見出し画像

Q&A:症状と本音を聞き分ける

こんにちは。私は摂食障害はじめ、精神疾患経験者で経験談から考え方、メンタリティーについて X @mgmgpai で質問やお悩みを頂いて Ameba blog @konpaichan でお答えさせて頂いています。

今回は頂いた質問に答えるnoteです。考え方の選択肢の一つとして参考に読んで下さればと思います。

頂いた質問です、ありがとうございます。


病気の声と本音の声

痩せているという状態は「装備」であって、痩せている・太っているなどの容姿の姿が、心の問題や苦しさの「直接的な問題」ではないと思います。何か理由があって、選択した姿ではありませんか?

言い換えて「痩せていれば悩みも問題も不安が減ったり解決すると思った」とも表現できます。

なので、自分の意思で痩せたかもしれません。強いと思って装備しているかもしれません。でも「痩せ」が問題の解決にならない事や、負担が増えた事を自覚しても「元に戻れない」状態なのも摂食障害の症状で病気が抱かせる思考なのだと思います。

今、痩せている事で得ている安心感は「他の選択でも得られる安心感」なのですが、一度装備した痩せという安心感をただ手放したくないと思っているのだと思います。

自分を受け入れていく事や、認めてあげる事などを知っていく過程が回復期なのです。


痩せているから辛い事・苦しい事・不自由な事があると思います。痩せから得ている苦しい思いが「本音」だと思います。

痩せが自分にとって「必要がない」と自覚できても、手放してくれないのが「症状」です。

ですので、回復過程で「あれしたい・こう在りたい」という本音に耳を傾けて、病気の声や痩せ以外の選択肢で自分の心の問題を解決していく事が大事な事だと思います。


脳の萎縮と回復の変化

脳の萎縮は「低体重からの回復」が必要です。脳が勝手に回復しくれる事はありません。痩せている人の脳の萎縮は、痩せている限り治りません。

質問者様の仰る通り、食べて体重を回復させていく段階で思考の幅も広がります。

ここで、分かれ道となります。「思考が鮮明になって幅が広がる」というのは一見「良い事」なのですが、脳の回復により、これまで抱かなかった不安や恐怖心がやってきます。沢山、考えられてしまうのです。

なので、低体重から標準体重に戻った方が回復のペースや過食期の見えない終わりに不安を抱いて、また制限しよう。など、してしまう理由もここにあります。

それを乗り越えた先に回復があります。脳が回復したから「怖いものが怖くなくなる・不安が消える」のではありません。

脳が回復したから「ちゃんと考えられるようになった」だから、どうして痩せに執着して、食にこだわりがあるのか?そうさせている「心の問題」に向き合う事ができるのです。

そこで考えて、それからもちゃんと食べて健康を守っていく。そして心の問題と上手く付き合っていく事が回復だと思います。


不安も増えると思いますが、そこで回復の目的や回復への強い意志があれば体型や食事に対する偏見や安心感も疑っていけると思います。私はそうだったと思います。

過食期に入って、脳が回復してきた段階で「不安で鬱(回復期鬱)」になってしまいましたが、軌道を回復(目的)へ修正できたから割と納得して変化を受け入れられました。

ここまで回復への意識を向けられる質問者様なら、自分の為に考えてより良い選択を用意して選んであげられると思います。


最後に

回復期に完璧ってない気がします。昨日できた事が、今日はできない事もあります。一歩進んで二歩下がるです。

なので、本音や病気の声が重なって混乱する日もあります。訳がわからず、どうしようもない苦しみに襲われる日もあります。

それでも、ダメな訳じゃないんです。自分を責めない事です。それでもできることを積み重ねていけば、必ず良い方向に進みます。それだけは忘れないで欲しいです。応援しています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?