Sawada Masamitsu

『クルマ・バイクのある楽しく豊かな生活』をコンセプトに、クルマ、バイク、ロードレース、…

Sawada Masamitsu

『クルマ・バイクのある楽しく豊かな生活』をコンセプトに、クルマ、バイク、ロードレース、アメリカンヴィンテージや日常感じたことを書いて行こうと思います。よろしくお願いします!。

記事一覧

やはり血は争えない。旧い物好きの私のDNAを受け継いだ次男!そして気づいた ヴィンテージの必要性!

先日ウチの次男(10歳)と一緒にお風呂に入っていたときのはなし。 次男が自分の好きなものについて話しだしました。 ちなみに、ウチの次男は映画や第二次世界大戦の戦闘…

4

「自分は大した人間じゃない」と思ってませんか?それはもったいないことです。

ほとんどの人が、 「自分には大した才能がない」とか 「自分にはこれくらいが丁度いい」、「身分相応がいい」と思ってませんか。 天才といわれる人や、歴史に名を残す人…

3

マイケル・A・オズボーン准教授の予測から:10年後には半数が無職?今後10年どう生きようか考えてみる。

こんにちは、Masaです。  常日頃いろんなブログを読んでるわたしですが、 最近気になる記事を読んだのでちょっとみなさんとシェアしてみようとおもいます。 「今後10年…

2

わたしがブログを書く理由。それはバイク、クルマのいろいろな楽しみ方を発見したいから!

わたしがブログを書く理由。 そんなのは決まり決まって、 バイク、クルマ、モータースポーツが好きすぎるから、いろいろな楽しみ方の発見がしたいから。でしょう!! で…

3

愛車XJR1300を売って、バイク好きのツレに言われた、心に突き刺さった言葉。

良くありませんか? 気の迷いって・・・・・。 そう、ちょっとした気の迷いが去年の夏にあったんですよね。 愛車の2003年XJR1300を売っちゃったこと。 いま思えばこれ…

2

バイクがなくたって、バイクを楽しむことはできるのだ。マジで!

実は大事に大事にしていた私の愛車、XJR1300を昨年の夏に売っちゃったんです。 理由は色々ありますが、その時は売ることが最良の判断と思ったんですよねぇ。 今思うと、…

4

デビット・ベッカムよ、なぜそんなにカッコいい!?

私の愛読書、MOTONAVI。 今回の表紙は、デビッド・ベッカム。 私より3つ年下ですけど、悔しいかな「カッコいい」。 ベッカムよなんで、そんなにカッコいいのよ? ベッ…

1

ずっと気になっている、DEUS EX MACHINA!!

2014年12月に 日本に上陸してからずっと気になっているカスタムビルダー。 DEUS EX MACHINA  (デウス エクス マキナ) バイクだけに留まらないスタイルがなんとも…

2

日本にバイク文化がないのは、日本人が流されやすいから?

モータースポーツといえばやはりヨーロッパが主流だろう。 バイク文化という面ではヨーロッパもアメリカも独自の文化を持っている。 ヨーロッパやアメリカのバイク文化、…

自分の好きなことを忘れちゃうと、すごく迷いやすくなるという話。

自分の好きなスタイルはアメカジ。そう、デニムです。 デニムを好んで穿きだしたのが、たしか13歳の頃。 ジェームス・ディーンが好きだった私は、J・ディーンのそれにあ…

1

なぜ売れないアメ車!それは日本人が自己主張したがらないから!?

それだけじゃないでしょうけど。 自己主張ができない人にはアメ車はレベルが高すぎる。 あっ、自分はアメ車乗ってませんが大好きです。特に昔のアメ車ですけど。 買うタ…

3

「遊び上手なアメリカ人」アメリカ人からバイク遊びを学んでみよう!

今アメリカ西海岸で流行り始めているみたいですよ。  スクランブラーとスクランブルレース!! スクランブラーって簡単に説明すると、アップマフラーとオフロード用タイ…

4

2016シーズン まってましたWSB開幕!! in オーストラリア

やっとロードレースの2016シーズンが開幕です! 毎年どのレースよりも早く始まるのが、ワールドスーパーバイク。 自分らが公道で乗れる車両がレースベース車なので、GPと…

2
やはり血は争えない。旧い物好きの私のDNAを受け継いだ次男!そして気づいた ヴィンテージの必要性!

