マガジンのカバー画像

わたしのこと

309
どうでもいいようなことを ちょっとでも面白おかしく書けたらいいなと。 書くことを気軽にしたくて、書きます。 ほぼほぼ日を目指す。
運営しているクリエイター

#登山

登山活動日記-御座山-

登山活動日記-御座山-

舞台があったりなんたりで、しばらく行けなかった山に、久方ぶりに登ってきた。東京に来て早4年と半年。唯一趣味と胸を張って言えるのが「登山」。自分が山登りをするなんぞ、夢にも思わなかった。

今回のお山『御座山』

「御座山」と書いて、「おぐらやま」と読む。
オグラと言ったら「小倉」か「小掠」だろうよ。文字変換でも出てこないから面倒だよ。

御座山があるのは長野県南佐久郡北相木村。「佐久」と聞いて真っ

もっとみる
山の選びかた

山の選びかた

登山が趣味だと方々に触れ回っていると、

「どのくらい登ってるの?」
「どんな山に行ってるの?」

と聞かれることが多い。

回数については多い時は月2~3回だが、真夏や真冬は避けているし、コロナもあって行けなかったりで、年間で10回くらいがここ数年のアベレージである。一人(ソロ)で行くこともあるし、友人と連れ立って行くこともある。それぞれのメリットは以下。

【ソロ登山の良さ】
①スケジュールが

もっとみる
思い出をつくりたくて、夏

思い出をつくりたくて、夏

今年は夏がなかった。
誰とも会えず、どこにも行けず、家とスーパーとバイトだけの往復。
そんな自分を癒すために、9月上旬に久しぶりの一泊二日の旅行をした。女3人、何の気兼ねもない、縛りもない、自由な旅。しかも念願の登山が待っている!

山は決まっていた。

あなたと越えたい 天城越え

そう、石川さゆりの天城越えで有名な、天城山。

わたしにとっては8つ目の百名山。

実は天城山は総称で、山の名前で

もっとみる
nikki 2019/6/3 あの山へ。(名言を添えて)

nikki 2019/6/3 あの山へ。(名言を添えて)

山に登り始めてから、ずっと登りたかった山がある。

それはそんなに遠くない場所にあるんだけれど、何となくまだ行ってはいけないような、もうちょっと時期を見てからにした方が良さそうな、何だかそんな感情を起こさせる山だった。

その名は。

両神山両方の神様と書いて、両神山。

山名は、イザナギ、イザナミの神を祀っていることから両神と呼ぶという説、日本武尊の東征のおりこの山を八日間見ながら通過していった

もっとみる
nikki 2019/5/30 そこそこ登山女子

nikki 2019/5/30 そこそこ登山女子

このnoteには「山」「登山」について記した記事や日記は多い。そして私のアメブロにも『登山クエスト』と称したカテゴリーを作り、購入したアイテムと登った山を紹介する記事を書き始めた。、去年の冬から”ド”ハマりしているから仕方ない。

↓ アメブロでの記事はこちらをご覧下さい ↓

何事も最初が肝心だと言うが、初めてひとりで登った「丹沢山」での体験が強烈だったから、ハマったのだと思う。悪天候で、雨・雪

もっとみる
nikki 2019/5/16 禁断の場所

nikki 2019/5/16 禁断の場所

今日は禁断の場所へ足を踏み入れてしまった。
踏み入れると決めていたということは、
もうそうなることを自分の中で、8割方許していたのだ。

なんのことだか分からないでしょうね。
そうでしょうね。

私は思う。
誰しもに禁断の場所があるということを。

今の私にとってそれは「登山用品店」である。

行ったら最後、絶対に何か買う。
今、別に必要なくない?って思っても買っちゃう。

溝の口にあるマルイまで

もっとみる
nikki 2019/4/15 登山は本気

nikki 2019/4/15 登山は本気

今日は待ちに待った登山の日。

とは言っても、日程を決めたのはつい3日前くらいだけど。
毎週行きたいところだけど、金銭的にも体力的も厳しく
1.5週に1回、つまり月3回ペースで登ろうよと設定している。
今月はすでに2回登っているから、いい調子。

今日は高尾山から陣馬山へ抜けるルートで歩いた。
月曜だというのにたくさんの登山者、観光客で賑わっている。
みんなきっと山が好きなんだな。

山を登ってい

もっとみる
スマホが壊れただけなのに

スマホが壊れただけなのに

スマホが壊れた。しかも登山中に。

昨年末から登山にハマったのだが、登っている最中に写真を撮ったり、進路を検索したりと、スマホは必需品であると実感している。

最初のうちは、突然電源が切れたり、バッテリーの残表示が50%くらいでも落ちたりしていた。それでも、充電すれば電源は入ったので、常にモバイルバッテリーを持ち歩いて凌いでいた。

突然のシャットダウンで、シャッターチャンスを逃した回数は数知れず

もっとみる
山選び

山選び

今年、富士山に登るために、登山靴を買った。富士山には過去5回登っているが、身のほど知らずでスニーカーで参戦したり(無事登頂)、友人に借りたりして、マイシューズを持たずに登っていた。年に一回登るだけに、靴を買っても勿体ないと思っていた節もあった。

だが今年。
たまたま出かけたデパートでセールをやっていたColumbiaを覗いたら、欲しくなった。もう、たまらなく。

ソールのグリーンが気に入った。結

もっとみる
登山は後ろ向きに歩くと楽。

登山は後ろ向きに歩くと楽。

 先日、ちびまる子ちゃんでおなじみのさくらももこさんが乳がんで逝去された。私もまる子世代だから、小学生の時はテレビアニメを欠かさず見ていた。中学生になると部活動で日曜日も練習があったりして見られなくなったような気がする。もちろん登場人物や話の筋は覚えているが、この回が好き!とか印象的!とか言うのは正直パッと思い出せない。

 しかし先日、まださくらももこさんの訃報を聞く前、友人と高尾山にトレッキン

もっとみる