記事一覧

Amazonブラックフライデーおすすめ商品2023

おすすめしていきます! お手軽ARグラス(16%オフ)おすすめ度:★★★★★(バス、電車、飛行機によく乗る人なら) TypeC端子のケーブルでスマホやPCと接続することによって…

まの
6か月前
5

Alexa単体の使い道、スマートホーム化の話、Amazon有機ELテレビの罠

もうすぐAmazonプライムデーセールが始まるので、それ関連のあれこれをいろいろ書きます。 Alexa単体の使い道何年間もAlexaを使っているが、Alexaは単体では日常的に便利…

まの
11か月前
2

Apple Watchのすすめ

今日(3/6)Amazonの新生活応援セールでAppleWatchがセールになっていたので、セールで買うか悩んでいる人向けに自分がスマートウォッチをAmazfitBipSからAppleWatchに買い替…

まの
1年前
16

PS5の性能を味わうためのテレビ選びのコツ

PS5の発売間近ですが、みなさん既に予約されたでしょうか?私は今のところ買う気がないので予約していません・・・。それはさておきPS5の発売が近づくにつれて予約した友人…

まの
3年前
5

【VR】HTCViveからOculusQuest2に買い替えた感想

このnoteは、4年ほどHTC Vive (無印)を使い続けてきた私がOculusQuest2を買ったらどう感じたかつらつら書き殴るものです。OculusQuest2がいかにお買い得なデバイスか説明し…

まの
3年前
9

フリーゲーム「ロケットリーグ」を遊ぼう!

ロケットリーグというゲームをご存知でしょうか?日本ではマイナーながらも世界的には大人気のオンラインゲームで、今までは定価1980円だったところなんと今日(2020/9/24)…

まの
3年前
5

ロケリやってる時考えてること

myampsさんのロケリnoteが良すぎたので俺も書こう!!と思い立ったので書きました。 3vs3における立ち回りの重要性について そもそも俺は頭乗せドリブルやエアドリなどの…

まの
3年前
5
Amazonブラックフライデーおすすめ商品2023

Amazonブラックフライデーおすすめ商品2023

おすすめしていきます!

お手軽ARグラス(16%オフ)おすすめ度:★★★★★(バス、電車、飛行機によく乗る人なら)

TypeC端子のケーブルでスマホやPCと接続することによって、目の前にバーチャル外部モニターを表示させることができるすごいメガネ。実際に試す機会があったのですが、モニター厨の自分でも大満足の画質で驚きました。調べたら表示には有機ELパネルが使われているらしいので、画質の良さにも納

もっとみる
Alexa単体の使い道、スマートホーム化の話、Amazon有機ELテレビの罠

Alexa単体の使い道、スマートホーム化の話、Amazon有機ELテレビの罠

もうすぐAmazonプライムデーセールが始まるので、それ関連のあれこれをいろいろ書きます。

Alexa単体の使い道何年間もAlexaを使っているが、Alexaは単体では日常的に便利に使えることは少なく、基本的に他のスマートホーム家電と連携させて使うのが便利でおすすめ。

しかしAlexa単体でもかなり便利に使える方法があり、それが

Alexaをキッチンに置いて、買う必要のあるものを覚えてもらう

もっとみる
Apple Watchのすすめ

Apple Watchのすすめ

今日(3/6)Amazonの新生活応援セールでAppleWatchがセールになっていたので、セールで買うか悩んでいる人向けに自分がスマートウォッチをAmazfitBipSからAppleWatchに買い替えて感じた、良いところと悪いところをまとめました。

今まで使っていたスマートウォッチ
Amazfit Bip S。睡眠ログも心拍数も測れてスマホの通知も見れてGPSも対応して超軽量で常時点灯ディス

もっとみる
PS5の性能を味わうためのテレビ選びのコツ

PS5の性能を味わうためのテレビ選びのコツ

PS5の発売間近ですが、みなさん既に予約されたでしょうか?私は今のところ買う気がないので予約していません・・・。それはさておきPS5の発売が近づくにつれて予約した友人から「PS5を買うのに合わせてテレビを買い替えようと思うんだけどなんかオススメある?」みたいな質問をされるようになりました。聞かれた友人には答えているのですが、こういうのって気になる人多いんじゃないかなと思ったのでこのnoteにまとめ

もっとみる
【VR】HTCViveからOculusQuest2に買い替えた感想

【VR】HTCViveからOculusQuest2に買い替えた感想

このnoteは、4年ほどHTC Vive (無印)を使い続けてきた私がOculusQuest2を買ったらどう感じたかつらつら書き殴るものです。OculusQuest2がいかにお買い得なデバイスか説明したい気持ちは山々ですが、既に詳しい解説記事がごまんとあるのでそちらを読んでください。このnoteは「OculusQuest2とViveの概要や違いについては理解してるけど、実際使ってみるとどうなの?買

もっとみる
フリーゲーム「ロケットリーグ」を遊ぼう!

フリーゲーム「ロケットリーグ」を遊ぼう!

ロケットリーグというゲームをご存知でしょうか?日本ではマイナーながらも世界的には大人気のオンラインゲームで、今までは定価1980円だったところなんと今日(2020/9/24)から完全無料化され、フォートナイトのように誰でも無料で遊べるようになりました!すごい!
本記事はロケットリーグを知らない人にも遊んでもらうために、これはどんなゲームなのか?どこが面白いのか?という点について書いてみました。これ

もっとみる

ロケリやってる時考えてること

myampsさんのロケリnoteが良すぎたので俺も書こう!!と思い立ったので書きました。

3vs3における立ち回りの重要性について
そもそも俺は頭乗せドリブルやエアドリなどのテクニックが全く無く、高い位置へのエアリアルもそんなに安定しない。それでもダイヤ2ぐらいを維持できているのは、人数が多い3vs3ではそういったテクニックが活かせる場面はかなり限定的で、ローテーションや立ち回りを考えていればな

もっとみる