見出し画像

生活記 2024/6/11-15

2024/6/11
トマトパスタを作り、余ったソースでドリアを楽しむ。ストレンジャーシングスのseason1を見始める。音に敏感な私は、リモコンを握りしめ、音が大きくなりそうな瞬間には音量を下げる。これを繰り返す。


2024/6/12
来週から梅雨入り。自転車移動が基本の私には辛い時期だけれど、農家さんや地球には必要な雨。今年は、雨を楽しむ心を持てている。がんばる。


2024/6/13
在宅勤務。仕事でうなぎ屋さんのウェブ広告を作る。最近は後輩の指導が多く、自分の手を動かす時間が減っていたので、久しぶりに楽しい。長い勤務時間も一瞬で過ぎ去り、完成した広告を見て自信がない病が発症する。久しぶり。夕食にタコハイを飲んで気分を紛らわす。注文していた本が届いていたので、夜にポストに行くと月が赤く不気味だった。エレベーターの中でAIに月が赤い理由を問う。大気を通過する光の関係だと聞き、予兆などではないと知って安心する。

地平線(水平線)近くに月があるときは、月からの光が、厚い大気の中を通過することになります。 すると、青い光は届きにくく、赤い光だけが私達の目に届きます。 そのため、月が赤っぽく見えるのです。


2024/6/14
休み。取引先が休みなので、私も三連休。パートナーは始発で小旅行に出かけ、私は何の予定もない。前髪が気になるので美容院を予約する。いつもの美容院で気分を変えたいと伝えると、オン眉にしてくれた。大学生の頃は堂々とオン眉だったが、社会に出てからはおじさんウケが悪くてやめていた。そんなことを思い出しながら、今はそうじゃない自分に安心する。カットを終えて、映画を見るか飲みに行くか迷ったが、目の前の寿司屋に入る。店員さんが「暑かったでしょ」と麦茶を出してくれた。「いらっしゃいませ」よりも心地よく感じた。どこかで使いたいとメモする。ボーナスの日だったので、岩ガキなどを頼んでしまい上握り盛りで4,000円を払う。帰り道、最寄駅の魚屋をみて、魚屋の600円の握りの方が良かったかもと思いながら帰宅。


2024/6/15
昨晩、母から珍しく連絡が入る。祖母がゴールデンウィークに私に会えたことを喜んでいること、そして痛み止めでアレルギー反応が出たことを聞く。母が薬でアレルギー反応を起こすのは今回で2回目。3度目は命の危険があると言われ、私も気をつけるようにと言われる。母とは相性が良くなく、反抗期を引きずる三十の娘だけれど、もしもの時にはどう感じるだろうと想像してしまう。大切な人を失った時の絶望感を少しでも軽減するために、今相手を大切にする他ない。今日は曇り。来週から雨が続くので、こまめに洗濯をしよう。それから運動をして、ピアノカバーを作り、アイロンビーズをする。溜まっている本も読んで、完璧な土曜日。


この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,775件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?