マガジンのカバー画像

写真を使っていただいたnote

673
みんなのフォトギャラリーのヘッダ等、写真を使っていただいたnoteをまとめたマガジンです。※記事ヘッダ用の写真はトリミングして利用したものはマガジンに含めていない場合もあります。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

夜の南海電車で

初夏の夜。難波発の区間急行の中に私とその人はいた。車内は冷房があまり効いておらず、二人ともじっとりと汗をかいていた。私たちは一緒に映画を見た帰りだった。映画の内容はもう思い出せない。おそろしく不細工なゾンビが出てきたような気はする。 今度はいつ会える? その人は何度も聞いてきた。私はもう会いたくはなかった。他に好きな人がいたからだ。けれど、その人を傷つけてしまうことが怖くて、曖昧に頷いたり首を傾げたりを繰り返していた。もう会わない。その一言がどうしても言えなかった。 じ

感覚を直接感じとる

美しい風景、美味しい料理、ふわふわの犬… 私たちは五感を通して外の世界を感じています。 しかし僕自身は感覚を直接感じることが苦手なようです。 なんだか言葉にしないと感じた気がしないのです。 例えば美しい夕焼けを見ても、心の中で 雲の輪郭が光で縁取られて綺麗だな... とか 空に虹色のグラデーションがかかってるな... とか 無意識にいつの間にか言葉にしている気がするのです。もちろんこんなに明確に言葉が浮かんできているわけではありませんよ。でも、脳の中の言葉を扱

#312 距離感って大切。

これも仕事の話。 職場での話。 指導係の人の話なんですけど…。 初日はほぼ話すことなく、2日目根掘り葉掘り色々聞かれた。 まあ言いたくないことは言わないし、別に言えることは言うけど、あんまり好きではない。 人に色々聞かれることは…。 相手にもそんなに興味がないから、聞きたいと思わないと、聞かないし。 年齢も結婚してるのかもほぼ知らない。 あんまりそういうのは興味ない。 聞いたら自分も言わないといけないし。 それが結構嫌。 仕事はどうなんだろう? まだま

考え抜くこと

人のアイディアは経験からしか生まれない と、昔誰かに言われた気がする 見た、聞いた、触れた、嗅いだ、味わった 五感の記憶が前に進むアイディアをくれる 考えて考えて考えて考え抜いても 頭の中の記憶からしか答えは出ない それならいっそ、と、考えるのをやめて 五感に頼ろうとする、が、変わらない そしてまた考えて考えて考えて考え抜いて あれ、俺何考えてたんだっけ? となったら、酒でも飲んで、寝るのが良い

中国PMI・6月30日

お早うございます!昨日のニューヨークは、3指数上昇で引けました。 ダウ平均 25,595.80 + 580.25 +2.32% S&P500種 3,053.24 + 44.19 +1.47% NASDAQ総合 9,874.15 + 116.93 +1.20% 相変わらずのコロナ感染者の増加はありつつも、5月の中古住宅販売成約指数は統計開始以来の大幅上昇となりました。前月比44.3%上昇と、統計開始以来の大幅上昇となりました。この指標が大きかったですね! また、ボー

”安心”という殻に籠った末に

思い付きで始めたnoteでのコロナ支援活動。 自分が身をもって体験していることを伝えたい。 ただ伝えるのではなく、noteを通じて集まった気持ちをコロナ対策で困っている人たちへの支援に回したいと考えてます。 あるところでこの取り組みもやめると思いますが、そのアクションの一つとしてスタートさせました。 ---------------------------------------------------- コロナショックを受けて、”安心”というキーワードが求められるよ

有料
100

闇と光

生じて 老いて 病んで 死す 誰人の上にも平等にあるもの ここまで生きてこられた理由は何だろうか 全て失うほどの衝撃は死にも等しい まだ癒えていない 癒えないうちから変わろうともがいて その足取りは遅々として進まず 胸の奥に暗い影を落とす 喜びのない 満たされない想いは宙を舞う 助けて欲しいと 言葉にならない声で思う それとも。。 まだあるのだろうか 失ったもの 淡々と流れる時間の中で 限界と感じる苦痛の中で 失ったはずの そこにある

