ロケリやってる時考えてること

myampsさんのロケリnoteが良すぎたので俺も書こう!!と思い立ったので書きました。

3vs3における立ち回りの重要性について
そもそも俺は頭乗せドリブルやエアドリなどのテクニックが全く無く、高い位置へのエアリアルもそんなに安定しない。それでもダイヤ2ぐらいを維持できているのは、人数が多い3vs3ではそういったテクニックが活かせる場面はかなり限定的で、ローテーションや立ち回りを考えていればなんとかなるためである。そのあたりについてふにゃふにゃ書く。

とにかくローテーションを意識する
上の動画で説明されている通り、とにかく1番手2番手3番手の意識を持ってローテーションを回すことが大事。特に3番手がいないと簡単に失点するので、チームメイトが3番手なのにボール向かって一か八かで飛んできたりゴール放ったらかして100ブースト取りに行くような感じだったら自分が積極的に3番手に入るようにした方が安定する。
ローテーションを回すといっても簡単に3→2→1→3→・・・とはならず、3番手である自分の前にボールが来たら急に1番手になるし、1番手でシュートした後に2番手になるか3番手になるかは場面によるので自然と回せるようになるには慣れが必要。
この辺の入れ替わりの感覚は人によって違うので、クリアされた1番手のシュートを俺がフォローしにいく!と思って飛んだら体勢を立て直した1番手がまだ俺が1番手だ!という気持ちで飛んでたりしてかぶったりする。この個人差はいつも一緒にやってる人ならなんとなく分かるが、ボイチャつないでランクマ行く時は自分が何番手のつもりでいるか自己申告しながらプレイするとかぶりがグッと減ってランクも上がりやすい。
あと、3番手の位置はゴールの中か、行っても2/3ぐらいの位置までが適切ラインな気がする。ランクが高まるにつれてボールの飛距離も伸びてくるので、3番手がハーフラインぐらいの位置にいると強クリアが3番手の頭を超えてそのままゴールされてしまうことが多々ある。

立ち回りで気をつけていること
ローテーションをただ回しているだけでは勝てないので、とにかく味方2人敵3人の位置と向かっている方向と性格とテクニックを把握して数秒後の展開を予測して動く必要がある。「Aさんがセンタリングしたのを敵がクリアするだろうからそれを取りにいこう」とか「Bさんが高いボールを取りにエアリアルし始めたけど失敗する可能性が高いから下で待ってよう」とか「Aさんが絶好のセンタリング出してくれそうだからゴール前に行こう」とか「Aさんが絶好のセンタリング出してくれそうだけど俺の後ろにいる3番手のBさんが絶対飛び出してくるだろうから後ろに回りに行こう」という感じ。その予測がほぼ100%当たるようならもうそれ前提で動き始めるが、どうなるか分からない場合は「Aさんがこうしたらこうする、そうじゃなかったらこうする」とイメージしておいて、その結果を見てから動き始めたりする。それだけでも何も考えてない場合と比べて初動がかなり早くなる。
野良でランクマッチに行くと誰がどんな動きをするか全然分からず負けが込んだりするが、3時間ぐらい集中してやると何度も同じ人とあたるので少しずつクセを学んで勝てるようになったりする。

このローテーションと展開予測をプレイ中に意識し続けて精度をどんどん高めていくだけで、小難しいテクニックを一切覚えなくてもダイヤ3までは行けるらしい。

その他
・ファーストタッチは初心者の頃から「ブーストボタン押しっぱなしでインパクトの瞬間だけ前転」でやってきて、最近は「相手の位置に応じて当てる位置微調整」だけ追加したけど未だにそれで負け続けることはないのでそれ以上は必要ない気がする
・ファーストタッチの3番手でも、ホイッスルと同時に100ブースト取りに行くとゴールがフリーになって失点のリスクが高まるので100取りに行くのは絶対ボールの行方を見届けてからにしてる
・自ゴール側の100ブーストは余裕があれば味方のために残しておいたりするが、敵ゴール側の100ブーストは自分のブーストが100だったとしても少しブースト消費してまで枯らすようにしてる
・3vs3は立ち回りさえちゃんとしてればなんとかなるだろと思っていたが、チャンピオン帯に行くにはテクニック必須な気がしてきたのでそろそろテクニックの練習始めるしかなさそう

ロケリ無料化に合わせて初心者向けnoteも書けたら書きます

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?