まるのなか

個人的日記。忘れっぽい

まるのなか

個人的日記。忘れっぽい

マガジン

  • 生活記

    すこしの日記のあつまり

  • 揺らぎ

    自己観察

  • 朝ごはん

    朝ごはんを食べる習慣がないわたしが朝ごはんをたべるための記録

  • 食と文

    食にまつわる日記

  • 会話メモ

    とりとめのない会話のメモ

最近の記事

  • 固定された記事

覚えておくために

これは個人の日記。二年前の夏頃から身の回りで起こる出来事を記録しはじめた。大切な人たちとのいとおしい日々を新鮮な状態でいつも思い出せるように、忘れないようにしたい。とるにたらない出来事とわたしがここに生存して活動したこと。 写真は二年前、友人が空の色がきれいだと教えてくれた日記を始めた日のもの。

    • 生活記 2024/6/21-22

      2024/6/21 金曜日。出勤日。夏至。昨日の天気予報では家を出る頃には雨が上がると言っていたが、雨音がしていた。風も雨も強く、雨の中での出勤は嫌だけれど、傘をさして登校する子どもたちに混じって駅へ向かいながら、私も子供の頃はどんな天気でも靴下を替えて登校していたことを思い出す。懐かしいし、子供の頃の私偉い。 夜は会社の同僚たちと飲み会。退勤後、予約の19時半まで1時間半もの時間があるので、商業施設に入り、服を見てみたが特にトキメクことなく、まるでテスト中の教師が生徒の様

      • 生活記 2024/6/16-20

        2024/6/16 日曜日。今日はシーツとブランケットを洗った。三連休の間、「コーヒーにミルクを入れるような愛」(くどうれいん)と「さびしさについて」(植本一子、滝口悠生)を読了し、「汚れなき子」と「ストレンジャーシングス」を一気に観た。エッセイはチョコレートのように一度に食べきらず、一日一個ずつ、少しずつ読み進めるのが良い。「ストレンジャーシングス」はシーズン4まで観て、そろそろ終わるのかと思ったけれど、シーズン5を待つことになりそう。ストーリーよりも、子供たちの成長した姿

        • 生活記 2024/6/11-15

          2024/6/11 トマトパスタを作り、余ったソースでドリアを楽しむ。ストレンジャーシングスのseason1を見始める。音に敏感な私は、リモコンを握りしめ、音が大きくなりそうな瞬間には音量を下げる。これを繰り返す。 2024/6/12 来週から梅雨入り。自転車移動が基本の私には辛い時期だけれど、農家さんや地球には必要な雨。今年は、雨を楽しむ心を持てている。がんばる。 2024/6/13 在宅勤務。仕事でうなぎ屋さんのウェブ広告を作る。最近は後輩の指導が多く、自分の手を動か

        • 固定された記事

        覚えておくために

        マガジン

        • 生活記
          13本
        • 揺らぎ
          6本
        • 朝ごはん
          2本
        • 食と文
          4本
        • 会話メモ
          2本

        記事

          生活記 2024/6/4-10

          2024/6/4 火曜日。出勤。あまり昼間の記憶がないが夜ご飯にパートナーがつくってくれたトウモロコシの炊き込みご飯がプリプリでおいしかったことは記憶にある。新玉ねぎ、ほうれん草のお浸し、鯵、サラダ。人からもらった手紙を捨てられずに保管しているという話をしたのでゴールデンウィークに会った祖母に手紙を書こうと思ってそのままだったことを思い出した。 2024/6/5 水曜日。在宅勤務。午前中に祖母の手紙に入れる写真を印刷する。一枚75円。少し高いと思ったが、渡された写真をみて印

          生活記 2024/6/4-10

          新しいスニーカー履いているから

          2024/6/4 出勤。今日は新しく買ったスニーカーを履くと決めていた。数年前に同じメーカーの靴を購入し、歩きやすさが気に入っていたが、少し冬っぽいので新調した。最近は脱ぎ履きのしやすさや、足が疲れないかを重視するので、自然とアウトドアっぽくなる。昔と比べると好みが変わった。 新しいスニーカーを履くとなると、なんだか化粧も変えたくなってマスカラの色を変えた。新しく買ったものをおろすときには、決まって昔見た宮崎あおいのCMの曲が頭の中でリピートする。駅のホームでご機嫌に足元の写

          新しいスニーカー履いているから

          わたしの月曜日

          わたしの月曜日は、仕事がそれほど忙しくない限り、家の掃除から始まる。週末はほとんどパートナーの家で過ごし、平日は自宅、土日は彼の家にいるという「徒歩15分の2拠点生活」が長く続いている。私の家が不便な場所にあるので、ふたりで過ごすとなると必然的に彼の家が中心になり、自宅のことが疎かになる。月曜日の朝は、家を愛でる時間。布団をあげて窓をすべて開放し、洗濯をしてルンバを走らせる。ソファカバーやキッチンマットなどのマット類も2回目の洗濯できれいにする。 毎週末、泊まりの支度をする

