マガジンのカバー画像

食の話

17
運営しているクリエイター

記事一覧

食料事情と国際ニュースのあれこれ

食料事情と国際ニュースのあれこれ

醤油屋をやっておりますと、どうしても海外のことが気になります。食品製造に携わらない方々はあまり海外のニュースなどに興味は無いかもしれませんが、ここ10年くらいで様相が変わってきた様に思いますので、皆様見た方がいいですよというお話です。

醤油は大体輸入材料で出来ている

醤油の原料は主に大豆と小麦と塩と水と麹です。塩と水は国内で何とかなりますが、少量生産の蔵でなければ大豆と小麦は国産ではどうにもな

もっとみる

外食に人が戻らない

世間的には新規陽性者数も死者数も落ち着いてて「あ~アフターコロナやわ~」って気がしますけど、外食業界はそれどころではございません。外食業界には居ませんが、多少なりともご縁のある業界に居るものとしてすこし触れます。

アフターコロナ

去年の今頃は確か高齢者のワクチンを用意している頃で「アフターコロナの社会はこうなる!」みたいな特集がそこかしこで見られたかと思いますが、その未来に今私達は立っています

もっとみる

醤油の規格の話

JAS規格(日本農林規格)って知ってますか?

日本にはJAS規格(じゃすきかく)というものがあります。通称JAS法と呼ばれる法律によって定められており、日本の食品や農林水産品の取扱いや品質について国が規格を決めています。そしてちゃんとチェック機能があり、それを満たしていると定期的な監査をパスしていれば、商品ラベルや広告に使用して良いことになっています。

代表的なのはこれですね。見たことありませ

もっとみる

塩の扱い

塩というのは人間が生きていくために無くてはならない物です。というか、動物全般に言えることです。鹿が岩塩舐めに来たりしますしね。
人類と塩の歴史は大変古いもので、メソポタミアだのインダスだのといった古代文明の時には既に使われていたという話もあります。

人間と塩の付き合いは長いものですから、洋の東西を問わず、塩にまつわる故事なんてものもたくさんあります。
「手塩に掛ける」
「敵に塩を送る」
この辺り

もっとみる
何事も適温がある

何事も適温がある

例え話ではないです。そのままの話です。笑

以前ラジオで「おススメの調理器具はありますか?」という質問を頂いた返答として「温度設定付き電気ケトル」をご紹介しました。Amazonで試しに検索してみたら、今ではだいぶ品種も増えてきましたね。手ごろな価格のものも出て来ててよかったです。以前は結構高かったんですよ。

これを何に使うのかと言えば、飲み物によって温度を変えて使いましょうという話です。乳児がい

もっとみる
二枚貝の食中毒対策の話

二枚貝の食中毒対策の話

Kiss FM KOBEさんで放送して頂いているコーナーで、今月は「牡蠣(カキ)」を扱っています。兵庫県は名産地の一つということで選ばれました。さて牡蠣に限りませんが「二枚貝」の食材と切っても切れないのが「食中毒」という問題です。今回はそれに触れます。

ちなみに「中毒」とは読み下すと「毒に中る(あたる)」となります。それで中毒って書き方になるんですね。「当たる」と「中る」に意味的な差はあまりない

もっとみる
おせち料理なるもの

おせち料理なるもの

食品屋さんなので、たまにはそれっぽいことも書いてみようかと。

おせち料理とはそもそも何なのか?

おせち料理と言えばお正月の代名詞みたいなものですが、今では百貨店や料理屋さんの受注・配送商品になって久しいですね。作って見ても結構楽しいんですけど、皆さんお忙しいのでこれも時代ですね。

さて、おせち料理とは何なんでしょう?おせち料理とは「御節料理」と書きます。つまり「節句」を祝うための宴の料理だっ

もっとみる
美味しさとは?

美味しさとは?

美味しいものが好きなのは万国万民共通ですが、何をもってして美味しいと感じるかは実に様々で複雑です。

化学的にいう所の「美味しい」とは?人が美味しいと感じる塩分濃度については大体の知見が得られており、

味噌汁で0.8%くらい

メインのおかずで1%~1.2%くらい

と言われています。ところが、この塩分ですら厄介で、実は食べるものの温度や甘味や酸味とのバランスで感じ方がまた変わります。化学的な濃

もっとみる
季節の変わり目

季節の変わり目

気温が30℃を切るようになってから一向に涼しくなりませんが、生鮮品の売り場は着々と姿を変えつつあります、というお話です。

暑すぎない?ここ最近さすがに暑すぎないかと思って気象庁からデータ落としてみました。2011年から2021年までの10月の神戸の平均最高気温と最低気温です。もちろん今年の10月はまだ始まったばかりなのですが、なんですかこの今年の異様な数字は。笑

流石にこれは温暖化というよりは

もっとみる
日本の食糧事情はご存じ?

日本の食糧事情はご存じ?

前回はSDGsに触れましたが、その中でも飢餓に関わるテーマは色々あります。とはいえ、他国、特に貧困国がどうかよりも、まず自国の食糧事情がどうなっているか皆さんご存じでしょうか?TVではこんな地味な話あまり扱いませんし、新書なんかで語られる内容は結構極端な話が多いので論調が激しくて避けられているかもしれません。

こういう時に便利なのが統計です。特に国内の話については政府が出している統計が客観性があ

もっとみる
食品の原料表示見てますか?

食品の原料表示見てますか?

今回は食品の原料表示をテーマにすこしお話をします。

みなさん原料表示、というか商品パッケージやボトルラベルの裏側って見ていますか?最近は使用原料に気を使われる方もとても増えてきているので、意識してご覧になっている方も多いかと思います。

表示しなければならないことは決まっている食品の表示については「食品表示法」という法律で定められています。これにより、「お酒の表示はこうしなさい」「生鮮食品はこう

もっとみる
醤油のよもやま話~その一部~

醤油のよもやま話~その一部~

そういえば醤油を扱っている会社なのに醤油の話して何もなかったですね。笑

醤油の種類は5つ醤油を扱う企業はその多くが「全国醤油工業協同組合連合会」という団体に所属しています。そちらでは「しょうゆ情報センター」というサイトで醤油の種類や現状などを詳しく情報発信しています。興味のある方は是非覗いてみてください。ここではもっとザックリしたお話をしようと思います。

醤油はまず規格が国によって定められてい

もっとみる
トマト煮料理の組立方

トマト煮料理の組立方

ご飯作る楽しみなんて皆目わからん!という方も多いと思うので、こう考えたら楽しく出来そうな気がしませんかという提案です。

レシピ通りに作るのが楽ですし、繰り返せば自分のものになって行きますが、それなら他の専門サイトを見ればよいわけで、ここでは料理の「美味しい」をどう組み立てるかという視点でお話します。

トマト煮というやつはシンプルなので、主食材と野菜を足し算していけば足すだけ美味しくなって行きま

もっとみる
花粉症に効く?

花粉症に効く?

花粉もたけなわですねぇ。私は目鼻というより咳喘息みたいになるので気をつけないと。特に今年は咳なんてしてたら凄い目で見られてしまうので…。

薬機法って知ってますか?正式名称は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」と言います。この前身は「薬事法」として知られていたのですが、2014年に改正されて「薬機法」となりました。これは何の法律かというと、医薬品や医薬部外品、化粧品、

もっとみる