見出し画像

本の中身をまとめるのは難しいという話

訪問ありがとうございます。マリナです。


先日、書評を書かせてもらいました。


久しぶりに、内容をまとめるために本を読んだので、結構楽しかったですね。ですが、同時にかなり大変だなと感じました。


今回は「本の中身をまとめるために読書するのは大変」ということを書いていきます。


誰しもが子どものころにやった「読書感想文」は苦手でした


読書といえば「読書感想文」ですね。特に、小学生のころはよく書かされた人も多いでしょう。自主的に書いてたってことは、あまりないかと思われます。私も、どちらかというとそうでした。

ただ、幸いにもそこまで読書は苦ではなかったので、読書をすること自体は大丈夫でした。しかし、他のことでつまづいてましたね。今も、それが苦手ですね。


それは「内容をまとめて自分の考えを書く」という、読書感想文には必須のスキルです。また、本の内容だけでなく「旅行先で、どのように感じたかをまとめる」のも得意ではありません。

そうです、私は「まとめる」というのが苦手なのです。


同級生たちは、きちんとした考えで「まとめ」をしているのに対し、私はいつも「適当でいいや」といった感じで、物事をまとめていました。そのため、毎回身につかないまま終わってることが多かったですね。


読書感想文でもなんでも、とりあえず頭から尻尾まで読んで感想を書くというスタイル。なので、いつも「あれ、何書いていたっけ?」となり、なかなか筆が進みませんでした。


今もこのクセ抜けませんね。

しかし、先日の書評では「いつもの読み方ではいけない」と思い、本の中に「自分の考え」を書きました。もちろん、全部ではなかったですが、ちょっと書きやすかったなと。


それから、学校特有の「提出期限」というのも苦手でしたね。ただ、答えを書けばいい宿題ではなく「自分の考え」を書かなければいけないので。

今でこそ「自分の考え」を書くのは好きですが、小学生のころは本当に苦手だったのです。いや、今は「自分が好きな物」の感想を書いているので、苦手ではなくなったんですね。

もちろん、学校でも「自分の好きな本」を選ばせてくれていましたが、なんか違うのですよ。何が違うのかはわかりませんが。もしかしたら「自分の本当に好きなジャンルの本」が、わからなかっただけなのかも。

別に、100%好きな本を選べるわけではありませんね、今でも。本選びは難しいものです。私がスムーズに、本の内容をまとめることができたら「その本は、私にとってピッタリな本」と言えるでしょう。


本の中の場面を想像することが苦手


本の中では「背景」や「家の中」を文章で表しています。ただ、それらを想像するのもかなり苦手です。もちろん、日本の風景ならばイメージできますよ。ですが、海外文学となると変わってきます。

もちろん、小説の中ではものすごく細かい描写がされていますが、どうしても想像ができない。例えば、花の名前が出てきても「何それ」となってしまいます。

私が花に興味ないのもあります。もちろん調べます。しかし、すぐに忘れる。本当に興味がないものにはとことん興味がわかないのです。


読書は好きですが、こういう「物語に大事な背景」をイメージできないのは致命的です。もちろん、本の内容をまとめるのに「背景」は必ずしも必要ではありません。

しかし、こういったことを理解できたら、よりよくまとめることができるのかなと。


結局「読書感想文」か「書評」か


私は、小説を読むことが多いので書くとしたら「読書感想文」を書くことが多いでしょう。書評というものは、今回初めて書いたと思います。


ちなみに、

読書感想文・・・自分の思いも書く
書評・・・どんな本か伝える

というようですね。

しかし、どちらもそんなに変わらない気がしますね。個人的に。


実は、noteやWordPressでブログを書く前に、趣味で読書感想文みたいなものを書いていましたが、いつの間にか止めてしまいました。読書は好きですがね。不思議です。

記憶力ないのかもしれませんし、案外、読書のために必要な集中力もないのかもしれません。

ただ、書評を書いたのを機に、また「読書をして、それがどういったものか。それで何を感じたか」を、noteに書きたいなと考えています。前に読んで、よかったものを選びましょうか。


それとも、新しい本を読みましょうか。久しぶりに、ちょっと読書がしてみたくなりましたね。こういう感じのを書いていると「もしかして、今なら読書楽しく続けられるかも」と感じることができます。

最近、読書は紙だけでなく電子書籍もありますし、オーディオブックなんかもあります。ただ、個人的には、オーディオブックは苦手ですね。聴いてると、他のことを考えてしまうので。

あっ、紙もでした。もしかすると、私が読書は好きなのに苦手なのは「違うことを考えて、先に進まなくて時間がかかるから」なのかもしれません。今度、本を読むときは集中して読みたいですね。


そして、自分があとで読んでも「そうそう、こういうところがおもしろかったんだ」となるような、感想をnoteに書いていきたいです。

まとめ


今回は「本の中身をまとめるために読書するのは大変」について書いていきました。読書って、ただするだけのときは本当に楽しいですが、それをわかりやすくまとめるのって大変な作業ですよね。

とりあえず、海外文学がスラスラ読めるように「聖書」は読んで損はないなと思います。聖書が一番、背景をイメージするのが難しそうですね。


読んでいただき、ありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#読書感想文

192,058件

この記事に興味を持っていただきありがとうございます。よろしければサポートもお願いします。これからも投稿を楽しみます。