marime

38歳、都内の外資系IT企業でバリバリ(というほどではないけど)働きながら妊活中。 9…

marime

38歳、都内の外資系IT企業でバリバリ(というほどではないけど)働きながら妊活中。 9つ上の夫&2匹の愛犬と楽しく暮らしてます😊

記事一覧

人工授精から6日目

6日経過しまして、順調であればそろそろ着床の時期なのかな? 以前は、ちょっとした身体の変化をすぐに「妊娠超初期症状」とかで検索してましたが、今回はそもそも排卵誘…

marime
1年前
3

人工受精の翌日に

昨日、初の人工授精をしてきました。 昨日の15時、クリニックではまだ排卵前で、26mmと19mmの卵胞が2つ。 今日の夜にでも排卵するでしょうと言われていました。 排卵誘…

marime
1年前

初の人工受精してきました

月曜にエコーで卵胞が21mmで、水曜の15時に人工受精というスケジュールでした。 てっきり、月曜の夜もしくは火曜に排卵終わってるのではないかと思い、不安な気持ちでクリ…

marime
1年前

初の人工受精の前日

昨日、卵管造影検査を受けて、クラリス錠剤を4回分もらいました。検査当日の夜、翌日の朝と夜、翌々日の朝、です。炎症を落ち着かせる薬なのかな。 このクラリス錠剤が、…

marime
1年前
1

卵管造影検査受けてきました

2年前にも一度受けたことのある卵管造影検査をまた受けてきました。 記憶の中では、かなり不快な痛みで辛かった記憶があるのですが、今回はそれほどもなく、「あー、ちょ…

marime
1年前

AMH検査と排卵誘発剤

AMH検査結果が出ました。 一般的にはこの表をもとに結果を教えてもらうと思うのですが、38歳の私は30歳のレンジでした。 多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあると言われてまし…

marime
1年前
2

久々の病院へ

家から歩いて行ける距離の不妊専門病院へ通うことにした私ですが、2年前と医院長先生が変わっていて、どうやら韓国人の先生のようでした。看護婦さん(呼び方あってるか分か…

marime
1年前

不妊治療の病院選び

不妊治療されてる方は、どのように病院選びをされたのかな? 私は、検索魔でもあるので、都内の有名病院の口コミだったり、情報発信されてる方の話を参考にしたりして、以…

marime
1年前
2

2年前にも不妊検査はしていたんですよね

実は2021年にも不妊検査をしていた私です。 当時は36歳ですね。 まだ今の夫と入籍はしてなくて、子供ができたら結婚しよっか〜、くらいの感じで。 不妊に関してなんの知…

marime
1年前
3

不妊治療や子なし夫婦のあれこれ

38歳で不妊治療を始めました。 この先、分からないことや、大変なこと、悲しいこと、嬉しいこと、色々ありそうですが、せっかくnoteという素敵なツールがあるので、記録し…

marime
1年前
10

人工授精から6日目

6日経過しまして、順調であればそろそろ着床の時期なのかな?

以前は、ちょっとした身体の変化をすぐに「妊娠超初期症状」とかで検索してましたが、今回はそもそも排卵誘発剤の影響で普段通りの体調とは全く違ったので、排卵誘発剤の影響なのか何なのかが分からん!!