          わたしの月曜日

          生活記 2024/5/30-6/2

          2024/5/30 木曜日。在宅勤務。ガザとウクライナの情勢が頭から離れず、心が疲れ果てた一日だった。国境をなくし、通貨を統一し、我々を地球というひとつの国にすることができれば、争いや奪い合いのない平和な世界が実現するのだろうか。などと明るい未来を想像して眠りにつくしかない。 2024/5/31 金曜日。出勤。家を出る頃には小雨が降っていたが、傘を差さなくてもいいほどの軽い雨だった。自転車で駅に向かう途中、前輪の泥除けを忘れていたことに気づき、水しぶきが顔にかかり、前髪はお

          生活記 2024/5/30-6/2

          朝ごはん 2024/6/1

          2024/6/1 土曜日。「2024/5...」と書いて消した。もう6月か。先週届いた円卓でのはじめての食事。木の色が変わると食事の見え方がかなり変わっておもしろい。なんだかいい家に住んでるように見えるなと話しながら朝食をとる。午前中に梅仕事とレモンサワーのシロップ仕込みを終わらせる。 朝ごはんには先週パートナーがつくったレモンマーマレードを食パンに。彼がこの子を「マーマレード」と呼ぶので「ジャムとマーマレードって何が違う?」とAIさんにジャムとマーマレードの違いを伺ったの

          朝ごはん 2024/6/1

          朝ごはん 2024/5/30

          2024/05/30 朝ごはん。玄米食パンに目玉焼き。おおちゃくして目玉焼きが不恰好になった。半熟卵が子どもの頃食べられなかったことを思い出した。馬刺しや刺身など生物が生きていた状態に近いものが苦手だったんだと最近パートナーと話してて気がついた。火を通せば食べられたのは可笑しい。今日は掛け布団を洗う。それから期限が迫っている制作を終わらせる。めばちこができた左目の睫毛が異常に伸びたので、右目もめばちこにならないかと思ったりしてカレンダーを一枚めくり六月にする。

          朝ごはん 2024/5/30

          生活記 2024/5/27-29

          2024/05/27 月曜日。在宅勤務。天気が今日明日と悪いと聞いていたので洗濯はしなかった。パソコンに向かいながら最近パートナーがいっていた「まだ別居をしているし何も変わらない日々のはずなのに結婚をしてからのほうが幸せが多いよね」というのは不思議だけれどその通りだと思ったことを思い出したりする。ひとりの人生だったのがふたりの人生になって、以前より未来を想像する時間が増えたからだろうか。少しだけひとりのときよりも楽しみな未来を想像できる。結婚契約を結ぶことで公式に協力し合える

          生活記 2024/5/27-29

          生活記 2024/5/24-26

          2024/05/24 金曜日。有給。翌日の飲食出店に向けて仕込みのため有給をとる。朝ごはんには彼が買ってきてくれたガレット・デ・ロワを半分する。(最近やっと「ガレット・デ・ロワ」を噛まずにいえるようになった..)自転車を走らせてあちらこちらに出向く。彼とスーパーへ行って宝探しのように食材をみつけだす。帰宅後の仕込みは要領よくできなくて少し落ち込む。翌日に持ち越さないように切り替えるよう言い聞かせて眠る。 2024/05/25 土曜日。イベント当日。午前中はおにぎりを握ったり

          生活記 2024/5/24-26

          生活記 2024/5/15-20

          2024/05/15 在宅勤務。三時のおやつ時間が近いころ、パートナーから「Uber Eatsです。ビアードパパのシュークリームをお届けします」と連絡が入る。子供の頃から大好物のシュークリームで、好物のある三時を迎えられただけで今日はとっても良い一日となった。いい1日にするのは案外簡単。 2024/05/17 金曜日。夜ご飯は隣駅の焼き鳥と決めていた。昼食は軽めに調整をして18:00ピッタリに打刻ボタンを押す。約束の時間よりも30分もはやく着いてしまったので焼き鳥屋周辺を探

          生活記 2024/5/15-20

          立ち並ぶ家をみて

          結婚してからというもの、居住地の問題に直面している。中古物件の中でもお手頃なものを探すけれど、それでも今までの人生で一番大きな買い物になる。考え始めると、気が重くなる。どこに住むのか、返済のこと、災害の懸念、老後のこと。良さそうな物件を見つけるたびに、そんなことばかりを思い浮かべては目を閉じる。 生活の中で立派な家に住んでいる人や、高級車に乗っている人を見ると、不思議で仕方がなくなる。羨ましいとかではなく、ただただ不思議。何が違いを生んだのか。そんな場面に出くわすと、パート

          立ち並ぶ家をみて

          AM9:22

          2024/05/11 六時ごろ目覚める。外はもうしっかりと明るい。昨夜、定時で会社を出ると家に着く頃にまだ空が明るかった。日が長くなってきたなぁと思ったことを思い出してまた眠った。 少しの二度寝をして洗面所へいく。鏡の横に置かれる時計は「AM9:22」と示した。 子どもの頃からの謎マイルールに“たまたま時計を見た時に誕生日の数字が並んだ日はラッキーデーになる。”というのがある。“たまたま”というのが大切。なので、今日はいい日になると信じて外に出ることにした。映画をみようか

          会話メモ

          2024/05/05 駅のホームのこどもたちより 「ゆずちゃん!ホームを走るとアナウンサーに怒られるよ」 「アナウンサー?」