初の人工受精の前日


昨日、卵管造影検査を受けて、クラリス錠剤を4回分もらいました。検査当日の夜、翌日の朝と夜、翌々日の朝、です。炎症を落ち着かせる薬なのかな。

このクラリス錠剤が、どうやら私には合わない?のか、朝からお腹がゆるく、胃の不快感があり食欲がない😨 

検査の影響なのか、クラリスの副作用なのか分からないですが、不妊治療関連でもらう薬を飲むと、ことごとく体調が悪くなるんだよなー😢

先週は排卵誘発剤で下痢と頭痛が続き、頭痛は今も微妙に続いてます。台風による低気圧の影響なのか、なんなのか、もう分からん😂


そしてそして、明日、初の人工受精を予定してます。
その当日の朝にもクラレス飲むことになってるけど、大丈夫なのかな。。と、ちょっと心配です。

でも何よりも心配なのは、明日はすでに排卵が終わっているのではないか、という点です。

昨日(月曜)の卵管造影検査の際に、エコーで2つの肺胞が大きくなっており、21mmあると先生が言っており、昨日の時点で「明日か明後日に人工授精しましょう。どっちでもいいですよ」と言われ、夫の仕事の都合などから明後日(水曜)を選択。

昨日の夜あたりから、下腹部がシクシク痛みだし、いつもの排卵期だなという感じ。

今日、ふと気になって、20時ごろに排卵チェッカーで調べたら陰性。真っ白。

んん?

これは、排卵終わってないか。。???

明日の人工授精は15時の予約です。

昨日のうちに終わっていたら、明日はだいぶ遅い気がしてるんですが、どーなんだろう。。🤔


先生はプロだし、初めて人工受精をする私なんかより的確だよね。

と思ってますが、なんだか、とっても不安です🫤

とりあえず、今日はゆっくりお風呂に浸かって、早めに就寝しようと思います😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?