マガジンのカバー画像

日々感じること

86
運営しているクリエイター

#心得

リーダーの必須能力を磨く。整理整頓能力のある「頭がキレる人」になるべし!

リーダーの必須能力を磨く。整理整頓能力のある「頭がキレる人」になるべし!

社会人になり、年齢を重ねると様々な経験やスキルが身につき、さらには後輩ができ、チームができ、大小規模はあったとしても組織を動かす役割を担うことがでてくる。
そんな時、心がけるといいこと。

上司の心得【おひたし】と【整理整頓】

上司の心得【おひたし】
お;怒らない
ひ;否定しない
た;助ける
し;指示する

詳しくは⬇️ 上司・部下の心得

【上司・部下の心得】ホウレンソウのおひたし、今や上司の

もっとみる
【日本電産の心得】逆境だからこそ基本に立ち返る!目の前の小さな改善が意識変化に繋がる!

【日本電産の心得】逆境だからこそ基本に立ち返る!目の前の小さな改善が意識変化に繋がる!

初心忘れるべからずということで、事業活動の基本を改めて復習。
現役バリバリで生きる伝説ともなっている日本電産 永守重信会長の教えは苦境時期だからこそ学ぶべきところは多い。

日本電産は精密小型モーターの開発・製造において世界一のシェアを誇るモンスター企業。
売上1兆5千億も超え、さらなる成長を目指している。

永守会長がよく口にしてメディアでも取り上げられるのが苦境こそチャンスである!
頭では分か

もっとみる
【上司・部下の心得】ホウレンソウのおひたし。

【上司・部下の心得】ホウレンソウのおひたし。

仕事を始めると、ほとんどのところで1番最初に上司に教えられるのがホウレンソウ。
報告、連絡、相談の頭文字をとった言葉という事は多くの人が知っている。

働く人の心得としてのホウレンソウは大切なのは理解できる。
ただし多くの場合、報告、連絡、相談することが目的になり、本来の事故やミスを未然に防ぐという本来の目的から外れることが本当に多い。
報告・相談・連絡をした上でミスをしたのなら、それは管理してい

もっとみる