日本にバイク文化がないのは、日本人が流されやすいから?

モータースポーツといえばやはりヨーロッパが主流だろう。

バイク文化という面ではヨーロッパもアメリカも独自の文化を持っている。

ヨーロッパやアメリカのバイク文化、国によってハッキリと区別できる。

イギリスはBSA、ノートン、トライアンフなどの老舗メーカーとカフェレーサーというスタイル。

イタリアは、ドゥカティ、アプリリア、MVアグスタなど、スタイル美とレース。

ドイツはBMWと生真面目なオートバイ作り。

一方、アメリカはハーレー、インディアンとアメリカンスタイルと国民性同様、自由なスタイルでのバイクレースとショー。

どの国にも、その国にあったバイク文化が根付いている。

ところで、私たちの日本。バイク文化というものはどこを見渡しても見当たらない。

逆に文化どころか昔は「三ない運動」なんてバカげた運動があったくらいバイクには否定的な国だった。

でも、技術革新で世界の4大メーカまで成長したのが日本メーカー。

バイクに理解のない国なのに、すごい事だと思う。

でも、バイクに理解のない国民性だからバイク文化ができなかったのかというと、そうではなく自分を含め日本人は流されやすい傾向があって、その流されやすさがあるがゆえに日本独自のバイク文化というものができなかったんじゃないかと思ってしまう。

カフェレーサーが流行っているといえばカフェ。

チョッパーが流行っているといえばチョッパー。

日本には、ヨーロッパのような伝統があるわけでない。

アメリカ人のような自由な発想力がるわけでもない。

だから物造りだけではなく、

文化としてバイクを発展させたいと思うは、私だけではないハズ。

でも思うのは、今までのオジさん世代ではなく、これからの若い世代の人たちは非常にオリジナリティの高い人や、自己発信ができている人が多い。

そいった人たちに、これからの日本のバイク文化を作っていってもらいたいと思う。

そのためには、バイクはもちろんだが普段の生活を楽しむということが不可欠じゃないか。日本人にはどうも今現在を楽しむという気持ちが少ない気がするし、できてないと思う。

仕事も趣味も楽しんで、気持ちに余裕のある生活を送れるようになれば、自然とバイク文化も生まれてくるような気がする。

そのためにまず、自分が今を楽しもうと思った!

ずっとバイクに乗っていつか日本にもバイク文化ができるように。

最後までお付き合いありがとうございました!

それではまた!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?