マガジンのカバー画像

地域_関東エリア

209
運営しているクリエイター

#当事者

川崎市:市長と市民との意見交換 #725

川崎市:市長と市民との意見交換 #725

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に関心、興味のある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。

はたはたです。
いつもnoteみていただきありがと

もっとみる
調布市:注文をまちがえるカフェその後 #679

調布市:注文をまちがえるカフェその後 #679

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
「難聴に関する話題いろいろ ##30」を更新しました。

はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

東京都調布市のカフェで認知症の人が店員を務める「オレンジデイ 

もっとみる
山梨県:認知症疑いの方の行方不明者 #645

山梨県:認知症疑いの方の行方不明者 #645

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。

はたはたです。
いつもnote記事みていただきありがとうございます。

認知症の疑いのある行方不明者ニュースは年中通してありますが今回は山梨県についてです。

山梨県で昨年1年間に届け出

もっとみる
那須塩原市:丹野さんを囲む会 #519

那須塩原市:丹野さんを囲む会 #519

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。

現在、若年性アルツハイマー型認知症当事者の丹野智文さんは全国を行脚し、映画の紹介や講演活動されていますがもしかしたらこの記事もその中の一つかも知れません。

栃木県那須塩原市において、ソ

もっとみる
全国大会優秀賞 #311

全国大会優秀賞 #311

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みなどを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した内容をもとにテーマを決めたまとめ記事とその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介していますので宜しければご覧ください。

令和5年2月にオンラインで開催された「認知症サポーターキャラバン 令和4度 表彰式・報告会」の模様がYoutube配信されています(

もっとみる
若年性認知症当事者の活動 #220

若年性認知症当事者の活動 #220

若年性認知症の当事者のさとうみきさんが朝日新聞に掲載されました。

そして東京都小平市にもお越しいただき、当事者としての等身大のお話しをされました。小平では当事者団体、家族会がありませんので設立に向け準備中とのことでした。

この記事は小平市議会議員の松岡さんが書かれていますが、今後の小平市も非常に期待が持てそうです。

また当事者のさとうさんは40代で認知症と診断されています。新聞にはその診断に

もっとみる
認知症普及啓発シンポジウム #25

認知症普及啓発シンポジウム #25

今年度は多くの地域で認知症普及啓発シンポジウムやイベントが開催されています。特に当事者にご登壇いただく機会は格段に増えたように感じます。
また当シンポジウムでは前記事のスローショッピングで有名な岩手県滝沢市のお話をこんの神経内科 紺野先生からお話しいただいています。

当事者に関してコメントをするならば、登壇にあたっては関係する市役所、地域包括支援センターさんの事前の準備や努力も合わせて知っていた

もっとみる