わたしがブログを書く理由。それはバイク、クルマのいろいろな楽しみ方を発見したいから!

わたしがブログを書く理由。

そんなのは決まり決まって、

バイク、クルマ、モータースポーツが好きすぎるから、いろいろな楽しみ方の発見がしたいから。でしょう!!

でもなんでブログなんて、正直めんどうくさいものをやってるのか?

それは、少しでもバイク、クルマ好きを増やしたいというより、

バイク、クルマ好きの人たちにもっと好きになってもらい、

もっと楽しいバイク、クルマのある生活を送ってもらいたいという想いから、この面倒くさいブログを書いているんです。

面倒くさいといってますが、ブログ書くのは大好きなんですよ。

意外と。

あとですね、バイクやクルマというハード面だけでなく、

その周りのもでバイク、クルマが楽しくなるものも発信していきたいという思いもあります。

バイクやクルマを楽しむというと、どうしてもそのものに目がいってしまいがち。

カスタムするとか、ツーリング、ドライブをするとか。

乗らなくても、観る、所有いている楽しさ!

それももちろん大きな醍醐味ですけど、少し目をそらして周りのものを見てみると、

今までは気づかなかった楽しさに気づいてしまうんですね。

たとえばですね。 自分の愛車を眺めるとします。

どこで眺めます? まぁ、とりあえずガレージですかね。

そのガレージはどんなガレージだと自分の愛車が引き立ちますか?

ただの物置的なガレージ? それとも自分の好きな空間にデザインされたガレージ?

もちろん後者ですよね!

じゃぁ、自分の愛車を軽くメンテナンスするときに使う工具は?

ホームセンターに売ってある工具、それもスナップオンやマックツール?

これも後者がいいです。わたしは!

じゃぁ、照明。 ただの蛍光灯? スポットライト?

もちろんスポットライトですよね。 ぜったいカッコ良く見えますもんね。

という具合に大事な愛車を眺めること、ひとつとっても楽しみ方っていろいろあるんです。

だから乗って楽しむ、観て楽しむ、かまって楽しむの3拍子が揃うと、今よりもっと楽しい愛車ライフが待ってるんじゃないかと思ってしますわけですよ!

所有するだけが楽しみじゃない!

あとですね、

最近おもったんですけど、バイク、クルマがなくても好きな人は楽しめるってこと。

バイク、クルマ好きは必ずそれらを持っていないと楽しめないのか?許されないのか?

といいますと、そうではない。

全然、免許がなくたって、所有してなくたって楽しめるんですね。

これも例えですけど、

バイク、クルマのイベントへ行く。 サーキットでレース観戦。

雑誌、グッズ、ファションで楽しむ。

などなどですね、いろいろ考えたら楽しみ方ってたくさんあるんですよ。

これがなくちゃ、あれがなくちゃはありません!!

意外と「クルマがないと」とか「バイクがないと」とか「自分のはフルノーマルだから」とかいろいろ楽しむのに制限かけてません?

関係ありませんから!!

持ってようが、持ってなかろうが好きならいいんです!!

好きだ!楽しもう!という気持ちが大事なんです。

意外と日本人は形を決めたがりますからね。そんなの関係ありませんよ。

バイクもクルマも免許もないけど好きというあなた! それでいいんです。

そう、わたしがブログを書く理由、

バイク、クルマが好きな人、持ってる人も持ってない人も関係無しに

いろんな楽しみ方や情報を発信したい。

ということ。

これからも、良かったらお付き合いください!

それではまた!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?