見出し画像

Amazonブラックフライデーおすすめ商品2023

おすすめしていきます!

お手軽ARグラス(16%オフ)

おすすめ度:★★★★★(バス、電車、飛行機によく乗る人なら)

TypeC端子のケーブルでスマホやPCと接続することによって、目の前にバーチャル外部モニターを表示させることができるすごいメガネ。実際に試す機会があったのですが、モニター厨の自分でも大満足の画質で驚きました。調べたら表示には有機ELパネルが使われているらしいので、画質の良さにも納得。実質バーチャル有機ELテレビメガネです。

対応する機器と接続することで、家のベッドでもバスでも電車でも飛行機でも、バーチャル大画面でYoutubeやNetflixなどといった映像を楽しむことができます。

接続にはTypeC端子が必要なので、iPhoneだったらiPhone15以降である必要があるし、PCもDisplayPort Altモードに対応したTypeC端子が必要なのでちょっと癖はあります。

Androidスマホは昔からTypeC端子になっているし、iPadも数年前からTypeC端子になっていたので、そこらへんに接続するのが現実的かなと思います。Nintendo SwitchにもType-C端子がありますが、ここに挿しても映像は映らないので要注意。

私は車通勤だし、家には良いモニターもテレビもあるしで買う意味ないな…と思って買いませんでしたが、毎日電車やバスで長時間通勤するような人は非常に役に立つと思います。買いましょう。

※少し前にXreal Air 2という後継機種が発売していますが、情報を見る限り大きいアップデートは無かったので、買うのはこのXreal Airで十分だと思います。

Magsafe対応車載充電器(19%オフ)

おすすめ度:★★★★☆(Magsafe対応iPhoneと車を持っているなら)

実際使ってるんですがかなり良いです。磁石で固定しても車の振動で落ちるんじゃ…と心配していましたが、予想以上にしっかりくっついてて問題なし。磁石で保持するのでiPhoneを縦向きにするのも横向きにするのも自由自在。買いましょう。

Magsafe対応モバイルバッテリー(33%オフ)

おすすめ度:★★★☆☆(Magsafe対応iPhoneを持ってるなら)

これも実際使ってるんですが、まぁまぁ便利です。これをペチンとiPhoneにくっつけることによってiPhoneのバッテリー最大容量が実質増えるのが楽しい。それとiOS17で実装されたスマート置き時計機能のトリガーにもできるのも嬉しいところ。便利になるデバイスというより、使うと楽しいデバイスという感覚です。買いましょう。

まとめて充電できるスタンド(24%オフ)

おすすめ度:★★★★★(Magsafe対応iPhoneとAppleWatchとQi無線充電イヤホンを持っているなら)

複数の充電機器がまとめてこれ1つで済むので、充電の手間的にもコードの整理整頓的にもかなり役に立つ商品。異常に高いが、実際に使ってみるとそれだけの価値がある商品だったと分かります。AppleWatch7以降の急速充電にもしっかり対応しているのも嬉しいところ。買いましょう。

Apple AirPods Pro (15%オフ)

おすすめ度:★★★☆☆(iPhoneを持っているなら)

AirPods Proは数年間使っていますが、もはやiPhoneユーザーなら必須といっても過言ではないレベルで非常に便利です。

しかし円安に伴う価格改定によってかなり高価格になってしまったので一気に手の届かない存在に…。製品自体は非常に良いのですが、セールとはいえ価格的に非常におすすめしづらい、そんな製品です。買いましょう。

食洗機(10%オフ)

おすすめ度:★★★★☆(1~2人暮らしなら)

1年前ぐらいに買って使っているんですがかなり便利です。これはファミリータイプ3人用で、これとは別に単身用の小さめモデルがあったのでそちらにしようか悩みましたが、結果としてファミリータイプを選んで大正解でした。取っ手が取れるフライパンや小さめのまな板も放り込んで洗える広さがとても便利。買いましょう。

Sonos ホームシアター機器(25%オフぐらい)

おすすめ度:★★★★☆(eARC対応テレビとiPhoneを持ってれば)

Sonos サウンドバー(Arc)とリアスピーカー(One)x2個を組み合わせることで、映画や音楽をリアルなサラウンド環境で聞くことができます。部屋全体を包み込むような映画・音楽はまさに別次元の体験なのでかなりおすすめです。

Sonos Arcは最上位機種でDolby Atmos音源にも対応しているのですが、そもそも世の中に存在するAtmos音源のコンテンツ自体がかなり少ないので、リアルサラウンドを楽しむだけなら少し安めのSonos Beamというサウンドバーを買っても良いかもしれません。

このサウンドバーセットを買うとどんな良い体験ができるか、他のサウンドバーと比べて何が良いか、とか色々詳しく書きたいことはありますが、ありすぎてここには書ききれないので今度その内容一本でnote書こうと思います。(時間があれば)

買いましょう。

おすすめは以上!

余談ですが、13年間使ってきた電子レンジが急に今日壊れたので今からまたブラックフライデー会場に戻ります。。何かおすすめの電子レンジある人は教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?