マガジンのカバー画像

イラストを使ってくださったnote🌷.*

830
イラストを使ってくださったnoteです‪⸜‪‪☺︎‬⸝‬‪‪ 使ってくださり、ありがとうございます!☺️
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

【おすすめ本】史上最速の名推理!眠ると記憶を失う探偵のミステリー『掟上今日子の備忘録』西尾維新

ちょっと変わったミステリーを紹介します。ラノベと本格ミステリーの間のような作品で読みやすい作品です! 本書の紹介西尾維新さんの『掟上今日子の備忘録』です。新垣結衣さんが主演で2015年にドラマ化もされています! 掟上今日子(おきてがみきょうこ)――またの名を、忘却探偵。  すべてを一日で忘れてしまう彼女は、事件を(ほぼ)即日解決!  あらゆる事件に巻き込まれ、常に犯人として疑われてしまう不遇の青年・  隠館厄介(かくしだてやくすけ)は今日も叫ぶ。  「探偵を呼ばせてくださ

突き詰める No.2355

****************************** 子夏曰く、 博(ひろ)く学びて 篤(あつ)く志し、 切に問いて 近く思う。 仁 其(そ)の中(うち)に在り 論語(子張) ****************************** 現代語訳は、 『幅広く沢山学んで、志をしっかりと定め、 疑問に突き当たったら機を逸せず人に教えを請い、 身近な現実の問題に置き換えてじっくり考えれば、 仁徳はおのずからそこに生まれる』 ということ。 大人にな

漫画編集者が選ぶ BLM運動時代に読みたいグラフィックノベル4選

5月25日にミネソタ州ミネアポリスで起きた、警察官による黒人男性殺害事件。人種差別や偏見がアメリカ社会に通底していることを、改めて浮き彫りにしました。この痛ましい出来事をきっかけに「ブラック・ライブズ・マター」運動(BLM運動)が米国内にとどまらず、世界中で巻き起こっています。 私は大学、大学院時代とアメリカ史ーー中でも黒人史に興味を持って勉強していました。就職以降は歴史やアメリカから離れていましたが、好きなこととはまた巡り合う運命 (?) なのか、現在アメリカで駐在生活を

読書note読み漁りたい

2連発で「図書館」noteを読ませて頂きましたが、その過程で「読書」noteも幾つか目にしました。やはりそこに興味を惹かれた以上、スルーは出来ませんよね❗ ということで本日は読書noteを読んでいきます。気になるnoteがあればぜひ読みに行ってくださいね♪ noteと出会う、書いた人と「出会う」。最初は薄い関係性だし一期一会であるかもしれないけれど、知らない世界を知ることが出来たりします。 それを「読書」という共通ワードで伺い知る感じです。もちろんランニングをキーワード

人から何かを勧められたら、のススメ

人から勧められたものは”断る”か”咀嚼する”かどちらかしかない。 不要と思えば断る。必要と思えば咀嚼するし、そこまで思わなくても不要ではないと思えば咀嚼する。 一番良くないのが、断らず咀嚼もしないというもの。 本を貸してもらったとする。 最初から断るのは中。読まないというのが下の下。 読んでみたけど途中でやめたは中の下。やめた理由を相手に伝えるのは中の上。読んだけどそれほどでもなかったというのは上の下。読んで良かったは上の中。とても良かったので感想やお礼を伝えるは上

逆ソクラテス/先入観・レッテルをはることの危うさ

逆ソクラテス/伊坂幸太郎 大好きな作家さん。 内容以下詳細の引用です。 敵は、先入観。 世界をひっくり返せ! 伊坂幸太郎史上、最高の読後感。 デビュー20年目の真っ向勝負! 逆転劇なるか!? カンニングから始まったその作戦は、クラスメイトを巻き込み、思いもよらぬ結末を迎える――「逆ソクラテス」 足の速さだけが正義……ではない? 運動音痴の少年は、運動会のリレー選手にくじ引きで選ばれてしまうが――「スロウではない」 最後のミニバス大会。五人は、あと一歩のところで、“敵

もう雑誌は買わない

雑誌って、最近広告記事が増えてきている気がする。 とはいっても、年に数冊しか買わないので、比べる対象が少なすぎかもしれない。いや、年に数冊だから以前との違いに気付くのかも。 表紙に書かれた見出し?いわば、レストランのメニューのようなものを見て、買うか買わないかを考えるわけだけれど。 この記事が読みたいと思って買ったものの、実際にはスポンサー付きの商品紹介の広告が主な記事で、体験してみて…、相談してみて…なんていうのが多いように思う。それも記事だと言われればそれまでだけど。なん

わたしは何者なの?何がしたくて何が好き?そして何がしたいのよ?

