引用します。

ブロークコアとは、ブローク+コア。
サッカーのサポーターの服が、オシャレである。
極めて端的に言うと、それがブロークコアです。

下記拙稿より筆者引用。

詳細は過去の拙稿に譲りますが、端的に述べるとジャージやユニフォームです。

では、スポーツミックスとは何が違うか。
ブロークコアとスポーツミックスの違いは何かについても、過去に述べています。

では、ブロークコアは、スポーツミックスと何が違うのか。
スポーツミックスは、上下どちらかをジャージにするミックススタイルです。
ブロークコアは、ミックスでなくても良い。
上下ジャージでもブロークコアになるのです。

下記拙稿より筆者引用。

クワイエット・ブロークコアとは

ブロークコアについて、軽くおさらいをしましたので、本題となるクワイエット・ブロークコアについてを述べていきましょう。

クワイエット・ブロークコアとは何か。

クワイエット(=静か)な、ブロークコアのことを、クワイエット・ブロークコアと言います。

一体何を言っているんだ、と思われた方もいると思います。
日本語で言ったら何なの、と思われた方もいると思います。
中々、日本語にしたくない概念なんです。

クワイエット・ブロークコアの実例

実例を御覧ください。
百聞は一見に如かず、です。

adidasのジャージ(筆者私物)
pumaのジャージ(筆者私物)

これがクワイエット・ブロークコアです。
クワイエットは、「静かな」という意味ですが、静かに主張しています。無音ではないのです。

地味なジャージ、という日本語にしてしまうと、日本語が通じなくなるから、片仮名にしているということなんです。

クワイエット・ブロークコアは、日本語で言う、「地味なジャージ」とは異なるのです。

クワイエット・ブロークコアの要所

クワイエット・ブロークコアには、要所要所で、地味なジャージとは異なるところがあります。

「地味なジャージ」は、所謂「普通の」ジャージであるか、または、「安価な」ジャージである、というのがポイントです。

普通のジャージのブランドロゴは、目立つように白が多いです。
安価なジャージのブランドロゴは、入っていないことが多いですね。

クワイエット・ブロークコアでは、「目立たないようにはしているけれど、ロゴを入れる」です。

上記のジャージでは、ブランドロゴだけでなく、ブランドアイコンもクワイエットです。
adidasはスリーストライプスが黒で入っている。
pumaはティーセブンが青で表現されている。

これがクワイエット・ブロークコアなんです。

今日拝見したオシャレ女子

今日拝見したオシャレ女子はニードルズでした。
あのオシャレジャージのニードルズ。

ニードルズのジャージ。
おそらく今回見かけたものと同型。
Yahoo!ショッピングより引用。

黒地に紫の蝶と紫のラインが入っていました。
私のジャージで言うと、pumaのように。
(私のジャージは青のラインですが。)

クワイエット・ブロークコアは、オシャレ星人の専売特許のように思われますが、違うのです。

adidasでも、pumaでも、出来るのです。
所詮はジャージですから。
たかがジャージ、されどジャージ、というのが、今日の振り返りではありますけれどもね。

ジャージとオシャレジャージなんて、人間次第でどうとでも出来るものなんです。

関連記事

ジャージとオシャレジャージについてはこちら。

ジャージの流行りについてはこちら。

#ファッション

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,287件

#今日の振り返り

23,482件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?