って感じでほぼ検索はしてないです😂

ホルモンバランスが崩れているからなのか、感情のアップダウンが激しく、とくにダウンが多い気がします。

もっとみる

人工受精の翌日に

昨日、初の人工授精をしてきました。

昨日の15時、クリニックではまだ排卵前で、26mmと19mmの卵胞が2つ。

今日の夜にでも排卵するでしょうと言われていました。

排卵誘発剤を打って帰ったのですが、なんだか、本当にこのタイミングで良かったのかと不安になり、昨日の夜22時ごろと、今朝7時ごろに排卵チェッカーをしてみました。

一昨日の午前は全くの陰性
昨日の夜に陽性
今朝も陽性

んーーーー。

もっとみる

初の人工受精してきました

月曜にエコーで卵胞が21mmで、水曜の15時に人工受精というスケジュールでした。

てっきり、月曜の夜もしくは火曜に排卵終わってるのではないかと思い、不安な気持ちでクリニックに行ったのですが、、なんとまだ排卵してなかったです🙃

卵胞が2つ育っており、26mmと19mmでした。

26mmにもなるのにまだ排卵前なんてあるんですね😲

あとでググってみると、排卵誘発剤を服用した場合には起こりうる

もっとみる

初の人工受精の前日

昨日、卵管造影検査を受けて、クラリス錠剤を4回分もらいました。検査当日の夜、翌日の朝と夜、翌々日の朝、です。炎症を落ち着かせる薬なのかな。

このクラリス錠剤が、どうやら私には合わない?のか、朝からお腹がゆるく、胃の不快感があり食欲がない😨 

検査の影響なのか、クラリスの副作用なのか分からないですが、不妊治療関連でもらう薬を飲むと、ことごとく体調が悪くなるんだよなー😢

先週は排卵誘発剤で下

もっとみる

卵管造影検査受けてきました

2年前にも一度受けたことのある卵管造影検査をまた受けてきました。

記憶の中では、かなり不快な痛みで辛かった記憶があるのですが、今回はそれほどもなく、「あー、ちょっと痛いー、、、」と思ってるうちに終わりました😌

その結果、卵管詰まってた😂

無理くり通水はしたっぽいのですが、今後、人工授精を数回やることになるのであれば、卵管鏡下卵管形成術をすることを勧められました。

2年前も左の卵管が詰ま

もっとみる

AMH検査と排卵誘発剤

AMH検査結果が出ました。

一般的にはこの表をもとに結果を教えてもらうと思うのですが、38歳の私は30歳のレンジでした。

多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあると言われてましたが、心配するほどではない、との見解でした。

もともと生理不順で、1ヶ月遅れるとか割とあったんです。
でも、ネットで調べると半年来ないとかであれば病院へ、ってあって1ヶ月そこらの不順はとくに問題ないと思ってたんですよね。

とく

もっとみる

久々の病院へ

家から歩いて行ける距離の不妊専門病院へ通うことにした私ですが、2年前と医院長先生が変わっていて、どうやら韓国人の先生のようでした。看護婦さん(呼び方あってるか分からんが)の人数も増えていて、テキパキな感じです。

「だいぶお久しぶりですね。この期間に何があったか教えていただけますか?」という先生からの質問に始まり、治療再開の相談をしてきました。

治療方針としては、年齢もアレなので、タイミング法は

もっとみる

不妊治療の病院選び

不妊治療されてる方は、どのように病院選びをされたのかな?

私は、検索魔でもあるので、都内の有名病院の口コミだったり、情報発信されてる方の話を参考にしたりして、以下の条件で絞り込みました。

①不妊専門であること
②家から近い
③ホームページに検査や治療の方針、金額感が記載されている
④予約制で大幅な待ち時間がなさそう(口コミ判断)

①は言うまでもなく、産婦人科になると妊婦さんの通院もあるので精

もっとみる

2年前にも不妊検査はしていたんですよね

実は2021年にも不妊検査をしていた私です。

当時は36歳ですね。
まだ今の夫と入籍はしてなくて、子供ができたら結婚しよっか〜、くらいの感じで。

不妊に関してなんの知識もなかった自分を呪いたい😇

避妊をやめて、ルナルナを見ながらタイミング取って半年ちょっと経ってできなかったので、ブライダルチェック的な感じで受けに行ったところ、なんと、クラミジア陽性だったんです。。。😱

その時、夫は陰性

もっとみる

不妊治療や子なし夫婦のあれこれ

38歳で不妊治療を始めました。

この先、分からないことや、大変なこと、悲しいこと、嬉しいこと、色々ありそうですが、せっかくnoteという素敵なツールがあるので、記録しておこうと思います😊

不妊治療されている方の記事を読みに行ったり、フォローさせて頂くと思いますがよろしくお願いします🥺

今日はここまで。笑