ワォ~こんなの書いちゃって大丈夫かな あぁやっぱり嫌だな!嫌だ~!でもね… やっぱり書いてみたいから書いてみる! ここと向き合うのは結構大変だったな。 ていうか、本当にすっごいしんどかった なっていう事しかない。 今だって、本当の自分に会ってないのだから どんな自分が出てくるのかなんてわかんない。 すごく怖いって感じるのと、ワクワク感じて いる自分がいます。 だって、だって、だってさ~ 自分の嫌な部分とお会いしなきゃいけないし。キラキラしてハッピーな自分にお会いしなきゃい

何にだって心を投影するのが私

教養をつけたいな…と思って学ぼうとするものの、いつも挫折する分野がある。 分析・政治経済・歴史だ。 いろいろな本に手を出しては、興味をそそられないかしんどくなるかで終了する。結果、身につかない。 現状を分析して将来のプランニングをする 政治や経済の仕組みを読み解く 歴史から教訓を得る これらを得意とする人は、頭脳ゲームを楽しめる人なのだろう。過去のデータから導き出される理論を展開する頭脳ゲーム。でもどうやら、私の頭は理論よりもその場でキャッチした感情を重視する。理屈をこ

同じ穴のムジナ

本を閉じたのと、目を閉じたのはほぼ同時だった。 というより一気に眠気に襲われたのでいまいち覚えていない。 どちらが先だったかさほど重要ではない。『現実の世界』から『頭の中の世界』に吸い込まれて行くこの感覚は、心地が良くてたまらない。 翌朝出勤すると、2年後輩の花園が課長から何やら絞られていた。 どうせ花園のことだ。アクビでもしながら課長に挨拶したのだろう。 課長は体育会出身だから生理現象であろうが容赦はない。 それは酒の席でも同じで飲みに行っても心地が悪い。 挙句、割り勘と

良い時間の使い方

一昨日の記事があまりにお粗末だった(厳密に言うと、もっとお粗末な記事はたくさんあるのだが、一昨日は特にそういう気持ちになった)ので、それをカバーするつもりで昨日も記事を書いたが、元からある「一日おきに書く」というマイルールも当然適用することになるので、図らずも三日連続の投稿になってしまった。疲れちまう。 というわけで本題。 今日は、CDショップのバイトまで時間があったので、最寄り駅近くの喫茶店(カフェではなく、喫茶店。いわゆる「カフェ」は、新しくて綺麗で、甘くて若者に人気

【コラボ】中田敦彦さんの読書術を初公開-メンタリストDaigoさんのyoutubeまとめ-

この記事はDaigoさんのyoutubeでおっしゃってたことを端から忘れてしまうため忘れないためのまとめです! 中田敦彦さんの読書ポイント・「一回では理解できないことを受け入れる」ことで一回わからない部分は飛ばして流し読みをする。 ・二回目以降に熟読する。 ・興味のあるところだけ記憶に残す。面白いところだけ理解すればいい。 ・必ずアウトプットする。オンラインサロンをやってるので強制的にアウトプットの場がある。 ・しかし毎回一発で本気のアウトプットをすると大変なので、軽いアウ

効率の良い勉強方法や暗記方法

どうも菊池です。 皆さん勉強は好きですか?嫌いですよねw テストなどどういう方法で勉強・暗記していますか? ・覚える単語をノートに書いていたり ・教科書を暗記したり ・復習問題を解いたり 様々な勉強方法あると思います。 今回は実例を元に効率いい勉強方法や暗記方法を教えたいと思います。 1.ノートに覚えたい単語を書く時は青ペンこれは知ってる人もいると思いますが 青色というのは興奮した気持ちを落ち着かせる効果があり、ノートを書いた際に落ち着いて勉強に専念できるよ

私も小説を書いてみたい

noteで色々なクリエイターさんの小説を読んで、私も書いてみたくなった。 でもストーリーが思い付かない。みんなどうやって書いているのかな。 映画も観ないし、同じ作家の小説しか読まない私。 書き方を調べてみると、『構成を考える』や『起承転結を意識する』など、いやに難しい。 というか、起承転結の転の部分と、小説の着地点というのかな?最後を思い描けない。だからただ平坦な日記のようになってしまう。 普通に生きていたら、平凡な毎日の中でドラマティックな出来事など殆ど起こらない。 た