今日の私は、未来を想像することの力について考えた

10,423日目 久しぶりのメンバーに会って話をした。 年齢は異なる、キャラクターも異なる3人。とりとめもなく話が進む。 年上の先輩から、「想像すれば叶う」と言う話があった。 具体的にイメージしていることは実現すると言う。先輩自身は、リアルに想像して叶えていっているらしい。 なんとなく小さい頃から「念じればこそ」といった話を聞いていた気がする。 日本の文化に根付いているものでもあるかもしれない。神社やお寺に行ってお詣りする風習も含めて。 世界にも宗教を信仰してい

自分の存在や行動が、誰かを知らずに救っているかもしれない、という話。

先日ある方からお問い合わせのメールをいただいたのですが、結果的に自分自身の存在を肯定してもらうことにつながりました。そして、バタフライ効果などにもつながる、「宇宙の命のチェーン」にまで思いを馳せることにとなりました。 ある女性からメールをいただいた 先日、どこかで私の活動を知ってくださった女性から、「信頼できるメンタルクリニックを教えてもらえないか」というメールをいただきました。 大変丁寧なメッセージだったので「なんとか力になりたい」と思いながらも、やはりなりすましなども

【ナードコア屋の仕事】株式会社流機エンジニアリング代表取締役 西村司さんのMADBeatz!

MADBeatz工場、こちらはMADでクレイジーな熱い経営者、地球をキレイにする会社、流機エンジニアリングの社長、西村司さんからのオーダー! ミスター都市伝説、関暁夫さんとの絡みを中心に流体の名前を連呼するグルーヴ感を重視したMADBeatz改造をお届けしました! こちら動画名刺としてご活用するとのこと! というわけで、まだまだMADBeatz制作承ります! 1分程度の音楽とクレイジーな動画制作。 14200円で受け付けております。 インパクト重視の世の中! MADBea

セキュリティカードとカニ

ダンナ君の転移性脳腫瘍、(ダンナ君のケースでは)治療法がないとされる硬膜播種を発症し、抗がん剤治療打ち切りを宣言された翌日に退院した後。転がるように悪化していきつつあるように思われた体調がそれから数日後、一転快方に向かった。 もちろん完全に元に戻ったわけではないが、退院直後はQOLを保てるのはあと1週間くらいかな、と覚悟するほどのスピードで悪化していたので、2週目に突入してもこの調子ならまだいける、と一旦は安堵させてもらっている。 病巣が言語野で悪さをするため、再発する度

コロナの影響で我が家の生活が激変した【通勤往復4時間→ゼロetc.】

ども、リチャ(@papa_ritya)です。 noteもブログも書かなさすぎて文章の書き方を忘れてしまったので、リハビリ兼ねての近況報告的なnoteになります。 コロナの影響でみなさんの生活も変わったと思いますが、僕もコロナ前と比べると激変しました。なにがどう変わったかをつらつら書いていきたいなと。 通勤往復4時間→ゼロ 元々、往復4時間かけて通勤していた僕ですが、晴れてリモートワーカーになりました!まぁ今までも僕は在宅で仕事することも多かったんですが、社内制度はあるもの

夢は霊感の足跡

夢をよく見る人の特徴ってなんだろう? 実際は殆どの人は毎晩のように夢を見ているらしい けれど、朝起きた時にはその夢の内容を 忘れてしまっていて思い出すこともない では、何故覚えている人と 覚えてない人がいるのだろう? 一つの説に良く夢を見て覚えている人は 霊感が強いという話も昔からよくある しかし実際にそれは話的にあるだけで 霊感が強いかどうかは定かではない 実際、僕は良く夢を見るし その夢の内容を覚えていることも多い ただ、少し思い出してみると より夢を多く見て

目的に応じた肉の部位【みんな大好き焼肉】

どうも、KOUです。 みなさん焼肉は好きですか? 嫌いな人はほぼいないと思っています。肉が嫌いならもうどうしようもないですが。 さて、焼肉というとダイエット中なら控えようと思うかもしれませんが食べる部位を選べば問題ありません。 ということで目的別のオススメ部位を紹介。 ■ダイエットにオススメ内臓(ホルモン系)や赤身がいいと覚えておけばオッケー 100gあたりの脂質の少なさでいうと、こんな感じ ・ナンコツ:約0.5g ・レバー:約3g ・ヒレ:約4g ・ミノ:約7g