見出し画像

【レシピのバトン】ハーブコーディアル|文とレシピ:ウエノイツキ&ミサキ(giving tree home)@石垣島|縁をつなぐレシピ Vol.14

野底の栄集落で暮らしながらgiving tree homeという小さなカフェを営んでいるウエノイツキとミサキといいます。
どうぞよろしくお願いします。
美味しいだけでなく、いつも丁寧で誠実にお菓子と向き合っているかすみちゃんからバトンを頂けたことを本当に嬉しく想っています。
かすみちゃん、いつも本当にありがとうございます。

八重山とのご縁

八重山に初めて訪れたのは2015年の初夏でした。
当時大阪市内の下町でそれなりに自分たちのペースで楽しく暮らしていた、、とは言っても人も物も多く自然とは少し距離のある大都会での生活。
島での時間はゆったりでマイペースな自分たちにはとても心地佳く感じました。
“こんな場所に暮らしを移せたらなぁ”と想いそれ以降頻繁に通うようになり、2019年に今のこの場所とのご縁に恵まれ石垣島に暮らしを移すことになりました。

大切にしていること

学生の時から友人だった私たちは氣が付けばとても近い価値観を持っていて、特に“暮らしを楽しむ”ということに魅力を感じて過ごしてきました。
出来上がったものばかりに頼るのではなく自分たちで手作りすることや、日々何を食べて、何を買って、何処で誰とどう過ごして楽しく暮らしていくか。
自分たちのペースで少しずつですが、暮らしの中の“衣食住”を深く楽しんでいくことを大切にしています。
近年は仲間でお米作りも始め、普段のご飯からパンを膨らます酵母にまで自家栽培のお米を使うなど手作りの幅を広げていくことにチャレンジしています。

そんな暮らしの傍ら2人で小さなお店をしています。
お店といっても特別な事をするというイメージではなく普段の、今の自分たちの生活から溢れるものでお迎えするイメージを大切にしています。
お近くに来られた際はぜひゆっくり過ごしに来て頂ければ嬉しいです。

ハーブコーディアル

“育てて作る”が楽しみやすいハーブコーディアルのレシピを紹介します。
お庭や身近な場所で育った植物で作ったものを身体に取り入れることをガーデンセラピーの1つだと聞いたことがあり素敵だなと想い暮らしに取り入れています。
今回は特にお庭や鉢植えでも育てやすいレモングラスで。
色々なハーブに変えたりミックスしたり、スパイスを変えたり自由にアレンジしてみてください。
お水や炭酸で割ったりかき氷のシロップ、お湯割りしてホットでもおすすめです。

◎材料
・レモングラス…40g
・水…300g
・きび砂糖…200g
・クローブ…2粒 
・レモン汁…お好みで

  1. レモングラスをカットし、鍋にレモングラス、お水、クローブ入れ沸騰したら5分程煮出し火を止めてから5分蒸らす。

  2. 葉っぱをザルや布で濾し、鍋に液体ときび砂糖を入れてきび砂糖が溶けるまで煮詰める。

冷蔵庫で保存し、使う際にレモン汁で酸味を調整してください。
ドリンクの場合水や炭酸水で3倍希釈くらいがおすすめです。 

次のバトン

次のバトンは日頃からとてもお世話になっているお店、“にじいろ屋”のまりこさんにお願いしました。
にじいろ屋に並ぶ食材や商品たちはいつも生き生きして可愛くて美しく感じます。
そんな素敵なお店を営むまりこさんがバトンを受けてくれたことを光栄に想っています。
本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします!


▼「縁をつなぐレシピ」記事集です!


この記事を書いた人


ウエノイツキ
和歌山県生まれ。モノ作りが好きな事からパン作りの道へ。2012年大阪の自宅で自家製天然酵母のパン教室を開く。2019年暮らしを石垣島へ移し妻とお店を営みながら、パン作りやガーデニングなど日常を取り巻くものからインスピレーションを受け自分らしい生き方を楽しむ日々を送る。

ウエノミサキ
香川県生まれ。長年のカフェ勤務を経て2015年大阪中崎町で自身のお店“giving tree cafe”をオープンする。2019年暮らしを石垣島へ移し屋号を“giving tree home”に変更し、珈琲とベジタリアン料理、趣味で裁縫を楽しむ日々を送る。

HP:https://giving-tree-home.com


▼月刊まーる運営のため、「応援まーる」をいただけると嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?