やはり血は争えない。旧い物好きの私のDNAを受け継いだ次男!そして気づいた ヴィンテージの必要性!

先日ウチの次男(10歳)と一緒にお風呂に入っていたときのはなし。

次男が自分の好きなものについて話しだしました。

ちなみに、ウチの次男は映画や第二次世界大戦の戦闘機や戦艦が大好きなのです。

以下、次男(子)、わたし(父)。

子:「お父さん、ぼく新しいものには全然興味がないんだ。」

父:「へ~、お父さんと一緒じゃん。」

子:「戦闘機だって今の戦闘機より絶対ゼロ戦のほうがカッコいいし・・・

もっとみる

「自分は大した人間じゃない」と思ってませんか?それはもったいないことです。

ほとんどの人が、

「自分には大した才能がない」とか

「自分にはこれくらいが丁度いい」、「身分相応がいい」と思ってませんか。

天才といわれる人や、歴史に名を残す人、成功者は生まれつきの才能や才覚が備わっている。

だから自分はそんな人とは違う。と思ってませんか。

でも本当にそうなんだろうか。

才能と才覚だけで天才といわれたり、歴史に名が残せたり、成功者になれるのか。

自分とは何かが違う。

もっとみる

マイケル・A・オズボーン准教授の予測から:10年後には半数が無職?今後10年どう生きようか考えてみる。

こんにちは、Masaです。 

常日頃いろんなブログを読んでるわたしですが、

最近気になる記事を読んだのでちょっとみなさんとシェアしてみようとおもいます。

「今後10年で、世の中の半分の仕事が今は存在しない仕事になる」



英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行う、

マイケル・A・オズボーン准教授のはなしです。

http://gendai.ismedia.jp/arti

もっとみる

わたしがブログを書く理由。それはバイク、クルマのいろいろな楽しみ方を発見したいから!

わたしがブログを書く理由。

そんなのは決まり決まって、

バイク、クルマ、モータースポーツが好きすぎるから、いろいろな楽しみ方の発見がしたいから。でしょう!!

でもなんでブログなんて、正直めんどうくさいものをやってるのか?

それは、少しでもバイク、クルマ好きを増やしたいというより、

バイク、クルマ好きの人たちにもっと好きになってもらい、

もっと楽しいバイク、クルマのある生活を送ってもらい

もっとみる
愛車XJR1300を売って、バイク好きのツレに言われた、心に突き刺さった言葉。

愛車XJR1300を売って、バイク好きのツレに言われた、心に突き刺さった言葉。

良くありませんか? 気の迷いって・・・・・。

そう、ちょっとした気の迷いが去年の夏にあったんですよね。

愛車の2003年XJR1300を売っちゃったこと。

いま思えばこれ、最大の気の迷いだよなぁ。

そしてですな、久っさし振りにバイク好きのツレが来まして、

以降、そのときのわたしとツレのやり取り。

ツレ、「あれ? XJどこ行ったのよ?」

わたし、「おぉ、あれ売ったのよ!」

ツレ、「売

もっとみる

バイクがなくたって、バイクを楽しむことはできるのだ。マジで!

実は大事に大事にしていた私の愛車、XJR1300を昨年の夏に売っちゃったんです。

理由は色々ありますが、その時は売ることが最良の判断と思ったんですよねぇ。

今思うと、「やっちまった。」って感じですが、”後悔先に立たず”ということ。

いずれまた買いますけどね。次買えば、結婚してから4台目。

今から何にしようか決めるのが楽しみです。

まぁ、そのことは置いといて、バイクを手放して気付いたことが

もっとみる
デビット・ベッカムよ、なぜそんなにカッコいい!?

デビット・ベッカムよ、なぜそんなにカッコいい!?

