マガジンのカバー画像

@マレーシアの生活

309
マレーシアでの日常生活などなど。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

からあげクンはハラル?(4月15日#からあげクンの誕生日)

からあげクンはハラル?(4月15日#からあげクンの誕生日)

マレーシアで暮らしていると鶏肉を多く食べるようになりました。
以前もフライドチキンの日にマレーシアでフライドチキンをよく食べるようになったことを書かせていただいていたのですが、本当によく食べます。
今日のお昼ご飯も出前のタイ風チキン炒めでした。

ただし、マレーシアでイスラム教徒の方々が食べる鶏肉は、ただ鶏肉なら何でもいいという訳ではありません。

イスラム教のルールに従って屠殺した肉という条件付

もっとみる
今年コピティアムで(4月13日#喫茶店の日)

今年コピティアムで(4月13日#喫茶店の日)

喫茶店といえば一番に思い浮かぶのは日本の「ルノアール」。

ルノアールは東京や神奈川などの首都圏に店舗を展開する喫茶店です。
東京に行ったら「ルノアール」に行きたいと思うきっかけとなったのは、せきしろさんの「去年ルノアールで」というコラム集からでした。

喫茶室ルノアールに集う人々の様子を描いたコラムはくすっと笑えて脱力する…コーヒーを飲みながらゆっくり読んでいたい本です。
深夜ドラマにもなってい

もっとみる
マレーシアのパンは?(4月12日#パンの記念日)

マレーシアのパンは?(4月12日#パンの記念日)

最近はトースターを買ったこともあってすっかり朝はパン食になりました。
日本の実家に帰ったときなどは納豆と卵かけご飯やお味噌汁を食べることが多いのですが、マレーシアではもっぱらパン食です。

マレーシア語でパンは「Roti(ロティ)」。
屋台などでは焼きたてのパンが1リンギット(約29円)から食べられます。

マレーシアではロティはパン全般のことを指していて、普通の食パンもありますがその他にも屋台な

もっとみる
朝時間の新アイテム(4月11日#しっかりいい朝食の日)

朝時間の新アイテム(4月11日#しっかりいい朝食の日)

マレーシアで働き暮らし始めてから、特にここ2年の間の在宅勤務になってからは朝ご飯をしっかりと食べるようになりました。

日本で暮らしていたときには満員電車に乗ることが嫌で早目に会社に行っていたので、会社までの途中の道でコンビニでパンを買って食べたり、または食べなかったりしていたころを比べると大きな変化です。

そして、最近引っ越してから私の朝ご飯をさらに充実させてくれるアイテムをついに購入しました

もっとみる
マレーシアでヘアカット(4月5日#ヘアカットの日)

マレーシアでヘアカット(4月5日#ヘアカットの日)

日曜日は2か月ぶりに美容室へ行って髪を切りました。
マレーシアで働き暮らし始めてから病院やマッサージなどはマレーシア人の先生や施術師の方がいるところでも大丈夫なのですが、美容室だけは別で日本人の美容師さんに切ってもらっています。

値段はローカルの美容室の2倍ほどで割高ですが、やっぱり美容室ではリラックスして過ごしたいということもあってずっと通わせていただいていますね。
割高とはいっても、カットと

もっとみる
マレーシアのラマダンの様子は?(4月3日#ラマダン・断食始まり)

マレーシアのラマダンの様子は?(4月3日#ラマダン・断食始まり)

2022年のマレーシアのラマダン・断食月は4月3日から。
約1か月間の”日中断食”が始まります。

マレーシアは多民族多宗教の国ですが、国教はイスラム教で人口の6割をイスラム教徒の方々が占めますので、ラマダンとラマダン明けのハリラヤは1年のうちで一番大きな行事でありお祝いごとです。

断食の始まりの前日となる今日は、近所のモールでも外食をしたり、外食後のデザートやコーヒーを楽しんでいる方を沢山見か

もっとみる