マガジンのカバー画像

地域_関東エリア

207
運営しているクリエイター

#川崎市

川崎市:住民・当事者目線の「もの忘れガイド」刷新 #834

川崎市:住民・当事者目線の「もの忘れガイド」刷新 #834

24年3月1日より、記事についてはブログ「認知症ちいきマップ」へ内容を掲載し、noteへはリンクしています。
ブログでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みに加え、話題のトピックスを紹介しています。

はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

神奈川県川崎市麻生区の取り組みが出ていましたのでご覧ください。

全国様々なもの忘れガイドやケアパス、認知症のパンフ

もっとみる
川崎市:介護施設と大学学生考案の回想法で認知症予防 #768

川崎市:介護施設と大学学生考案の回想法で認知症予防 #768

noteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に興味ある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、話題があれば雑記ブログとして紹介しています。

はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

もっとみる
川崎市:市長と市民との意見交換 #725

川崎市:市長と市民との意見交換 #725

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に関心、興味のある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。

はたはたです。
いつもnoteみていただきありがと

もっとみる
川崎市:11/18 病院が行う講演と体操で学ぶ講座 #696

川崎市:11/18 病院が行う講演と体操で学ぶ講座 #696

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。

はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

神奈川県川崎市にある「かわさき記念病院」で市民公開講座「もの忘れが気になり出したら」が11月18日(土)1階研修室で行

もっとみる
川崎市:リトミックと認知症予防 #669

川崎市:リトミックと認知症予防 #669

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
「難聴に関する話題いろいろ ##30」を更新しました。

はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

既に終了したのですが認知症予防音楽ケア体操認定指導員さんが行っ

もっとみる
川崎市:当事者買い物ツアー #625

川崎市:当事者買い物ツアー #625

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。

はたはたです。
いつもnote記事みていただきありがとうございます。

認知症への取り組みが積極的な川崎市麻生区の事例です。

内容として認知症の支援活動を行う区民有志団体「おれんじあさ

もっとみる
川崎市の企画する読書会 #473

川崎市の企画する読書会 #473

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。

神奈川県川崎市が企画して、実践している読書会があります。

参考資料は、高齢者がいきいきと暮らすためのソーシャルワーク実践のコツ ~ともに未来をつくる~でホームーページに無料で掲載してあ

もっとみる
RUN伴+イベント #155

RUN伴+イベント #155

川崎市麻生区の昨年のアルツハイマー月間の時の話題でかなり前ですが今年のイベントも考えている自治体や推進員さんもいらっしゃると思いますので参考までに載せておきます。

ちなみに昨年は認知症に関わるキーワードとして”図書館”を多く見ました。
この図書館を活用した認知症啓発の広がりは今年も多く出てくると思います。

さて内容ですが、麻生区では「認知症にやさしいまちあさお」を目指し、平成27年度から関係機

もっとみる