私の愛読書、MOTONAVI。 今回の表紙は、デビッド・ベッカム。

私より3つ年下ですけど、悔しいかな「カッコいい」。

ベッカムよなんで、そんなにカッコいいのよ?

ベッカムといえば、

言わずと知れたイングランドの元サッカー選手でヒーロー!

奥さんは元スパイス・ガールズのヴィクトリア。

しかも資産も莫大!

そして、バイク好き。

う~ん、私が勝っているとこといえば、歳くらい・・・。

もっとみる
ずっと気になっている、DEUS EX MACHINA!!

ずっと気になっている、DEUS EX MACHINA!!

2014年12月に

日本に上陸してからずっと気になっているカスタムビルダー。

DEUS EX MACHINA  (デウス エクス マキナ)

バイクだけに留まらないスタイルがなんとも気になるのです!

バイク、カフェ、サーフィン、自転車、スケボー、ファッション、アート、音楽!

なんともワクワクしてしますね。これらの画像を見ていると。

でもこういった感じでバイクだけでなくライフスタイルを発信

もっとみる

日本にバイク文化がないのは、日本人が流されやすいから?

モータースポーツといえばやはりヨーロッパが主流だろう。

バイク文化という面ではヨーロッパもアメリカも独自の文化を持っている。

ヨーロッパやアメリカのバイク文化、国によってハッキリと区別できる。

イギリスはBSA、ノートン、トライアンフなどの老舗メーカーとカフェレーサーというスタイル。

イタリアは、ドゥカティ、アプリリア、MVアグスタなど、スタイル美とレース。

ドイツはBMWと生真面目なオ

もっとみる
自分の好きなことを忘れちゃうと、すごく迷いやすくなるという話。

自分の好きなことを忘れちゃうと、すごく迷いやすくなるという話。

自分の好きなスタイルはアメカジ。そう、デニムです。

デニムを好んで穿きだしたのが、たしか13歳の頃。

ジェームス・ディーンが好きだった私は、J・ディーンのそれにあこがれて穿き始めたのがきっかけ。

J・ディーンが穿いていたのは、Leeですが自分が好きになったのはLEVIS。

もちろん、Leeも穿きましたよ。

それ以来、ほとんどデニム生活!!

しかし、しかし、結婚して子供ができた頃から変化

もっとみる
なぜ売れないアメ車!それは日本人が自己主張したがらないから!?

なぜ売れないアメ車!それは日本人が自己主張したがらないから!?

それだけじゃないでしょうけど。

自己主張ができない人にはアメ車はレベルが高すぎる。

あっ、自分はアメ車乗ってませんが大好きです。特に昔のアメ車ですけど。

買うタイミングを逃しました。次車変えるときは買います。しかも古いやつを。

でも日本人がアメ車に乗らない理由は他にあるはず。

今年に入ってからこんなニュースが出てましたね。

フォード日本事業から撤退。

米自動車大手フォード・モーターは

もっとみる
「遊び上手なアメリカ人」アメリカ人からバイク遊びを学んでみよう!

「遊び上手なアメリカ人」アメリカ人からバイク遊びを学んでみよう!

今アメリカ西海岸で流行り始めているみたいですよ。 

スクランブラーとスクランブルレース!!

スクランブラーって簡単に説明すると、アップマフラーとオフロード用タイヤを履いたバイク。ちょっと前にドゥカティから出てましたね。

昔オフロードというカテゴリーが無かった為に、ロード用バイクをカスタムして荒地や草原を走っていたことから、このレースのことをスクランブルレースって呼んでたみたいです。

土の匂

もっとみる
2016シーズン まってましたWSB開幕!! in オーストラリア

2016シーズン まってましたWSB開幕!! in オーストラリア

やっとロードレースの2016シーズンが開幕です!

毎年どのレースよりも早く始まるのが、ワールドスーパーバイク。

自分らが公道で乗れる車両がレースベース車なので、GPと違った楽しみがありますね。

メーカーも世界の販売に影響するシリーズだったりするだろうから、力もたりはいったりするんですかね?

■ 2016年 スーパーバイク世界選手権 第1戦 オーストラリア大会

■ 開催日:2016年2月2

もっとみる